「子供が喜ぶ簡単でおいしいご飯を作りたい」
しかし、いつも同じようなおかずになってしまい、飽きられてしまうことも。
実は、和食、洋食、中華とアレンジを変えるだけで、まったく違う料理ができます。
本記事では、子供が喜ぶ簡単でおいしいレシピを紹介します。
いつもと違う料理を作りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
子供が喜ぶ夜ご飯!簡単に作れる《洋食メイン》のおすすめレシピ
簡単に作れて子供も喜ぶ洋食メニューは、どんなものがあるのでしょうか?
おすすめのレシピは3つあります。
- ご飯が進む!鶏むね肉のマヨ照り焼き
- 作りおきも可能!コロコロかわいい照り焼きハンバーグ
- 子供も大好き!簡単チキンのトマト煮
詳しく紹介します。
ご飯が進む!鶏むね肉のマヨ照り焼き
ご飯が進む鶏むね肉のマヨ照り焼きのレシピです。
淡白な鶏むね肉も、マヨネーズの効果でこってりまろやかな味に仕上がります。
(参考:DELISH KITCHEN)
【材料】(2人分)
- 鶏むね肉 1枚(250)
- 酒 大さじ1塩こしょう 適量
- 片栗粉 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- かいわれ 適量
- ☆みりん 大さじ1
- ☆しょうゆ 小さじ1
- ☆マヨネーズ 大さじ1
【作り方】
- 鶏肉は一口大にかットし、酒、塩こしょうを揉みこみ、片栗粉を全体にまぶしておく
- フライパンに油大さじ2~3を入れて火にかけ、鶏肉を強めの中火で両面こんがり焼く
- 鶏肉に焼き目が付いたら、☆を入れて肉全体にタレを絡ませる
- お好みでかいわれやゴマを散らして完成
作りおきも可能!コロコロかわいい照り焼きハンバーグ
しょうゆベースの和風ダレがおいしい照り焼きハンバーグのレシピです。
見た目もかわいく、食べやすいですよ。
冷凍してお弁当にも使えて便利です。
(参考:macaroni)
【材料】(4人分)
- 合挽き肉 400g
- 玉ねぎ 1個
- 卵 1個
- ★パン粉(牛乳に浸しておく)20g
- ★牛乳 大さじ3杯
- ★しょうが(すりおろし)小さじ1杯
- ★塩 少々
- ★こしょう 少々
- ☆酒 大さじ2杯
- ☆みりん 大さじ2杯
- ☆砂糖 大さじ2杯
- ☆しょうゆ 大さじ2杯
- ☆片栗粉 小さじ1杯
- サラダ油 大さじ1杯
【作り方】
- ボウルにみじん切りにした玉ねぎを入れ、600Wのレンジで2分加熱し、粗熱を取る
- ☆を混ぜておく
- ボウルにひき肉と★、卵、玉ねぎを入れて粘りが出るまでよくフライパン8等分にする
- フライパンに油を引いて、8等分にしたひき肉を強火で両面こんがり焼き、色が付いたら蓋をして弱火で5分蒸し焼きにする
- ☆を入れ、全体に絡めて完成
子供も大好き!簡単チキンのトマト煮
お肉とトマト缶さえあれば、冷蔵庫にある野菜でささっと簡単に作れます。
鶏肉をあまり食べない子供たちも完食してくれる我が家の定番料理です
(参考:クックパッド)
【材料】(4人分)
- 鶏むね肉 500g(小2枚)
- 塩 適量
- 片栗粉 適量
- オリーブオイル 大さじ2
- 玉ねぎ 1個
- 人参 小さめ 1本
- ホールトマト 1缶
- ケチャップ 大さじ2
- 水 適量
- ブイヨン 1個
- 塩 ひとつまみ
- しょうゆ 小さじ1
- オレガノ・砂糖 敵量
【作り方】
- 鶏肉を食べやすい大きさにカットし、塩を振って軽く混ぜ、片栗粉をまぶす
- フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、鶏肉を強めの中火で両面こんがり焼き取り出しておく
- 2のフライパンに薄切りにした玉ねぎ、人参を入れて炒める
- 3に2の鶏肉を加え、ホールトマトと水100ml(分量外)を入れる
- トマトを潰して、ケチャップ、ブイヨン、塩を加えてかくし味にしょうゆを入れて15分ほど煮る
- 酸味が気になる場合は砂糖を少し加える
- お好みでオレガノを振りかけて完成
子供が喜ぶ夜ご飯!簡単に作れる《和食メイン》のおすすめレシピ
子供が喜ぶ簡単でおいしい和食レシピはどのようなものがあるのでしょうか?
