「しょっちゅう手指消毒をするからか、手が荒れてきたような気がする……」
一日に何度も消毒をしていて、気づいたら手が荒れてしまったとお困りの方も多いのではないでしょうか。
実は、手荒れしない消毒液があるのです。
本記事では、手荒れしない消毒液の選び方と、おすすめ消毒液を8個紹介します。
日に何度も消毒して手荒れしてしまった方は、ぜひ参考にしてくださいね。
手荒れしない消毒液の選び方
手荒れしない消毒液は、何を基準に選んだら良いのでしょうか。
消毒液の選び方を3つ紹介します。
- 濃度に注目して選ぶ
- 保湿成分配合のものを選ぶ
- 使うシーンに合わせて選ぶ
濃度に注目して選ぶ
手荒れしない消毒液は、アルコールの濃度に注目して選びましょう。
高濃度のアルコールは、皮膚のうるおいを奪ってしまい手荒れの原因になってしまいます。
厚生労働省が推奨するアルコール濃度は、70%以上のものとなっています。
しかし、高濃度だと殺菌力は高いのですが、皮膚へのダメージは強くなってしまうのです。
皮膚が弱い人は60%台のものを使用して、手荒れを促進しないようにするといいですね。
むやみやたらに消毒液を使うのではなく、必要に応じて消毒液を使いましょう。
参考サイト:厚生労働省
保湿成分配合のものを選ぶ
手荒れしない消毒液は、保湿成分配合のものを選びましょう。
アルコールは皮膚のうるおいを奪って乾燥させるので、乾燥肌の人や肌の弱い人は注意が必要です。
消毒液は保湿成分の「グリセリン」が配合されているものがおすすめです。
保湿成分配合で手が荒れにくい、といった表記のものを選ぶといいでしょう。
使うシーンに合わせて選ぶ
手荒れしない消毒液は、使うシーンに合わせて選ぶこともポイントです。
食事前・トイレ後・病院など施設内など、いろいろと使うシーンによって、消毒液のタイプを選びましょう。
消毒液には、広範囲で速乾性にすぐれているスプレータイプ、伸びやすく手にまんべんなく塗れて携帯しやすいジェルタイプがあります。
外出時には、ジェルタイプを使って、家ではスプレータイプを使うなどしてシーンによって使い分けるといいでしょう。
【携帯用】手荒れしない消毒液
手荒れしない消毒液とは、実際にどのような商品を選べば良いのでしょうか。
携帯用のおすすめ消毒液を4つ紹介します。
- 健栄製薬:手ピカジェル ホルダー付き
- 花王:ビオレU 手指消毒
- メディベビー:薬用ハンド消毒スプレー ノンアルコールタイプ
- 資生堂:イハダ 薬用消毒ハンドジェル
健栄製薬:手ピカジェル ホルダー付き
携帯に便利な手荒れしない消毒液は、「健栄製薬:手ピカジェル ホルダー付き」です。
バッグ・リュック・ベビーカーなどにちょこっとつけられるホルダーがついているので、どこでも手軽に使えます。
肌にやさしいヒアルロン酸を配合しており、べたつかずサラッとした使い心地です。
ローズ・ライムなどやさしい香りにも癒されるアイテムになります。
参考サイト:健栄製薬
花王:ビオレU 手指消毒
外出時にサッと使える「花王:ビオレU 手指消毒」も、手荒れしない携帯用消毒液です。
スプレー式でシュッと振りかけてもみこむだけで、幅広い菌をすばやく消毒します。
手肌にやさしい保湿成分配合で、すばやく手になじんでサラッとしています。
容量は30mlと、携帯用にちょうどいい小さめのサイズで、持ち運びに便利なのでおすすめです。
参考サイト:花王
メディベビー:薬用ハンド消毒スプレー ノンアルコールタイプ
携帯に便利な手荒れしない消毒液には、「メディベビー:薬用ハンド消毒スプレー ノンアルコールタイプ」もあります。
赤ちゃんや敏感肌の人にも使えるノンアルコールの携帯用消毒スプレーです。
無着色・無香料・無鉱物油・パラベンフリーと肌にいい成分となっています。
有効成分「塩化ベンザルコニウム」がすばやく手指を消毒してくれます。
ヒアルロン酸配合で肌にやさしく、速乾タイプなので、手肌にすばやくなじんでべたつきません。
参考サイト:アマゾン
資生堂:イハダ 薬用消毒ハンドジェル
「資生堂:イハダ 薬用消毒ハンドジェル」も、手荒れしない携帯用薬用消毒液です。
グリセリン・ヒアルロン酸・高精製ワセリンが配合されており、手肌にすりこみやすくさらさらの使用感で、手肌にやさしいジェルタイプです。
手肌をしっかり消毒しつつ、やさしく手肌のうるおいを守ります。
ポケットに入れて持ち運べる小さいボトルなので、手軽に使えます。
参考サイト:資生堂
※現在は販売終了されています
【据え置き用】手荒れしない消毒液
次に、手荒れしない消毒液で、据え置き用のおすすめ商品を4つ紹介します。
- 健栄製薬:手ピカスプレー
- ドーバー洋酒:パストリーゼ77
- 花王:ビオレガード 泡で出る消毒液
- バチカ:手指除菌 アルコール不使用
健栄製薬:手ピカスプレー
据え置き型で手荒れしないおすすめ消毒液は「健栄製薬:手ピカスプレー」です。
酸性アルコールの力で消毒効果がアップした消毒スプレーです。
玄関・洗面所などで効率よく消毒できます。
グリセリン・アラントインの手肌にやさしい保湿成分を配合しているので手荒れしにくく、サラっとした使い心地です。
詰め替え用もあるので、常備しておけて安心して使えます。
参考サイト:健栄製薬
ドーバー洋酒:パストリーゼ77
「ドーバー洋酒:パストリーゼ77」も、据え置き型で手荒れしないおすすめ消毒液です。
パストリーゼ77は、酒造会社の発酵アルコールから作られた除菌スプレーです。
食品添加物なので、食品や調理器具にもかけられて、抜群の効果を発揮します。
アルコール77%の強力な除菌力でしっかり消毒しますが、手肌にもやさしいので、手荒れしやすい人にはおすすめです。
参考サイト:プロフーズ
花王:ビオレガード 泡で出る消毒液
据え置き型で手荒れしないおすすめ消毒液には「花王:ビオレガード 泡で出る消毒液」もあります。
泡で出てきて液状になる消毒液なので、飛び散ることがなく、手に広げやすく使いやすい商品です。
手にやさしい保湿成分を配合しており、手荒れを防ぎます。
手にもみこむとべたつかず、さらっとしているので、料理中や食事前にも気軽に使えます。
参考サイト:花王
バチカ:手指除菌 アルコール不使用
「バチカ:手指除菌 アルコール不使用」も、手荒れしない据え置き型のおすすめ消毒液です。
ノンアルコールなのでアルコールが苦手な人でも使いやすく、手荒れせずに幅広いウイルスや細菌を除菌できるスプレーです。
除菌・消臭にすぐれたアルカリイオン水で、アルコールに引けをとらずしっかり除菌・洗浄できます。
容器もシンプルでかわいらしいので、玄関や洗面台に置いてもインテリアとして素敵です。
参考:バチカ
まとめ
一日に何度も手指を消毒をしていて、気づいたら手が荒れていたとお困りの方も多いのではないでしょうか。
実は、手荒れしない消毒液の選び方があるのです。
本記事では、手荒れしない消毒液の選び方とおすすめ商品を8個を紹介しました。
消毒で手荒れしてしまいお困りの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
コメントを残す