焼きたての塩パンを朝食に!朝焼くだけの塩パンのレシピを紹介

「朝食に焼きたての塩パンが食べたい」

そんな時、忙しい朝にはパンなんて作れないと思っている方も多いのではないでしょうか。

実は、朝焼くだけの塩パンがあるんです。

 

本記事では、朝焼くだけの塩パンを朝食に作るレシピをご紹介します。

朝食に焼くだけで出来る塩パンが食べたい方は、ぜひ参考にしてください

 

朝焼くだけの塩パンのメリット

朝に焼くだけでできる塩パンのメリットにはどんなものがあるでしょうか。

朝焼くだけの塩パンのメリットは2つあります。

 

  • 焼きたてパンが食べられる
  • パンを焼いている間にほかの料理を準備できる

 

詳しく説明します。

 

焼きたてパンが食べられる

忙しい朝に手作りの焼きたてパンが食べられるのは幸せなことですよね。

市販のパンもおいしいですが、焼きたてのパンは格別です。

焼きたてのパンは温かくて、ふわふわでとてもおいしく、何個でも食べられます。

ぜひ、焼きたてのパンを味わっていただきたいです。

 

パンを焼いている間にほかの料理を準備できる

パンを焼いている時間にパンと合わせるおいしい朝ご飯が同時にできます。

焼き時間は10分ほどですが、忙しい朝には貴重な時間です。

パンを焼いている時間を有効活用して、他の料理も準備しましょう。

スープやサラダなどの付け合わせが準備できます。

 

朝焼くだけの塩パンのレシピ

朝焼くだけの塩パンのおすすめレシピには3つあります。

 

  • 朝に焼くだけ簡単ちぎり塩パン
  • 朝焼きの簡単本格塩パン
  • 朝焼きのパン屋さんの塩パン

 

詳しく説明します。

 

朝に焼くだけ簡単ちぎり塩パン

朝に焼くだけで簡単にできるちぎり塩パンのレシピです。

参考にしたちぎりパンのレシピを塩パン風にアレンジしました。

朝ご飯を家族みんなで囲んで、好きなだけちぎって食べてください。

 

【材料】

  • 強力粉 200g
  • 砂糖 15g
  • 塩 2g
  • バター 10g
  • 牛乳 100g
  • ドライイースト 3g
  • 全卵 1個
  • 上にかける塩 適量

【作り方】

  1. ホームベーカリーにすべての材料を入れて、一次発酵まで行う
  2. 生地を出して、手で数回たたくようにガス抜きをする
  3. 生地を9等分に分割し、丸めておく
  4. スクエア型に分量外のサラダ油を薄く塗っておく
  5. 生地を型に並べ、塗れ布巾をかぶせ、ラップをする
  6. 乾燥しないように、ビニール袋に入れ、冷蔵庫に一晩入れておく
  7. 翌朝、オーブンを180度に余熱する
  8. 生地の上にひとつまみずつ塩を振りかける
  9. オーブンの余熱が終われば、15分焼き、完成

 

(参考:COOKPAD

 

朝焼きの簡単本格塩パン

オーバーナイト製法で簡単にできる本格塩パンのレシピです。

グラハム粉を使うことで、香ばしく本格的な味がご家庭でも作れます。

バターをふんだんに包み込んだ、贅沢な味わいです。

 

【材料】

  • ☆強力粉 170g
  • ☆薄力粉 50g
  • ☆グラハム粉 30g
  • ☆砂糖 7g
  • ☆塩 3g
  • ☆イースト 2g
  • ぬるま湯 180g
  • オリーブオイル 10g
  • バター 30g

【作り方】

  1. ☆の材料をボウルに入れ混ぜ合わせる
  2. ぬるま湯とオリーブオイルを加え、スプーンで混ぜ合わせる
  3. ひとまとまりになったらラップをして、一晩冷蔵庫で寝かせる
  4. バターを6等分にカットしておく
  5. 生地をガス抜きし、6等分に分割する
  6. 生地をめん棒で伸ばし、二等辺三角のような形にする
  7. 広い面にバターを乗せ、端からくるくると巻き、鉄板に並べる
  8. 30度で60分ほど発酵させる
  9. オーブンを200度に余熱し、15分焼いて完成

 

(参考:COOKPAD

 

朝焼きのパン屋さんの塩パン

朝焼きで簡単にパン屋さんの塩パンが作れるレシピです。

パン屋さんで食べるような、なじみのある定番塩パンは、どんな朝ごはんにもぴったりのレシピです。

【材料】

  • ☆フランスパン粉 100g
  • ☆砂糖 10g
  • ☆塩 小さじ1/2
  • ☆バター 20g
  • ☆牛乳 62㏄
  • ☆ドライイースト 小さじ1/2
  • 巻き込み用バター 15g
  • 岩塩 適量

【作り方】

  1. ☆の材料をホームベーカリーに入れ、20分こね、10分放置する
  2. 表面が張るように丸め、ボウルに入れ、ラップをして冷蔵庫で一晩寝かせる
  3. 翌朝、生地を取り出して、ガス抜きをする
  4. 生地を3等分に分割し、丸め直して、布巾をかけ20分常温におく
  5. めん棒でしずく形になるように伸ばし、広い面にバター5gを置き、端から巻く
  6. 鉄板の上に、巻き終わりを下にして並べる
  7. 30度で40分置き、二次発酵させる
  8. 生地に霧吹きをかけ、岩塩を数粒振りかける
  9. 180度に余熱下オーブンで12分焼いて完成

 

(参考:COOKPAD

 

塩パンと組み合わせたい朝食のレシピ

朝焼きたての塩パンに合う朝食のレシピには、どのようなものがあるでしょうか?

