子供のおやつにぴったりのホットケーキミックスを使ったレシピ10選

手作りのおやつを作ると、子供はとても喜んでくれますよね。

しかし、お菓子作りはむずかしくて、苦手意識を持っていることも。

本記事では、ホットケーキミックスを使った簡単なお菓子のレシピを10個紹介します。

子供におやつを作ってあげたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

 

《ケーキ》ホットケーキミックスを使った子供のおやつ

ホットケーキミックスを使って、子供のおやつにぴったりなケーキは作れるのでしょうか?

簡単に作れるケーキのおすすめレシピは4つあります。

 

  • 混ぜて焼くだけ!ベイクドチーズケーキ
  • かぼちゃのカップケーキ
  • 炊飯器で簡単!はちみつレモンケーキ
  • ふわっしゅわっの台湾カステラ

 

混ぜて焼くだけ!ベイクドチーズケーキ

材料を混ぜて焼くだけでできるベイクドチーズケーキのレシピです。

レモン汁を入れることで、後味さわやかなケーキに仕上がります。

(参考書籍:ホットケーキミックスだからおいしいお菓子(ホッとケーキやさん。))

 

【材料】直径15cm丸型1台分

  • ホットケーキミックス 75g
  • クリームチーズ 200g
  • 卵 2個
  • 生クリーム 200ml
  • 砂糖 大さじ3
  • レモン汁 大さじ2

 

【作り方】

  1. クリームチーズと卵は室温に戻しておく
  2. ボウルにクリームチーズを入れ、ゴムベラでなめらかになるまで練る
  3. 砂糖を加えて泡立て器でよく混ぜ、卵を1個ずつ加えて、都度よく混ぜる
  4. 生クリームとレモン汁を加えて、都度よく混ぜる
  5. ホットケーキミックスを加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜたら、型に流し入れる
  6. 170度に予熱したオーブンで、45分間焼く
  7. 粗熱が取れたら型から外して完成

 

かぼちゃのカップケーキ

かぼちゃを入れて、ホットケーキミックスで簡単に作るカップケーキのレシピです。

甘さ控えめで、野菜も食べられるヘルシーなケーキができますよ。

(参考:楽天レシピ

 

【材料】

  • ホットケーキミックス 200g
  • かぼちゃ 1/4/個
  • ☆バター 大さじ3
  • ☆砂糖 大さじ2
  • ☆卵 1個
  • ☆生クリーム(牛乳でも可) 大さじ3
  • アーモンド 12粒

 

【作り方】

  1. かぼちゃは種と皮を取って適当な大きさに切り、耐熱皿に乗せて電子レンジで約4分加熱する
  2. かぼちゃが熱いうちに潰しておく
  3. ボウルに2のかぼちゃと☆を入れてよく混ぜ、ホットケーキミックスを加えてさっくりと混ぜる
  4. アルミカップの7分目まで生地を入れ、上にアーモンドを一粒乗せて、180度に予熱したオーブンで15~20分焼いたら完成

 

炊飯器で簡単!はちみつレモンケーキ

ホットケーキミックスを使って作るはちみつレモン味のさわやかなケーキです。

焼くのは炊飯器にお任せなので、とても簡単です。

(参考書籍:魔法のホットケーキミックスおやつ303(株式会社学研プラス))

 

【材料】

  • ホットケーキミックス 150g
  • 無塩バター 50g
  • 卵 2個
  • 砂糖 70g
  • ☆はちみつ 大さじ3
  • ☆レモン汁 大さじ2
  • ☆レモン(国産)の皮すりおろし 1/2個分
  • 粉糖 小さじ1

 

【作り方】

  1. 材料はすべて室温に戻し、バターは湯せんにかけるか電子レンジで加熱して溶かしておく
  2. ボウルに卵を割りほぐし、砂糖を加えて泡立て器ですり混ぜる
  3. ☆を加えて混ぜ、ホットケーキミックスを加えてさらに混ぜる
  4. 1のバターを加えてさっくりと混ぜて生地を作る
  5. 炊飯器の内釜にバター(分量外)を塗り、4の生地を流し入れる
  6. 内釜の底を軽くたたいて平らにし、ふたをして炊飯スイッチを押す
  7. 炊飯が終わったら竹串を刺し、何も付かなければ取り出す
  8. ひっくり返して取り出し、冷めたら粉糖を茶こしでふって完成

 

