「子供との旅行、どこに行けば良いんだろう…」
本記事では、自然や生き物と触れ合うおすすめのスポットをご紹介します。
子供との旅行の行き先に迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
子供と行く旅行!楽しい旅の経験で子供が得られる効果
子供が楽しい旅の経験で得られる効果として、リフレッシュや日々のストレス軽減、好奇心を刺激することなどが挙げられます。
非日常の世界で、普段はなかなか味わえない経験をさせてあげたいものです。
例えば、自然の癒しや生き物と触れる旅では、知識や好奇心を広げる経験ができるでしょう。
旅行に行くときには、ぜひ子供の好奇心をくすぐるスポットを選んでみてくださいね。
子供と行く旅行!自然や生き物と触れ合うおすすめの観光スポット10選
子供と行く旅行におすすめの自然や生き物と触れ合える観光スポットは、全国に数多くあります。
おすすめの観光スポット10選をご紹介します。
- ふくしま森の化学体験センター(ムシテックワールド)《福島県》
- モビリティリゾートもてぎ《栃木県》
- 横浜・八景島シーパラダイス《神奈川県》
- 忍者の里 チビッ子忍者村《長野県》
- 小岩井農場まきば園《岩手県》
- 松江フォーゲルパーク《島根県》
- 四国水族館《香川県》
- 宮崎市フェニックス自然動物園《宮崎県》
- 大分マリーンパレス「うみたまご」《大分県》
- よこはま動物園ズーラシア《神奈川県》
ふくしま森の化学体験センター(ムシテックワールド)《福島県》
子供と行く旅行におすすめスポットの一つ目は、福島県にある「ふくしま森の化学体験センター(ムシテックワールド)」です。
ミニ実験ラボや作品づくりができるショートプログラム、飛行体験ができるフライトアカデミーなど、体験型のプログラムがいくつもあります。
昆虫の眼から自然や森の恵みの豊かさを感じられる展示物も迫力があり、子供から大人まで楽しめる施設です。
モビリティリゾートもてぎ《栃木県》
子供と旅行に行く際のおすすめスポットとして、「モビリティリゾートもてぎ」もおすすめです。
ブランコを楽しみながら森を散策できる「森のファミリーウォークTEKUTEKU」や木登り型アスレチックの「森感覚アスレチックDOKIDOKI」は親子で楽しめます。
巨大なオブジェのある5階建て迷路「迷宮森殿ITADAKI」など森の生きものになった気持ちで身体を動かして遊べます。
グランピング体験ができる施設もあり、まさに盛りだくさんの自然体験ができる施設です。
モータースポーツに興味があれば本格的なレースにも参加でき、宿泊して非日常を味わえる素敵な場所です。
横浜・八景島シーパラダイス《神奈川県》
首都圏で子供と旅行に行くなら、「横浜・八景島シーパラダイス」もおすすめです。
神奈川県横浜市にある大型の海洋テーマパークで、水族館や遊園地があり、一日で全てを回るのは難しいほど盛りだくさんのエンターテイメントを楽しめます。
水族館の中で一番の目玉は大水槽で、エスカレーターにあるトンネル水槽とも繋がっているので、まるで海の中にいるような大迫力を味わえます。
アクアスタジアムではイルカのショーが数回開催されていて、イルカの大ジャンプは必見です。
遊園地エリアには絶叫系から子供向けのアトラクションまで充実していて、未就学児でも楽しめます。
アクティブなお子さんには、ロープとハーネスを装着して行うロッククライミングもおすすめです。
忍者の里 チビッ子忍者村《長野県》
子供と旅行に行く際のおすすめ観光スポットには、「忍者の里 チビッ子忍者村」もあります。
長野県にある忍者体験施設で、忍者の衣装を着て忍者アクションショーを見られます。
たくさんの忍者の修行が体験できるフィールドアスレチックは、吊り橋や縄・網・丸太でできたコースがあり、忍者になりきって楽しめる場所です。
