「赤ちゃんにバナナを使ったヘルシーなケーキを作りたい!」
そんなとき甘味の強い完熟バナナを使うと、砂糖を使わなくても甘くておいしいケーキが作れるんです。
本記事では、娘の離乳食にバナナケーキをよく焼いていた筆者が、完了期の赤ちゃんにおすすめのレシピ8選を紹介します。
赤ちゃんにケーキを作りたい方は、本記事を参考においしくて栄養たっぷりのバナナケーキを作ってみてくださいね。
離乳食完了期向けのバナナケーキのレシピ8選
離乳食完了期の赤ちゃんは、どのようなバナナケーキを作ると喜んでくれるでしょうか?
おすすめのレシピを8選紹介します。
- 砂糖不使用!ふわふわバナナマフィンケーキ
- レンジでチンするバナナケーキ
- 卵も砂糖も使わない!バナナパウンドケーキ
- 小麦粉卵砂糖不使用!オートミールのバナナケーキ
- 炊飯器で作る!バナナパンケーキ
- 材料3つ!ヨーグルトバナナケーキ
- 小麦粉不使用!きな粉と卵のバナナケーキ
- もちっと米粉のバナナケーキ
砂糖不使用!ふわふわバナナマフィンケーキ
完熟バナナの甘味を使い、砂糖不使用で作るシンプルなバナナケーキのレシピです。
マフィン型でコロンと作れば、赤ちゃんが喜んでぱくぱく食べてくれます。
【材料】マフィン型5個分
- 完熟バナナ…150g(小さめ2本)
- 小麦粉…150g
- 卵…1個
- 米油…大さじ2
- ベーキングパウダー…小さじ1と1/2
- バナナ(飾り用)…1/2本
【作り方】
- 小麦粉とベーキングパウダーはよく混ぜておく
- 完熟バナナの皮を剥いてボウルに入れ、フォークなどでしっかり潰す
- 2に卵と米油を加え、泡立て器でしっかりと混ぜ合わせる
- 3のボウルに1を加え、ゴムベラでさっくりと粉感がなくなるまで混ぜ合わせる
- マフィン型に4を入れ、飾り用のバナナを2~5mmの輪切りにして乗せる
- オーブンを180度に加熱して5を入れ、25分焼く
- 爪楊枝を刺しても生地がついてこなくなるまで焼いて、完成
(参考:Nadia)
レンジでチンするバナナケーキ
焼かずにレンジ加熱するだけで作れる、ふわふわのバナナケーキのレシピです。
思い立ったらすぐに作れる手軽さで、赤ちゃんのおやつや朝食にもおすすめです。
【材料】6号カップ3個分
- 完熟バナナ…35g
- 牛乳…30ml
- 卵…1/2個
- 小麦粉…30g
【作り方】
- 完熟バナナをボウルに入れ、フォークなどで潰す
- 1のボウルに牛乳と卵、小麦粉を加えてよく混ぜ、紙製やシリコン製のグラシンカップに入れる
- 2を600Wの電子レンジで1分加熱し、竹串を刺して生地が付いてこなくなるまで10秒ずつ追加加熱して完成
(参考:ベビーカレンダー)
卵も砂糖も使わない!バナナパウンドケーキ
卵も砂糖も使わず、ホットケーキミックスで簡単に作れるバナナケーキのレシピです。
バナナのおかげで、翌日もしっとりとしたおいしいケーキになります。
【材料】2人分
- 完熟バナナ…1と1/4本
- ホットケーキミックス…100g
- 牛乳…60ml
- バター…40g
- バナナ(飾り用)…1/4本
【作り方】
- バターはレンジで少し加熱して溶かしておく
- 飾り用のバナナは2~5mmほどの薄い輪切りにする
- ボウルに完熟バナナを入れ、フォークでしっかり潰す
- 3のボウルにホットケーキミックスと1で溶かしたバターを入れ、牛乳を加えてよく混ぜて生地を作る
- パウンドケーキ型に4の生地を流し入れ、上に2で輪切りにした飾り用のバナナを乗せる
- 170度に予熱したオーブンに5を入れ、40分焼いて完成
(参考:cookpad)
小麦粉卵砂糖不使用!オートミールのバナナケーキ
小麦粉と卵、砂糖も使わずに作る、オートミールを使った栄養たっぷりのバナナケーキです。
アレルギーのある子でも安心して食べられる、シンプルな材料が嬉しいですね。
【材料】
- オートミール…35g
- 水…大さじ1
- 完熟バナナ…1本
- ベーキングパウダー…小さじ1/2
【作り方】アルミカップ6個分
- 完熟バナナの中心部分から、2~5mm幅の輪切りを6枚切り取っておく
- ボウルにオートミールと水を入れ、よく混ぜて全体に水分をなじませる
- 別のボウルに1で使わなかったバナナを入れ、フォークなどでしっかりと潰す
- 3のボウルに2を入れてしっかりと混ぜ合わせ、ベーキングパウダーを加えて混ぜて生地を作る
- アルミカップに4の生地を流し入れ、1で切り取っておいた輪切りバナナをトッピングする
- 180度に予熱したオーブンに5を入れ、20分焼いて完成
(参考:cookpad)
炊飯器で作る!バナナパンケーキ
ホットケーキミックスを使った生地を、炊飯器で焼き上げるバナナパンケーキのレシピです。
炊飯器からほわーんと漂う甘いバナナの香りがたまりません!