ふわっしゅわっの台湾カステラ

少し手間はかかりますが、ふわふわでしゅわっと口で溶ける本格的な台湾カステラのレシピです。

卵白の泡立ては大変なので、ハンドミキサーを使うと簡単にできますよ。

(参考書籍:ホットケーキミックスだからおいしいお菓子(ホッとケーキやさん。))

 

【材料】18×8.5×6.5cmのパウンド型1台分

  • ホットケーキミックス 75g
  • 卵 2個
  • 牛乳 75ml
  • 米油 50g
  • 砂糖 大さじ3

 

【作り方】

  1. 卵は卵黄と卵白に分けておき、米油は耐熱ボウルに入れておく
  2. 鍋に湯を沸かし、1の耐熱ボウルを湯せんにかけて米油が約60~70℃くらいになるまで温める
  3. 耐熱ボウルにホットケーキミックスを加え、泡立て器でよく混ぜる
  4. 牛乳を耐熱皿に入れて電子レンジで20秒加熱して温めてから、3の耐熱ボウルに加えてよく混ぜる
  5. 1の卵黄を加えて全体がなめらかになるまで混ぜて、卵黄生地を作り置いておく
  6. 1で分けた卵白を大き目のボウルに入れ、ハンドミキサーの中速で約1分白っぽくなるまで泡立てる
  7. 砂糖を加えてハンドミキサーの高速で約1分、ツノがおじきするくらいまで泡立てる
  8. ハンドミキサーを低速にしてさらに1分ほど泡立ててキメを整え、メレンゲを作る
  9. 5の卵黄生地に8のメレンゲの1/4を入れてふんわりと混ぜる
  10. 残ったメレンゲに9を一気に加えて手早く混ぜて、型に流し入れる
  11. 天板に型を乗せたバットを置き、約60℃のお湯(分量外)を型の1/3の高さまで注ぐ
  12. 160度に予熱したオーブンで約20分焼き色が付くまで焼き、アルミホイルをかぶせて110℃で50分焼いたら完成

 

《ドーナツ・蒸しパン》ホットケーキミックスを使った子供のおやつ

ホットケーキミックスを使って作るドーナツや蒸しパンには、どのようなものがあるのでしょうか。

おすすめのレシピを3つ紹介します。

 

  • サーターアンダギー
  • シンプルな蒸しパン
  • もっちり白玉ドーナツ

 

沖縄のドーナツ!サーターアンダギー

ホットケーキミックスを使って簡単に作れる、沖縄のサーターアンダギーのレシピです。

砂糖を黒糖に変えるとさらにコク深く、沖縄らしい味わいになりますよ。

(参考:DELISH KITCEN

 

【材料】

  • ホットケーキミックス 200g
  • 卵 1個
  • 砂糖 50g
  • 牛乳 大さじ1
  • 油 適量

 

【作り方】

  1. ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて混ぜる
  2. 牛乳とホットケーキミックスを加えてその都度混ぜて生地を作る
  3. 手に油(分量外)を付けて生地を手に取り、8等分にしてそれぞれを丸める
  4. 鍋に油を入れて160℃に熱し、3を入れてこんがりきつね色になるまで揚げたら完成

 

シンプルな蒸しパン

ホットケーキミックスを使って、シンプルでやさしい甘さの蒸しパンを作るレシピです。

できたてはふわふわ、冷めるともっちりとした食感になります。

(参考:DELISH KITCEN

 

【材料】

  • ホットケーキミックス 150g
  • 卵 1個
  • 砂糖 大さじ2
  • 牛乳 80cc
  • サラダ油 大さじ2

 

【作り方】

  1. ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて混ぜる
  2. 牛乳とサラダ油を加えて混ぜ、ホットケーキミックスを加えてさらに混ぜて生地を作る
  3. シリコンカップに生地を等分に流し入れる
  4. フライパンに厚手のクッキングペーパーを3枚重ねて敷き、3を並べる
  5. 3cmほどの高さまで水(分量外)を入れ、ふつふつとしてくるまで中火で加熱する
  6. 弱めの中火にし、ふたをして15〜20分蒸したら完成

 

もっちり白玉ドーナツ

白玉粉とホットケーキミックスで、もっちもちのドーナツができるレシピです。

ドーナツチェーンの人気ドーナツをイメージして成型しましょう。

(参考書籍:魔法のホットケーキミックスおやつ303(株式会社学研プラス))

 

