「毎日忙しいけど綺麗でいたい!」
忙しい朝はバタバタしがちですが、身だしなみを整えて綺麗でいたいですよね。
メイクを時短で仕上げたい方はぜひ参考にしてくださいね。
簡単・綺麗を叶える時短メイクテクニック|スキンケア編
スキンケアを時短で仕上げるにはどうすればいいのでしょうか?
テクニックは3つあります。
- 洗顔は泡で出てくるタイプがおすすめ
- スキンケアはオールインワンアイテムで
- 保湿ができる下地乳液を使う
詳しく説明していきます。
洗顔は泡で出てくるタイプがおすすめ
スキンケアの時短テクニックの1つ目は、泡で出てくる洗顔を使うことです。
泡で出てくるタイプなら、自分で泡立てる手間が省けて時短になります。
また、ふわふわの泡で洗うことにで肌への摩擦をし、毛穴や角質のケアができるというメリットも。
泡で出てくる洗顔は時短でありながら肌への負担も減らせるので、ぜひ試してみてくださいね。
スキンケアはオールインワンアイテムで
スキンケアをオールインワンのアイテムに変えることも、時短テクニックです。
一つのアイテムでスキンケアが終わるので、時短になります。
最近では、美白やエイジングケアなどの肌悩みを改善できるオールインワン化粧品も増えてきています。
簡単・綺麗を叶えるために、ぜひご自身の肌悩みに合ったオールインワン化粧品を探してみてくださいね。
保湿ができる下地乳液を使う
保湿できる下地乳液を使うことも時短につながります。
保湿乳液は、下地とスキンケアの役割を兼ねるからです。
さらに、高保湿の下地を使うことで、乾燥を防ぎ化粧ノリも良くなります。
ぜひ下地乳液を使って、時短でスキンケアとベースメイクを綺麗に仕上げましょう。
簡単・綺麗を叶える時短メイクテクニック|ベースメイク編
時間がかかりがちなベースメイクを時短で仕上げられるのでしょうか?
3つのメイクテクニックがあります。
- 下地+フェイスパウダーでノーファンデ仕上げ
- コンシーラーで気になるとこだけカバー
- 簡単なのにカバー力抜群!クッションファンデを使う
順に詳しく紹介していきます。
下地+フェイスパウダーでノーファンデ仕上げ
ベースメイクの時短テクニックの一つは、下地とフェイスパウダーのみでノーファンデで仕上げることです。
最近ではカバー力がある下地も増えており、ノーファンデでも時短で綺麗に仕上がります。
下地の上にフェイスパウダーを塗ればテカリを抑えられますし、厚塗りしない分化粧崩れも少なくなります。
ぜひノーファンデでベースメイクを仕上げ、時短ナチュラルメイクに挑戦しましょう。
コンシーラーで気になるとこだけカバー
コンシーラーで気になるところだけカバーすることも、おすすめの時短テクニックです。
クマなどの気になる部分だけコンシーラーでカバーして、顔全体にファンデを塗らないことで時短が叶います。
また、ファンデを使わないことでナチュラルに仕上がり、肌への負担も軽減されます。
コンシーラーを肌のお悩みに合わせて上手に活用して、時短メイクに挑戦してみましょう。
簡単なのにカバー力抜群!クッションファンデを使う
カバー力が抜群なクッションファンデは、時短メイクにピッタリのアイテムです。
クッションファンデは特別な技術が必要ない上、手が汚れずにベースメイクが綺麗に仕上がり、時短になります。
また、流行りのツヤ肌が叶う保湿力のある商品も多く登場しています。
時短で流行のメイクができるクッションファンデに挑戦してみましょう。
簡単・綺麗を叶える時短メイクテクニック|メイクアップ編
ポイントメイクでも時短テクニックはあるのでしょうか?
テクニックは4つあります。
- アイブロウはペンシルできちんと仕上げる
- アイシャドウは指で簡単グラデーション
- アイメイクは1つに絞って引き算メイクに
- リップとチークは兼用アイテムで
詳しく説明していきます。
アイブロウはペンシルできちんと仕上げる
時短メイクのテクニックは、アイブロウをペンシルできちんと仕上げることです。
眉毛は顔の印象を大きく左右するパーツなので、時短でもきちんと仕上げることが大切です。
眉毛をきちんと仕上げれば、他のパーツが薄いメイクでも顔がはっきりと見え、「メイクしてる感」を演出できます。
急いでいる朝でも、眉毛はペンシルで丁寧に描くようにしましょう。
アイシャドウは指で簡単グラデーション
アイシャドウを指でグラデーションする方法も、時短メイクテクニックの一つです。
指でグラデーションする方が、チップやブラシを使用するよりも簡単で時短に。
また、指を使うことで、チップを使うときより控えめに色がつき、抜け感を演出できます。
アイシャドウは指を使って時短を叶えつつ、ナチュラルで清潔感のあるメイクを楽しみましょう。
アイメイクは1つに絞って引き算メイクに
アイメイクは1つの工程に絞ることもおすすめの時短方法です。
アイメイクはアイシャドウ・アイライン・マスカラと工程が多いので、自分の目や顔のパーツに合わせて1つに絞ってメイクすることで時短に。
1つの工程に絞って丁寧にメイクすれば、顔をはっきりした印象に見せつつ、やりすぎ感もなくせます。
自分の顔のパーツを研究し、時短な引き算メイクをしていきましょう。
リップとチークは兼用アイテムで
リップとチークは兼用アイテムで使うことも、時短メイクのテクニックです。
兼用アイテムを使うと、それぞれのアイテムを選ぶ時間が省けるため時短に。
また、兼用アイテムを使うことで時短になるのはもちろん、色味の統一感が出ます。
さらに、マルチな機能を持つコスメを使うことで節約にもなります。
コスパの良い兼用アイテムで時短をしつつ、統一感のあるおしゃれなメイクを目指しましょう。
まとめ
本記事では忙しい時にぴったりな時短メイクの方法を紹介しました。
スキンケアメイクアップなどは、マルチな機能を持つアイテムを使うことで時短が叶います。
また、自分の顔の特徴を研究し、工程を絞ってメイクすれば時短でも綺麗な仕上がりになります。
ぜひ簡単な時短メイクの方法を取り入れて、毎日綺麗な自分で過ごしましょう。
コメントを残す