【ウインナーパン】簡単調理でおいしい!おすすめのレシピ満載

ウインナーパンは、おいしくて人気のあるパンです。

しかし、作り方が分からず困ってしまうことも。

本記事では、誰でも簡単に作れるいろいろなウインナーパンのレシピを紹介します。

簡単にウインナーパンを家で手作りしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

簡単おいしい!ウインナーパンのおすすめレシピ

ウインナーパンのレシピには、どんなものがあるのでしょうか?

ズボラな筆者おすすめの、簡単に作れるレシピを紹介します。

 

  1. 成型かんたん!ウインナーパン
  2. 食パンを使って簡単!ウインナーロールパン
  3. ホットケーキミックスで!発酵いらずのウインナーパン
  4. 冷凍パイシートを使ってパリパリ!ウインナーパン
  5. ホットケーキで作るお菓子みたいなウインナーパンマフィン
  6. 一気に捏ねて簡単成型!ウインナーパン
  7. もっちもち!ウインナー入りポンデケージョ
  8. おいもを入れてボリュームアップ!ウインナー蒸しパン
  9. 生地はホームベーカリー!カレー味のウインナーパン
  10. くるくるウインナーパン

 

詳しく説明します。

 

成型かんたん!基本のウインナーパン

成型が簡単なウインナーパンのレシピです。

ふわふわの生地は子供も食べやすく、おやつにもぴったりですよ。

(参考:DELISH KITCHEN

 

【材料】

  • ウインナー 8本
  • 溶き卵 1/2個分
  • ☆強力粉 160g
  • ☆砂糖 大さじ2
  • ☆塩 小さじ1/3
  • ☆溶き卵 1/2個分
  • ☆無塩バター 30g
  • ☆牛乳 80cc
  • ☆ドライイースト 4g
  • マヨネーズ 適量
  • ケチャップ 適量

 

【作り方】

  1. 耐熱容器に牛乳を入れ、ラップをせずにレンジ(600W)で40秒加熱する
  2. ボウルに☆をすべて入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜたらまな板の上に出す
  3. 生地がなめらかになり、つやが出るまでよく捏ねる
  4. 3をボウルに戻して濡れ布巾をかけ、室温で生地が2倍の大きさになるまで30分程発酵させる
  5. 大きくなったら生地を軽く手で押してガス抜きをし、8等分に切って丸めたら濡れ布巾をかけて10分程休ませる
  6. 5の生地をを楕円形に成形し、中央にウインナーをぎゅっと押しこむように乗せる
  7. 天板にオーブンシートを敷いて6を乗せ、濡れ布巾をかけて室温で20分おいて発酵させる
  8. 7の生地部分に溶き卵を塗り、全体にマヨネーズとケチャップをかけて180℃に予熱したオーブンで15分焼いたら完成

 

食パンを使って簡単!ウインナーロールパン

食パンを使って簡単にできるウインナーパンのレシピです。

朝食やランチにもさっと作れる手軽さで、とってもおいしいですよ。

(参考:Kurashiru

 

【材料】

  • 食パン (6枚切) 2枚
  • ウインナー 2本
  • 卵 1個
  • 牛乳 大さじ1
  • ピザ用チーズ 30g
  • ケチャップ 大さじ2

 

【作り方】

  1. 食パン耳を切り落とす
  2. 耐熱ボウルに卵と牛乳を入れて混ぜ、ラップをかけたら電子レンジ(600W)で1分加熱してよく混ぜる
  3. 耳をカットした食パンをめん棒で伸ばしてウインナーを乗せ、2とケチャップ、チーズを乗せてくるくると巻く
  4. フライパンを中火で熱し、3のとじ目を下にして焼く
  5. 転がしながら全体に焼き色がつくまで焼き、中まで火が通ったら完成

 

ホットケーキミックスで!発酵いらずのウインナーパン

ホットケーキミックスを使って、発酵時間なしであっという間に作れるレシピです。

少し甘めの生地がウインナーやケチャップに意外とぴったりですよ。

(参考:macaroni

 