パンを焼いている間に簡単に作れる、おすすめの朝食レシピが4つあります。

 

  • モモとモッツァレラチーズのフルーツサラダ
  • ハムチーズオムレツ
  • 自家製ポテトサラダ
  • チーズ風味の豆乳しめじスープ

 

詳しく説明します。

 

モモとモッツァレラチーズのフルーツサラダ

モモとモッツァレラチーズを合わせたフルーツサラダのレシピです。

フルーツとチーズを合わせることで、簡単なのに本格的でお洒落なサラダができます。

フルーツはモモ以外にも、柿、メロンなどもおすすめです。

家にあるフルーツでアレンジしてみてくださいね。

 

【材料】

  • モモ 1/2個
  • モッツァレラチーズ 1個
  • 塩 2つまみ
  • 胡椒 適量
  • ☆オリーブオイル 大さじ1
  • ☆ワインビネガー 小さじ1

【作り方】

  1. モモを水洗いして、皮を剥く
  2. ☆の材料を混ぜ合わせておく
  3. お皿にモモを盛り付け、モッツァレラチーズをちぎって上に乗せる
  4. 塩と胡椒をお皿の上に散らし、2を上からかけて完成

 

(参考:COOKPAD

 

ハムチーズオムレツ

朝食にぴったりのハムチーズオムレツのレシピです。

子どもも大人も大好きなハムチーズと卵を合わせた朝食にぴったり。

タンパク質も豊富にとれるので、朝に食べることで1日を頑張れるオムレツです。

材料のオーツミルクを、牛乳に変更してもおいしく作れます。

 

【材料】

  • 卵 4個
  • 玉ねぎ 1個
  • ハム 3枚
  • チーズ 50g
  • ☆砂糖 大さじ1
  • ☆オーツミルク 大さじ1
  • ☆マヨネーズ 小さじ1
  • オリーブオイル 大さじ1

 

【作り方】

  1. ボウルに卵を割り入れて、☆の材料をしっかり混ぜておく
  2. 玉ねぎを薄切りにし、ハムは小さめの短冊切りにしておく
  3. 卵のボウルに、2とチーズを入れて混ぜ合わせる
  4. フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で熱する
  5. 生地を流しいれ、蓋をして5分焼く
  6. 大きめのお皿を使い、卵生地をひっくり返す
  7. 蓋をしてさらに5分焼いて完成

 

(参考:COOKPAD

 

自家製ポテトサラダ

自家製ポテトサラダのレシピです。

パンに乗せても美味しく食べられるポテトサラダです。

マヨネーズがお好きな方は、たくさん入れるとおいしく食べられます。

 

【材料】

  • じゃがいも 10個
  • きゅうり 1本
  • 塩コショウ 適量
  • ハム 2枚
  • ツナ缶 70g
  • マヨネーズ 適量
  • 塩 適量

 

【作り方】

  1. じゃがいもの皮をむき、一口大に切り、700wの電子レンジで10分加熱する
  2. ボウルにじゃがいもを入れて、マッシャーなどで潰し、全体に塩コショウを振りかけて冷ましておく
  3. きゅうりをスライサーで輪切りにし、ボウルに加える
  4. ハムは2㎜ほどに粗みじん切りして、ボウルに加える
  5. ツナ缶の油を切り、ボウルに加える
  6. マヨネーズをお好みの量加え、なじむまで混ぜ合わせて完成

 

(参考:COOKPAD

 

チーズ風味の豆乳しめじスープ

チーズ風味の豆乳しめじの温まるスープのレシピです。

パンと相性のいいチーズ風味のスープは、しめじの旨味も感じられるとてもおいしいレシピです。

しめじ以外のお好きなきのこを使ってもおいしく作れるので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

【材料】

  • 調整豆乳 500ml
  • しめじ 200g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ベーコン 40g
  • サラダ油 小さじ2
  • バター 5g
  • スライスチーズ 1枚
  • コンソメ 小さじ1
  • 小麦粉 大さじ1/2
  • 塩コショウ 適量

 

【作り方】

  1. しめじの石づきを取り、手でほぐしておく
  2. 玉ねぎは薄くスライスし、ベーコンは2cm角に切っておく
  3. フライパンにサラダ油を入れ、ベーコンを炒め、ベーコンの油が出てきたら玉ねぎを加えて炒める
  4. 玉ねぎが透明になってきたら、バターとしめじを加え、しめじがしんなりするまで炒める
  5. 小麦粉を加え、少し炒めたら、豆乳を一気に加える
  6. スライスチーズとコンソメも加えて煮詰める
  7. 塩コショウで味を調えて、完成

 

(参考:COOKPAD

 

まとめ

「忙しい朝にも焼きたての塩パンが食べたい」そんな時ありませんか?

家族のために、手作りの焼きたて塩パンの朝食が作れたら素敵ですよね。

本記事では、朝焼くだけで簡単に作れる塩パンのレシピ3選と、パンの焼き時間にもできるおいしい朝食のおすすめレシピ4選をご紹介しました。

朝焼くだけの塩パンを作ってみてくださいね。

 

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です