【材料】4~5人分
- 完熟バナナ…大1本
- ☆ホットケーキミックス…150g
- ☆卵…1個
- ☆牛乳…100ml
- ☆溶かしバター…少量
【作り方】
- ボウルに☆を入れ、泡立て器でよく混ぜる
- 別の器などに完熟バナナを入れてフォークで潰し、1のボウルに加えて混ぜ合わせて生地を作る
- 炊飯釜に2の生地を流し入れて、通常の炊飯モードで炊飯する
- 炊飯が終わったら、早炊きモードで再度炊飯する
- 焼けたら炊飯釜を取り出して粗熱を取り、ひっくり返して焼き上がったケーキを取り出す
- 5をお好みのサイズにカットして、完成
(参考:cookpad)
材料3つ!ヨーグルトバナナケーキ
ヨーグルトを入れて作る、もちもちで柔らかいシンプルなバナナケーキのレシピです。
手づかみで食べやすく、朝食にもおすすめのメニューです。
【材料】1人分
- 小麦粉…40g
- 無糖プレーンヨーグルト…大さじ2
- 完熟バナナ…1本
【作り方】
- ボウルに完熟バナナを入れ、フォークなどでしっかり潰す
- 1のボウルに無糖プレーンヨーグルトを加え、よく混ぜる
- 2のボウルに小麦粉を入れてよく混ぜ、生地を作る
- フライパンに油(分量外)を薄くひき、3の生地をスプーンで落とし入れて焼く
- 4のフチの色が変わってきたらひっくり返し、両面をしっかりと焼く
- 中まで火が通ったら、器に盛り付けて完成
(参考:YouTube)
小麦粉不使用!きな粉と卵のバナナケーキ
小麦粉を使わずに作る、きな粉入りバナナケーキのレシピです。
きな粉の風味とバナナの甘味で、しっとりおいしくいただけます。
【材料】1人分
- 卵…1個
- 完熟バナナ…1本
- きな粉…大さじ1
【作り方】
- ミキサーに卵とバナナ、きな粉を入れて攪拌させて生地を作る
- フライパンに薄く油(分量外)をひいて弱火で加熱し、1の生地をスプーンで落とし入れて焼く
- ひっくり返して両面をしっかり焼く
- 中まで火が通ったら、器に盛り付けて完成
(参考:ベビーカレンダー)
もちっと米粉のバナナケーキ
小麦粉の代わりに米粉を使った、もちっとした食感がおいしいバナナケーキのレシピです。
バナナの自然な甘味がしっかりと感じられ、大人も一緒においしく食べられます。
【材料】パウンド型1個分
- 米粉…100g
- ベーキングパウダー…5g
- 完熟バナナ…2本(200g)
- ☆卵…1個
- ☆無調整豆乳もしくは牛乳…50g
【作り方】
- ポリ袋に米粉とベーキングパウダーを入れ、口を持って振り合わせる
- ボウルに完熟バナナを入れてフォークで潰す
- 2のボウルに卵と無調整豆乳もしくは牛乳を入れ、泡立て器で滑らかになるまで混ぜ合わせる
- 3のボウルに1の粉類を加え、粉気が無くなるまでゴムベラで混ぜて生地を作る
- パウンドケーキ型にオーブンシートを敷き、4の生地を流し入れる
- 180度に予熱したオーブンに5を入れ、30分焼く
- 6に竹串を刺しても生地が付いてこなくなるまで追加で調節しながら焼いて、完成
(参考:Nadia)
まとめ
離乳食完了期にケーキを作りたい時、なるべく砂糖を少なめに作れると嬉しいですよね。
完熟バナナを使うと、砂糖不使用でも甘いバナナケーキが作れます。
本記事では娘の離乳食にバナナケーキをよく焼いた筆者が、小麦粉なしや卵なしなど様々なレシピを紹介しました。
バナナで甘いケーキを作りたい方はぜひ本記事を参考に、赤ちゃんがぱくぱく食べてくれるバナナケーキを作ってくださいね。


コメントを残す