【材料】

  • ウインナー 8本
  • ホットケーキミックス 200g
  • 牛乳 80cc
  • 溶き卵 適量

 

【作り方】

  1. ボウルにホットケーキミックスと牛乳を入れ、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる
  2. ひとつにまとめたら8等分にし、30cmほどの棒状に伸ばす
  3. ウインナーに2をくるくると巻きつける
  4. 天板にオーブンシートを敷き、3を並べたら刷毛で表面に溶き卵を塗る
  5. 180度に予熱したオーブンで10分焼き、お好みでケチャップ(分量外)をかけたら完成

 

冷凍パイシートを使ってパリパリ!ウインナーパン

生地は冷凍パイシートにおまかせのウインナーパンのレシピです。

あつあつでパリパリのウインナーパンは、朝食にもおやつにもおすすめ。

(参考:cookpad

 

【材料】

  • 冷凍パイシート 1枚
  • ウインナー 8本
  • 卵黄 適量

 

【作り方】

  1. パイシートを解凍し、めん棒で約2倍に伸ばす
  2. パイシートを横長の状態に置き縦に4等分したら、三角形になるようにさらに半分にカットしておく
  3. 三角形の底辺(大きい方)にウインナーを乗せ、くるくると巻いて巻き終わりを下にしておく
  4. 表面に卵黄を塗る
  5. 200度に余熱したオーブンで15分焼いたら完成

 

ホットケーキで作るお菓子みたいなウインナーパンマフィン

ホットケーキで作る、マフィンのような甘じょっぱいウインナーパンのレシピです。

ウインナーをケチャップで炒めてから入れるのもおすすめです。

(参考:DELISH KITCEN

 

【材料】

  • ホットケーキミックス 100g
  • ウインナー 3本
  • プロセスチーズ 3個
  • 卵 1個
  • 牛乳 100cc
  • 溶かしバター(有塩) 20g
  • 粉チーズ 大さじ1
  • ピザ用チーズ 適量
  • パセリ 適量

 

【作り方】

  1. ウインナーは輪切りにし、プロセスチーズは1cm角に切る
  2. ボウルに卵を割り入れてときほぐし、牛乳と溶かしバターを加えて混ぜる
  3. ボウルにホットケーキミックスと粉チーズを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる
  4. ボウルにプロセスチーズとウインナーを半分加えて混ぜる
  5. マフィンの型を用意し、4の生地を流し入れる
  6. 180℃に予熱したオーブンで15分焼いたら一旦取り出し、残りのウインナーとピザ用チーズをトッピングする
  7. さらに5分焼き、パセリを散らせば完成

 

一気に捏ねて簡単成型!ウインナーパン

生地をボウルで一気に捏ねて、簡単に成型するウインナーパンのレシピです。

表面はパリッと、中はふわっとした生地がおいしいですよ。

(参考:cookpad

 

【材料】

  • ☆強力粉 140g
  • ☆薄力粉 10g
  • ☆砂糖 10g
  • ドライイースト 3g
  • 塩 3g
  • バター 25g
  • 卵 30g
  • 牛乳 70cc
  • ウインナー 16本
  • ケチャップ 適量
  • マヨネーズ 適量
  • 粒マスタード 適量
  • 溶き卵(仕上げ用) 20g
  • 水(仕上げ用) 10cc

 

【作り方】

  1. ボウルに☆を入れ、ドライイーストと塩を離して加える
  2. 牛乳を電子レンジ等で人肌にあたため、ドライイーストにかけるようにまわし入れて捏ねる
  3. バターを加えてつるんとした感じになるまで10分程よく捏ねる
  4. 生地を上から押さえてガス抜きをして丸め、硬く絞った布巾をかけて10分ほどおく
  5. まな板の上に強力粉(分量外)を薄く打ち粉してから生地を乗せ、直径30cmくらいの円形に伸ばす
  6. 伸ばした生地を、ピザのような形に16等分にカットする
  7. 三角形の生地の大きい部分にウインナーとケチャップを置き、お好みでマヨネーズや粒マスタードも乗せてくるくる巻く
  8. オーブンシートを敷いた天板に乗せて、40度で30分発酵する
  9. 溶き卵と水を合わせてよく混ぜ、生地の表面に塗る
  10. 180度に予熱したオーブンで13〜15分焼いたら完成