おすすめのレシピを3つ紹介します。
- 甘じょっぱい味が子供に大人気!やわらか親子丼
- カリッと!ジューシー!鮭の竜田揚げ
- きのこ嫌いも克服!?豆腐のツナきのこあんかけ
甘じょっぱい味が子供に大人気!やわらか親子丼
チキンナゲットを使うことで衣までしっかり味がしみておいしい親子丼のレシピです。
噛みやすくやわらかいので、子供も食べやすい一品です。
(参考:hagukumu)
【材料】(大人2人分)
- チキンナゲット 150g
- 卵4個
- 玉ねぎ 1/4個
- ☆だし汁 100㏄
- ☆しょうゆ 大さじ3
- ☆みりん.砂糖各大さじ2
- ご飯 300g
- 万能ねぎ 3本
【作り方】
- ナゲットを食べやすい大きさにカットする
- 玉ねぎは薄切りに切っておく
- ボウルに卵を軽く溶きほぐしておく
- 鍋に☆を入れ中火にかけ、ひと煮立ちしたらナゲットと玉ねぎを入れる
- 玉ねぎがやわらかくなったら、卵を鍋に回し入れて1分ほど煮る
- 蓋をして10~15秒たったら火を止めて、1分ほど蒸らしておく
- ご飯を盛り、卵が半熟になったら鍋の中身をご飯にのせる
- 小口切りにした万能ねぎを散らして完成
かリッと!ジューシー!鮭の竜田揚げ
しょうゆとしょうがの香りが食欲をそそる、カリカリでジューシーな一品です。
魚が苦手な筆者の子供たちも大好きなレシピです。
(参考:DELISH KITCHEN)
【材料】(2人分)
- 生鮭「切り身」 2切れ
- 片栗粉 適量
- サラダ油 適量
- レモン 適量
- ☆おろししょうが 小さじ1
- ☆酒 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
【作り方】
- 鮭は食べやすい大きさにカットする
- ボウルに☆を入れ、鮭を加えて10分おく
- 鮭の汁気をキッチンペーパーでふき取り、片栗粉をまぶす
- 鍋の底から2~3㎝ほどのサラダ油を入れて熱し、鮭を入れて両面こんがりするまで揚げる
- 器にレモンを添えて完成
きのこ嫌いも克服!?豆腐のツナきのこあんかけ
だしを使わず、ツナときのこの旨みでパパッとできる簡単な一品です。
きのこが苦手なお子さんもツルンと食べられます。
(参考:ナディア)
【材料】(2人分)
- 絹豆腐 150g
- えのきだけ 1/4袋(50g)
- しめじ 1/4袋(50g)
- エリンギ 大1/2本(30g程度)
- ツナ缶 1缶
- ☆しょうゆ 大さじ1/2
- ☆みりん 大さじ1/2
- ☆酒 酒大さじ1/2
- ☆片栗粉 小さじ1
- ☆水 100ml
【作り方】
- 豆腐は手で4~6等分にちぎり、耐熱皿に入れ、ラップをして600Wの電子レンジで1分加熱する
- えのきだけ、しめじは石づきを落としほぐしておく
- エリンギは手で4~6等分に割く
- えのきだけ、エリンギは3~4等分に切る
- 鍋にきのこ、ツナ缶を汁ごと、☆を入れて蓋をして中火で加熱する。
- 沸騰したら火を弱め、3分加熱する
- 水溶き片栗粉を鍋に回し入れ、とろみを付ける
- 器に盛って完成
子供が喜ぶ夜ご飯!簡単に作れる《中華メイン》のおすすめレシ
子供が喜ぶ中華のメニューはどのようなものがあるのでしょうか?
