「子供がお世話になった幼稚園の先生に何か全員で贈りたい」
そんなとき、どんなものを贈ったら先生に喜ばれるのか悩みますよね。
実は、プレゼントで人気のアイテムがあるのです。
本記事では、卒園式に全員で贈ると喜ばれるプレゼントをご紹介します。
記事を必要としている方は参考にして下さいね。
卒園式に全員で先生に贈るプレゼントを選ぶポイント
卒園式に全員で先生に送るプレゼントを選ぶポイントを、筆者の体験談を元に3つに分けて紹介します。
- 実用的に使えるもの
- 気軽に受け取ってもらえるもの
- オリジナリティのあるもの
実用的に使えるもの
実用的に使えるものにするのは、卒園式に全員で先生に送るプレゼント選びのポイントです。
例えば、幼稚園の先生が普段園で使っているものなどです。
キャラクターのエプロンやタオル、靴下など何枚あっても困りませんし、実用的で喜ばれるでしょう。
みんなでせっかく贈るのですから、いつも使ってもらえる物がいいですよね。
卒園式に全員で先生に送るプレゼントは、実用的なものを選ぶといいでしょう。
気軽に受け取ってもらえるもの
気軽に受け取ってもらえるものを選ぶのもポイントです。
お世話になったからといって、高価な物を贈っては先生が気後れしてしまいます。
「何かお返ししなくては」と受け取った先生を悩ませてしまっては、感謝の気持ちが伝わりにくくなってしまいます。
お菓子などは食べればなくなるので、保存の必要もなく気が楽ですね。
先生が気軽に受け取れるものを選びましょう。
オリジナリティのあるもの
オリジナリティのあるものを選ぶのもポイントです。
例えば、園児の描いた絵や手紙をファイルにして送るとよろこばれます。
メッセージなどもあれば、先生も感激するでしょう。
世界に二つとない、心のこもった オリジナルなプレゼントになりますよ。
オリジナリティのあるものを選んで、先生に喜んでもらいましょう。
卒園式に全員で先生にプレゼントを贈るときに気をつけること
卒園式に全員で先生にプレゼントを送る時に気をつけることを3つ説明します。
- 高価なものは避ける
- 大きく かさばるものは避ける
- 贈り物をしても良い園かどうかの確認をしておく
高額なものは避ける
高価な贈り物は避けて下さい。
例えば、アクセサリーなどの装飾品やブランド物は受け取った先生が気後れしてしまいます。
あまりに高額だと、困惑してしまいますよね。
かえって感謝の気持ちが伝わりにくくなってしまう可能性があります。
保護者の金銭的な負担も大きくなるので、高額なプレゼントは避けましょう
大きくかさばるものは避ける
大きくかさばるものは避けてください。
例えば巨大なぬいぐるみなどは、先生が好きなキャラクターでも困りますよね。
特に卒園式の日は荷物が多く、大きくかさばるものはもらった後持ち運びに苦労します。
家でも場所を取りますので、大きくかさばるものは避けたほうが無難でしょう。
贈り物をしても良い園かどうかの確認をしておく
贈り物をしても良い園かどうかの確認をしておくことです。
実際に、保護者から物を受け取ってはいけないという園があります。
卒園式の当日に「当園では受け取れません」と言われることもあるのです。
クラス全員で考えて用意したものを受け取ってもらえないと困りますよね。
園長先生など園の責任者に贈り物をしてもいいか、用意を始める前に確認しておくと安心です。
卒園式に全員で先生に贈りたい人気プレゼント5選
卒園式に全員で先生に送りたい人気のプレゼントを5選紹介します。
- メモリアルグッズ
- お花
- 実用的なアイテム
- お菓子
- 卒園児からのお手紙
メモリアルグッズ
先生に贈りたい人気のプレゼントはメモリアルグッズです。
例えば、園の行事で撮影した写真をラミネートしてファイルにしたものです。
アルバムにするのもいいですね。
今どきはスマホ内に保存することが多いのですが、実際手にとって見られるものは喜ばれます。
お花
先生に贈りたい人気のプレゼントはお花です。
先生の好きなお花や色が分かれば合わせれるといいでしょう。
筆者の体験談です。
園児一人一人が1輪ずつを花を持って先生に手渡すのです。
「先生大好き 」「ありがとう」など言葉を伝えていました。
先生は涙ぐみながら、園児一人ひとりに声を掛けながら、頭をなでたり、握手をしたり。
保護者も「先生が担任でよかった」など口々に話し感動的な光景でした。
花束もいいのですが、一輪ずつも喜ばれるでしょう。
実用的なアイテム
先生に贈りたい人気のプレゼントは実用的なアイテムです。
先生の好きなキャラクターが分かれば、園で使えるものがおすすめです。
例えば、Tシャツやエプロン、タオルや靴下などです。
何枚あっても困りませんし、もらって嬉しいプレゼントでしょう。
また、文房具類も実用的で喜ばれることでしょう。
お菓子
先生に贈りたい人気のプレゼントはお菓子です。
色々な種類が入った詰め合わせのもので、個包装になっているものをおすすめします。
自分では普段買わないような少し高級なお菓子は、仕事が終わってほっとした時に食べてもらうのに適しています。
予算が許せば、お菓子と一緒にコーヒーや紅茶など飲み物も用意できるといいですね。
卒園児からのお手紙
先生に贈りたい人気のプレゼントは卒園児からのお手紙です。
一人ひとりですとバラバラになってしまうので、ラミネートをしてリングを付けるなどするとまとまるので保管しやすいです。
先生は今までもこれからも園児からお手紙を貰う機会があります。
お手紙に名前や写真があると見返した時によくわかると思います。
まとめ
卒園式に全員で先生にプレゼントを渡したいけど、どんなものを渡したらいいのか悩みますよね。
本記事では筆者の体験談を元に人気のプレゼントや、贈る時の注意点などを記しました。
プレゼントで悩んでいる方は参考にして下さいね。
コメントを残す