天気が悪い日や予定がない日が続くと、おうちで子供と過ごす時間が増えますよね。
本記事では、おうち時間を充実させられる、子供と作るおやつの簡単人気レシピを10個紹介します。
おうち時間の子供との過ごし方に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
子供と作る簡単おやつの人気レシピ10選!
子供と作れる簡単なおやつのレシピには、どのようなものがあるのでしょうか?
人気のレシピを10個紹介します。
- ツブツブが楽しいオレンジミルクスムージー
- ザクザク食感が楽しい!混ぜるだけのチョコおやつ
- コロコロ転がすまんまるカステラ
- サクサクコロコロのスノーボールクッキー
- いつもと違うバナナにビックリ!焼きバナナ
- 簡単天板バナナケーキ
- お豆腐を使ったヘルシーみたらし団子
- 優しい味の豆乳プリン
- 余ったパンの耳を使って!パン耳ラスク
- 炊飯器で簡単!混ぜて炊くだけで作れるケーキ
詳しく見てみましょう。
ツブツブが楽しいオレンジミルクスムージー
袋のまま揉む作業が多く、子供も楽しんで作ってくれるスムージーのレシピです。
オレンジのツブツブがおいしい、濃厚なスムージーができあがりますよ。
【材料】
- オレンジ 2個
- バナナ 1本
- 練乳 大さじ3
- 牛乳 1カップ
- 生クリーム 1カップ
- 砂糖 大さじ1
【作り方】
- オレンジは皮を剥き、小房に分けて薄皮を剥く
- バナナは皮を剥き、手で1口大にちぎっておく
- 密閉用保存袋にバナナと練乳、砂糖を入れて、袋の上からしっかりと揉みほぐす
- オレンジと牛乳、生クリームを加えて袋の口を閉じ、しっかりと揉んで混ぜる
- 袋の空気を抜き、しっかりと口を閉めて平らにならし、冷凍庫で5〜6時間冷やす
- 冷凍庫から出して揉みほぐし、皿に盛ったら完成
参考書籍:子どもと作る3ステップおやつ オレンジページ大人気付録シリーズ」オレンジページ
ザクザク食感が楽しい!混ぜるだけのチョコおやつ
コーンフレークとグラノーラのザクザク食感が残る、おいしいチョコのおやつレシピです。
カラフルなチョコスプレーをまぶしてみたり、ホワイトチョコを使ってみたり、子供の感性でアレンジも無限大に楽しめますよ。
【材料】
- 板チョコ 2枚
- フルーツグラノーラ 50g
- コーンフレーク 20g
【作り方】
- 耐熱ボウルに板チョコを手で割り入れ、湯煎で溶かす
- 溶けたチョコレートにコーンフレークとグラノーラを加え、ゴムベラでよく混ぜ合わせる
- クッキングシートを敷いたバットに、チョコをスプーンで落としていく
- 冷蔵庫でしっかり固まるまで冷やしたら完成
参考:cookpad
コロコロ転がすまんまるカステラ
たこ焼きプレートでコロコロ作る、まんまるカステラのレシピです。
子供と一緒にいろんな具材を入れてみたり、ソースをつけてみたりと、アレンジすると楽しいですよ。
【材料】
- ホットケーキミックス 200g
- 溶き卵 1個分
- 牛乳 3/4カップ
- 油 少々
【作り方】
- ボウルに溶き卵と牛乳を入れて泡立て器でよく混ぜる
- ボウルにホットケーキミックスを加え、ダマがなくなるまで混ぜる
- たこ焼きプレートを180℃に予熱であたため、プレートのくぼみに油を塗る
- たこ焼きプレートのくぼみの9分目まで生地を流し入れ、ふちが乾いて盛り上がってきたら、竹串でひっくり返す
- こんがりと色が付くまでくるくると焼いたら完成
参考書籍:「これ、ホットケーキミックスで?絶対驚く活用法100」オレンジページブックス
