「低収入でもお金を貯めたい」
そんな時、お金の貯め方を知らないと困りますよね。
実は、少ない収入でもお金を貯める方法があります。
本記事では、お金が貯まる人の暮らし方や低収入でも無理なくお金を貯める方法を紹介します。
お金が中々貯められなくて困っている方は参考にしてくださいね。
お金が貯まる人の暮らし方
お金が貯まる人は、どのように暮らしているのでしょうか?
主な暮らし方を10個紹介します。
- 財布の中に余分なものがない
- 家の中が片付いている
- 冷蔵庫の中が整理されている
- 貯金用の口座を持っている
- ものを買う前に本当に必要かよく考える
- 自分が気に入ったものだけを買う
- 安さを理由に買わない
- コンビニに寄らない
- 買い物の頻度を減らす
- キャッシュレス決済を利用している
財布の中に余分なものがない
お金が貯まる人は、財布の中に余分なものがありません。
財布の中に余分なものがあると、自分が何にお金を使ったのかが把握しづらいので、無駄遣いの原因になります。
何か買ったら、レシートをすぐに整理して、家計簿をつけます。
ポイントカードやクレジットカードは、なるべく枚数を増やさないように管理しましょう。
財布の中が整理されていると、自分が何にお金を使ったかが明確になって、無駄遣いが減るのでお金を貯めやすくなります。
家の中が片付いている
お金が貯まる人の暮らしは、家の中が片付いています。
家の中が片付いていると、どこに何がどれだけあるか分かりやすいので、同じものを買ってしまうことが減ります。
クローゼットや引き出しの中などに、使わないのにずっと眠っているものがないか見直してみましょう。
家の中のいらない物を片付けられると、買い物に行った時にも、無駄なものを買わなくなりますよ。
冷蔵庫の中が整理されている
お金が貯まる人は、家の中だけではなく、冷蔵庫の中も整理されているのが特徴です。
冷蔵庫の中が整理されていると、気づいたら消費期限が切れている失敗がなくなります。
冷蔵庫の中に、買ったけど使っていない食材がないか見直してみましょう。
特に、調味料が眠っていないかを見るのも大事です。
冷蔵庫が整理できると、次の買い物の際、余計な物を買うのを減らせます。
貯金用の口座を持っている
貯金用の口座を持っていると、お金が貯まりやすいです。
貯金用の口座を用意すれば、貯まっているお金と収支の金額が把握しやすくなります。
給料が振り込まれる口座と貯金用の口座を分けるようにします。
貯金用の口座は入金だけにして、給料が振り込まれる口座で生活費の支払いなどをすれば、お金の流れが分かりやすくなって良いですよ。
口座がすぐに作りやすい、ネットバンクがおすすめです。
ものを買う前に本当に必要かよく考える
お金が貯まる人は、ものを買う前に本当に必要かよく考えます。
勢いで物を買ってしまうと、後から見た時に必要がなく、全然使わないこともあるからです。
何か欲しい物ができて買いたいと思った時、「自分には本当に必要か」を考えるようにしましょう。
買った後のことまで考えると、意外と自分には必要のない物だったと気づく場合もあります。
自分が気に入ったものだけを買う
お金を貯めるには、自分が気に入ったものだけを買う暮らしにすると良いです。
気に入ったものだけを買うようにすれば、後から思い返した時に「買わなければ良かった」と後悔しなくなります。
節約するのも大事ですが、自分がワクワクするものやテンションが上がる物を買うのも時には必要です。
自分が本当に気に入ったものであれば、何年も大切に使えます。
安さを理由に買わない
安さを理由に買わないのも、お金が貯まる暮らし方の1つです。
安さを理由に買うと、物を大切にしなかったり、すぐに違う物が欲しくなったりします。
セール品で安くなったのを見て物が欲しくなった時は、「本当に欲しい物か」よく考えましょう。
立ち止まって考えてみると、「安いから欲しくなっただけ」であって、本当に欲しい物ではないこともありますよ。
コンビニに寄らない
コンビニに寄らないようにすると、お金が貯まります。
用事がない時にコンビニに寄ってしまうと、つい新発売や期間限定のお菓子を買ってしまいがちです。
また、1回の購入での金額は少なくても、頻度が多いとその分出費は増えます。
自然とコンビニに足が向いてしまう場合は、一度立ち止まって、「なぜコンビニに行こうとしているのか」考えてみます。
用もないのにコンビニに寄っていることが分かれば、行かないようにしようと意識できますよ。
買い物の頻度を減らす
お金を貯める暮らしをするには、買い物の頻度を減らしましょう。
買い物に行く頻度を減らしてしまえば、無駄遣いする機会も減らせます。
買い物は◯曜日に行くなど、予め買い物する日を決めておきましょう。
行く日を決めておけば、自然と買い物の頻度が減るので、無駄な物を買わずに済みますよ。
キャッシュレス決済を利用している
お金が貯まる人は、キャッシュレス決済を利用しています。
現金ではなく、クレジットカードや電子決済にすると、ポイントが貯まることもあります。
キャッシュレス決済だと、使いすぎてしまいそうで不安と思うかもしれませんが、アプリで利用明細を確認できるものがほとんどです。
レシートを確認しなくても、意外と使った分を把握しやすいですよ。
今月は、いくらまで使うようにすると決めておけば、使いすぎる心配もありません。
まとめ
「低収入でもお金を貯めたい」と思っても、お金の貯め方を知らないと困りますよね。
実は、少ない収入でもお金を貯める方法があります。
本記事では、お金が貯まる人の暮らし方や低収入でも無理なくお金を貯める方法を紹介しました。
お金を中々貯められなくて困っている方は参考にしてくださいね。
コメントを残す