0歳〜4歳までのお子様用の遊び場もあり、18種類の木製の遊具や読み聞かせできる絵本も充実しているので、小さい子供連れでも安心です。
忍者をテーマに活動する保育園などもありますので、忍者に興味のある子供には夢中になれること間違いなしですね。
小岩井農場まきば園《岩手県》
東北エリアで子供と旅行に行く際のおすすめの一つは、「小岩井農場まきば園」です。
岩手県にある農場型のテーマパークで、牛や羊などとの触れ合いや乳搾り体験ができます。
バター作りや農場野菜の収穫体験ができ、体験プログラムも充実しているのがおすすめポイントです。
レストランでは農場産のお肉や野菜を使っていて、新鮮な農産物も味わえます。
自分で収穫した野菜がどのように料理されているのかを体感できる良い機会になります。
農場の自然環境を味わったり農業体験をしたりすることで、農業や食の大切さを学べるので、子供の成長を期待できるスポットです。
松江フォーゲルパーク《島根県》
四国エリアで子供と旅行に行く際のおすすめは、「松江フォーゲルパーク」です。
島根県松江市にある花と鳥のテーマパークで、2つの鳥温室と花の展示室をはじめ、さまざまな施設が屋根付き回廊で繋がっています。
雨でも楽しめるのが嬉しいポイントです。
身近で鳥たちの姿や声を楽しめるだけでなく、オオハシやフクロウとのふれあいコーナーや、タカやワシのバードショーなどさまざまなイベントも開催されます。
四国水族館《香川県》
四国エリアで子供と旅行に行く際のもう一つのおすすめは、「四国水族館」です。
香川県坂出市にある水族館で、海洋生物を展示するだけでなく研究や保護活動もしている珍しい施設です。
一番のおすすめは「太平洋ゾーン」で、四国最大の650立方メートルの巨大水槽に太平洋を泳ぐ回遊魚を展示しています。
シュモクザメを下から見上げ、幻想的な姿を楽しめるエリアでは海底にいるような感覚を味わえます。
アシカやペンギン、イルカのショーもあり、一日中楽しめるスポットです。
宮崎市フェニックス自然動物園《宮崎県》
九州エリアで子供と旅行に行く際のおすすめは、「宮崎市フェニックス自然動物園」です。
アジアゾウ展示場やアフリカ園、チンパンジーの森、こども動物村など多種多様な動物が展示されています。
ゾウが散歩するイベントでは、すぐそばでゾウを体感できて迫力があり、おすすめポイントの一つです。
園内には遊具もあり、小さい子供連れでも楽しめるエリアが多くあります。
遊園地エリアではのりものに乗れて、夏季には流れるプールも楽しめるので、一日滞在して楽しめます。
大分マリーンパレス「うみたまご」《大分県》
九州エリアで子供と旅行に行く際のもう一つのおすすめは、「大分マリーンパレス うみたまご」です。
大分県別府市にある海洋テーマパークで、海中展望塔や水族館が楽しめます。
動物たちの不思議な生態に触れたり、まるで海の中を漂っているような感覚を味わえたりするスポットがあります。
砂浜から裸足でイルカの近くまで行ける施設や、サンゴ迷路など動物たちとの距離が近い体験型の施設は特におすすめです。
よこはま動物園ズーラシア《神奈川県》
関東エリアで子供と旅行に行くなら、「よこはま動物園ズーラシア」がおすすめです。
「生命の共生・自然との調和」をメインテーマとしていて、オカピやテングザルなど希少動物が多数展示されています。
世界の地域の人間の文化に触れられる道具なども展示されているので、まるで世界旅行をしているような感覚を味わえます。
まとめ
子供と旅行に行くなら成長に繋がる経験をさせたいと思うものの、どこに行くか悩みますよね。
本記事では、日本各地の自然や生き物と触れ合うおすすめのスポットをご紹介しました。
子供との旅行の行き先に迷っている方は、ぜひ気になったスポットを訪れてみてくださいね。
コメントを残す