サクサクコロコロのスノーボールクッキー
サクサクでころんとかわいいスノーボールクッキーのレシピです。
ころころと手で丸める作業は、子供におまかせするのもおすすめ。
不揃いな丸いクッキーも、とってもかわいく思えますよ。
【材料]
- ☆薄力粉 70g
- ☆アーモンドパウダー 45g
- ☆グラニュー糖 20g
- ☆塩 少々
- 油 40g
- 粉糖 適量
【作り方】
- ボウルに☆を入れて、泡立て器でぐるぐるとよく混ぜて、ふるっておく
- ボウルに油を加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ、生地をボウルに押し付けるようにしながら、ひとまとめにする。
- 小さじ1ずつ生地を取って丸め、オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけながら並べる
- 170度に予熱したオーブンで13~15分焼く
- 冷めたら、粉糖を入れたポリ袋に数個ずつ入れて、まぶしつけたら完成
参考書籍:「たかこさんが教えてくれた、ボウル1つで手作りおやつ」稲田多佳子
いつもと違うバナナにビックリ!焼きバナナ
いつも食べてるバナナが変身する、焼きバナナのレシピです。
簡単なのに、いつもと違う姿に子供もきっと大興奮してくれるでしょう。
【材料】
- バナナ 1本
- レモン汁 適量
- ラム酒 適量
- バニラアイス 適量
- ナッツ(ロースト) 適量
- シナモンパウダー お好みで適量
【作り方】
- ナッツは細かく砕いておく
- フォークや竹串で 皮がついたままのバナナを刺し、ところどころに穴を開ける
- バナナを耐熱皿にのせ、ラップをかけずに電子レンジで1分加熱する
- バナナの上下をひっくり返し、再度1分加熱する
- 皮が黒くなり、バナナが柔らかくなって、穴から果肉が少し出てくるくらいまで加熱する
- 器に盛り、上面の皮だけをむき、好みでレモン汁とラム酒をかける
- アイスクリームを添えて、ナッツとシナモンパウダー振ったら完成
参考書籍:「たかこさんが教えてくれた、ボウル1つで手作りおやつ」稲田多佳子
簡単天板バナナケーキ
型も使わず、家にある材料で簡単に作れるバナナケーキです。
1つのボウルで混ぜるだけで簡単にできるので、小さな子供でも楽しめます。
お好みで少しシナモンを入れるのもおすすめ。
【材料】
- ホットケーキミックス 200g
- バナナ 小さめ2本
- 卵 1個
- ヨーグルト 50g
- オリーブオイルorバター 30〜50g
【作り方】
- バナナを手でちぎり、耐熱ボウルに入れたら電子レンジ(600W)で1分加熱する
- 耐熱ボウルの中で潰して、あら熱をとっておく
- ボウルに卵を割り入れ、ヨーグルトとオリーブオイルも加えて混ぜる
- さらにホットケーキミックスを加えてさっくり混ぜる
- オーブンシートを敷いた天板に流し入れ、均等の厚さになるように整える
- 180℃に予熱したオーブンで、20~30分焼いたら完成
参考:cookpad
お豆腐を使ったヘルシーみたらし団子
豆腐を手で潰して作るヘルシーなみたらし団子のレシピです。
いつもなら怒られそうな、豆腐を手で潰す作業に子供も大はしゃぎ。
わいわい楽しくお料理ができますよ。
【材料】
- 白玉粉 60g
- 絹ごし豆腐 80g
- ☆きび砂糖 大さじ2
- ☆しょうゆ 小さじ2
- ☆みりん 小さじ2
- ☆水 50g
- ☆片栗粉 小さじ1
【作り方】
- ボウルに白玉粉と豆腐を入れ、豆腐を手でつぶしながらなめらかになるまで混ぜる