【材料】

  • ホットケーキミックス 100g
  • 白玉粉 50g
  • 牛乳 50ml
  • 溶き卵 1/2個分
  • 砂糖 大さじ1
  • 油 適量
  • グラニュー糖 適量

 

【作り方】

  1. ボウルに白玉粉を入れ、牛乳と溶き卵を加えて指で粉のかたまりを潰しながら混ぜる
  2. ホットケーキミックスと砂糖を加えてさらによく混ぜ、生地がまとまってきたら手でひとつに丸める
  3. 生地を棒状にのばして8等分し、1切れをさらに棒状にのばして8等分して丸める
  4. 丸めた8つの生地をつなげてリング状にし、同様にあと7個のリングを作る
  5. 油を170℃に熱して4を入れ、上下を返しながら両面がきつね色になるまで揚げる
  6. 油を切って熱いうちにグラニュー糖をまぶして完成

 

《クッキー》ホットケーキミックスを使った子供のおやつ

ホットケーキミックスを使って、子供のおやつにどんなクッキーを作れるのでしょうか。

おすすめの3つのレシピを紹介します。

 

  • 子供と一緒に!型抜きクッキー
  • カリポリ!白ごまスティッククッキー
  • さくっふわっ!ソフトチョコチップクッキー

 

子供と一緒に!型抜きクッキー

ホットケーキミックスと材料をすべて一気に混ぜて焼く簡単なクッキーのレシピです。

行程が簡単で扱いやすい生地なので、子供と一緒に作るのもおすすめですよ。

(参考:cookpad

 

【材料】

  • ホットケーキミックス 65g
  • 牛乳 小さじ2
  • バター 20g
  • 砂糖 小さじ1〜2

 

【作り方】

  1. 材料をすべてボウルに入れ、ひとまとまりになるまでこねて生地を作る
  2. ラップで包み、冷蔵庫で10分寝かせる
  3. 生地を2枚のラップで挟み、めん棒で3〜5mmぐらいの厚さにのばし、冷凍庫で冷やす
  4. 生地が冷えて固くなってからクッキー型で型抜きをし、クッキングシートを敷いた天板に並べる
  5. 170℃に予熱したオーブンで10〜13分程焼いたら完成

 

カリポリ!白ごまスティッククッキー

ホットケーキミックスを使って作る、香ばしい白ごまクッキーのレシピです。

スティック状で食べやすく、カリカリポリポリが止まらなくなります。

(参考書籍:魔法のホットケーキミックスおやつ303(株式会社学研プラス))

 

【材料】

  • ホットケーキミックス 50g
  • ☆無塩バター 小さじ2
  • ☆溶き卵 小さじ2
  • ☆塩 少々
  • 白ごま 大さじ2

 

【作り方】

  1. ボウルにホットケーキミックスを☆を入れ、指先でつまみながらポロポロになるまで混ぜる
  2. 混ざったら白ごまを加えてひとまとめにする
  3. 2をラップ2枚で挟んでめん棒で10×20cmの長方形にのばす
  4. オーブンシートに3の生地を乗せ、7mm幅の棒状に切る
  5. オーブンシートごと天板に乗せて、170度に予熱したオーブンで4~5分焼いたら完成

 

さくっふわっ!ソフトチョコチップクッキー

ホットケーキミックスを使って作る、外はさくっと中はふんわり食感のクッキーのレシピです。

生地を寝かせる時間も不要で成型も簡単なので、時間がない日でもすぐに作れます。

(参考:DELISH KITCEN

 

【材料】

  • ホットケーキミックス 200g
  • ☆砂糖 40g
  • ☆卵 1個
  • ☆油 50g
  • チョコチップ 20g

 

【作り方】

  1. ボウルにホットケーキミックスを入れ、☆を加えてよく混ぜる
  2. ひとつにまとまってきたら、粉っぽさがなくなるまで手でこねる
  3. チョコチップを加えて全体になじませ、生地を作る
  4. 生地を8等分にして丸め、両手で潰すように成型する
  5. オーブンシートを敷いた天板の上に4を乗せ、180℃に予熱したオーブンで10分焼いたら完成

 

まとめ

子供に手作りのおやつを作ってあげたいと思っても、お菓子作りはむずかしそうで困ってしまいますよね。

実は、ホットケーキミックスを使うと、簡単に子供が喜ぶおやつを作れます。

本記事では、ホットケーキミックスを使って作れるおやつのレシピを紹介しました。

子供におやつを手作りしてあげたいと考えている方は、ぜひ参考に作ってみてくださいね。

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です