簡単に作れる3つのレシピを紹介します。
- 子供が大好き!ケチャップ味の甘い海老チリ
- ご飯がすすむ!焼肉のタレで回鍋肉
- 子供も喜ぶ!ガーリックチャーハンです。
子供が大好き!ケチャップ味の甘い海老チリ
プリプリの海老と甘いケチャップがとても合う子供が大好きな中華レシピです。
半熟卵と絡ませることで、やさしい味に仕上がります。
ケチャップの酸味が苦手なお子さまにもおすすめのメニューです。
(参考:クックパッド)
【材料】(3人分)
- むき海老 300g
- 塩 ひとつまみ
- 酒 大さじ1
- ☆水 200cc
- ☆顆粒中華だし 小さじ1
- ☆ケチャップ大さじ3
- ☆オイスターソース 小さじ1
- 水溶き片栗粉 大さじ1
- 玉ねぎ 中1/2(みじん切り)
- 卵 2個
- ごま油 各大さじ1
- しょうが(チューブ可) お好み
- にんにく(チューブ可) お好み
【作り方】
- むき海老に塩と酒を揉みこみ、下味を付ける
- ボウルに卵を軽く溶きほぐしておく
- 熱したフライパンに多めのごま油を入れ卵を流し入れ、ふんわり半熟になったら取り出す
- 再びフライパンを強火で熱し、ごま油、しょうが、にんにく、玉ねぎを焦がさないよう1分炒める
- 海老と☆を入れて約2分ほど煮立たせる
- 火を入れて水溶き片栗粉を回し入れる
- 卵を入れて完成
ご飯がすすむ!焼肉のタレで回鍋肉
焼肉のタレと味噌を加えるだけで、まるでお店の味のよう。
パパッと作れてご飯がすすむ一品です。
最後まで飽きずに食べられる、リピート間違いなしのレシピです。
(参考:ナディア)
【材料】(4人分)
- キャベツ(葉) 4枚
- ピーマン 2個
- ねぎ 1/2本
- 豚バラ(薄切り)200g
- ごま油 小さじ2
- ☆焼肉のタレ 大さじ5
- ☆味噌 大さじ1/2
【作り方】
- キャベツは一口大、ピーマンは乱切り、ねぎは1㎝幅の斜め切りにする
- フライパンにごま油を熱し、強火でねぎをさっと炒める
- キャベツとピーマンを加えて食感が残るくらいにさっと炒め、一旦取り出しておく
- 同じフライパンに豚肉を入れ、強火で色が変わるくらいまで炒める
- ☆を入れて絡める
- 4で取り出した野菜を入れ、炒め合わせて完成
子供も喜ぶ!ガーリックチャーハン
にんにくを効かせた、食欲をそそるチャーハンです。
野菜をトッピングすると一品で栄養バランスもとれますよ。
野菜が苦手な筆者の子供たちも大喜びで食べてくれます
(参考:ナディア)
【材料】(2人分)
- ご飯 300g
- 牛肉 80g
- 卵 1個
- 小松菜 40g
- にんにく 1/2かけ
- ☆しょうゆ 大さじ1
- ☆砂糖 ひとつまみ
- 塩こしょう 少々
- 油 小さじ2
【作り方】
- 小松菜は根本を落として1cmに切る
- 牛肉は小さめに切って、塩こしょうを振る
- にんにくはみじん切りにする
- ボウルに卵を溶きほぐしておく
- フライパンに油小さじ1を入れて熱し、中火で小松菜をさっと炒めバットにあける
- 同じフライパンに卵を入れ、中火でさっと混ぜて火が通ったらボウルに戻す
- 同じフライパンに油小さじ1を入れ、にんにくを入れて中火で香りが出るまで炒める
- 牛肉を入れて炒め、火が通ったらご飯を入れてパラパラになるまで炒める
- ☆を鍋肌から回しかける
- 卵を入れて炒め合わせ器に盛り、小松菜をトッピングして完成
まとめ
子供が喜ぶ簡単でおいしいご飯を作りたくても、つい同じようなメニューになってしまい困りますよね。
実は、和食、洋食、中華とアレンジを変えるだけで、いつもと違う料理ができます。
本記事では、忙しい日でも簡単に作れるレシピを10選紹介しました。
夕飯のレパートリーに困っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。


コメントを残す