- 耳たぶくらいの硬さを目安にして、ひとつにまとめる
- 食べやすい大きさに丸める
- 鍋にお湯を沸かして茹で、浮き上がってきたらザルに取り出す
- タレの材料を別の小鍋に入れ、弱めの中火で透明感がでてとろみがつくまで、加熱する
- 団子にタレを絡めたら完成
参考書籍:「たかこさんが教えてくれた、ボウル1つで手作りおやつ」稲田多佳子
優しい味の豆乳プリン
豆乳ときび砂糖で作る、とっても優しい味のプリンです。
子供が大好きなプリンを作る作業は、子供も興味津々。
カラメルを作らず、メープルシロップでさっぱりいただけます。
【 材料】
- 卵 2個
- 無調整豆乳 250ml
- きび砂糖 大さじ3
- バニラエッセンス 適量
- メイプルシロップ 適量
【作り方】
- 鍋にプリンカップが半分くらい浸るように水を張り、沸かしておく
- ボウルに卵を割り入れ、きび砂糖を加えて泡立て器で混ぜる
- 無調整豆乳とバニラエッセンスを加えて良く混ぜたら、1度濾しておく
- プリン容器に流し入れて、蓋をする(蓋がなければアルミホイルで蓋をする)
- 沸かしておいた鍋にプリンカップを入れ、鍋にも蓋をして弱火で10分蒸したら火を止め、さらに10分蒸らす
- 粗熱が取れたら冷蔵庫に冷して、食べる時にメープルシロップをかけたら完成
参考書籍:子どもと作る3ステップおやつ オレンジページ大人気付録シリーズ」オレンジページ
余ったパンの耳を使って!パン耳ラスク
パンの耳を使って作る、カリカリのラスクのレシピです。
サンドイッチなどで余ったパンの耳を使うことで、食材を大切にする気持ちも学べます。
カリカリで美味しくて手がとまらなくなりますよ。
きなこやココアシュガーに変更するのもいいですね。
【材料】
- 食パン(8枚切り)の耳 4枚分
- 油 大さじ2
- バター 20g
- きび砂糖 小さじ2
- シナモンパウダー 小さじ1
【作り方】
- パンの耳は縦半分に切る
- フライパンに油とバターを熱しバターが溶けたら、パンの耳を入れて揚げ焼きにする
- こんがり色がついてカリッとしたら、ペーパータオルを敷いた皿に取り出す
- 暑いうちにきび砂糖とシナモンパウタダーをまぶせば完成
参考:レタスクラブ
炊飯器で簡単!混ぜて炊くだけで作れるケーキ
炊飯釜で混ぜて、そのまま炊飯器で炊くだけの簡単ケーキです。
炊飯器に「ケーキモード」がある場合はケーキモードを使いましょう。
チョコチップを入れたり、ココアパウダーを混ぜたり、アレンジも楽しめます。
【材料】
- ホットケーキミックス 200g
- 卵 2個
- 牛乳 200ml
- 油 大さじ1と小さじ2
- バター 20g
【作り方】
- バターはレンジで20秒ほど加熱し柔らかくしておく
- 卵は割りほぐしておく
- 炊飯器の釜に材料をすべて入れ、泡立て器でよく混ぜる(炊飯釜を傷つけないように)
- 少しとろみが出てきたらさらに混ぜ、とろみが減ってサラッとするまで混ぜる
- 炊飯器に炊飯釜をセットし、そのまま「炊飯」する
- 1度炊けたらもう一度「炊飯」ボタンを押して加熱する
- 爪楊枝などで生地をさし、生地がいてこなければ完成
参考:cookpad
まとめ
おうち時間が増えると、ゲームばかりになってしまったり、時間を持て余してしまったりしますよね。
本記事ではおうち時間にピッタリの、子供と簡単に作れるおやつのレシピを10個紹介しました。
おうち時間の使い方に悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考に、子供と楽しくお料理してくださいね。
コメントを残す