 

もっちもち!ウインナー入りポンデケージョ

もっちもちのウインナーパンのレシピです。

白玉粉を使うので発酵は不要、おやつにもおつまみにも使えます。

(参考:Nadia

 

【材料】

  • ☆白玉粉 150g
  • ☆粉チーズ 30g
  • ☆ベーキングパウダー 2g
  • ★卵 1個
  • ★牛乳 1/2カップ
  • ★オリーブ油 小さじ1
  • ウインナー 3本
  • オリーブ油 少々
  • ブラックペッパー 適宜
  • ケチャップ 適宜
  • マスタード 適宜

 

【作り方】

  1. ウインナーは1本を3~4等分にカットしておく
  2. ボウルに☆を入れて、ダマができないように白玉粉の塊を指で潰しながら、全体をよく混ぜボウルに★を加えて、粉っぽさがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせる
  3. 混ざったら10等分にし、ウインナーを生地で包んで丸める
  4. オーブンシートを敷いた天板に4を並べ、オリーブ油(分量外)を刷毛で表面に薄く塗る
  5. 180度に予熱したオーブンで15分~20分焼き、お好みでブラックペッパーやケチャップ、マスタードを付けたら完成

 

おいもを入れてボリュームアップ!ウインナー蒸しパン

ウインナーを入れた蒸しパンのレシピです。

さつまいもやかぼちゃを入れるとボリュームアップし、朝食にもぴったりですね。

(参考:プリマハム

 

【材料】

  • 皮なしウインナー 12本
  • さつまいも 1/2本
  • 卵 1個
  • 砂糖 40g
  • ホットケーキミックス 100g
  • 溶かしバター 15g
  • 牛乳 大さじ2
  • 黒ごま 大さじ1

 

【作り方】

  1. さつまいもは1cm角に切って水にさらし、耐熱皿に乗せてラップをかけてレンジ(600W)で約1分30秒加熱する
  2. 皮なしウインナーは3等分にカットしておく
  3. ボウルに卵と砂糖を入れて混ぜ、溶かしバターと牛乳を加えてさらによく混ぜる
  4. ホットケーキミックスを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる
  5. ボウルにさつまいもとウインナー、黒ごまを加えてよく混ぜて生地を作る
  6. 紙カップを敷いたプリン型やマフィン型に8分目まで生地を流し入れ、蒸気の上がっている蒸し器で13〜14分蒸したら完成

 

生地はホームベーカリー!カレー味のウインナーパン

ホームベーカリーに一次発酵までの生地作りをしてもらう簡単レシピです。

カレー風味の生地から漂う香りが食欲をそそりますよ。

(参考:cookpad

 

【材料】

  • ☆強力粉 300g
  • ☆カレー粉 大さじ1
  • ☆ドライイースト 大さじ1/2
  • ☆砂糖 30g
  • ☆塩 小さじ1
  • 卵 1個
  • 水 卵と合わせて185gになる量
  • バター 20g
  • パン粉 適量
  • 串付きウインナー 8~10本
  • マヨネーズ 適量

 

【作り方】

  1. ホームベーカリーに☆とをすべて入れ、卵と水を加えたらパン生地コースでスタート
  2. 全体が混ざってきたらバターを加え、生地の1次発酵が終わるまで待つ
  3. パン生地ができたら8~10等分して丸め、湿らした布巾をかぶせて10分おく
  4. まな板に打ち粉をしてから生地を手で楕円形に広げ、ウインナーを乗せて巻いていく
  5. 巻き終わりをつまんでとめ、オーブンシートを敷いた天板に並べる
  6. 生地にスプレーなどで水(分量外)を吹いて濡らし、パン粉をつけてオーブン40度で1時間ほど二次発酵させる
  7. 発酵が終わったらオーブンを200度に予熱し、パン生地の表面をキッチンばさみで横にカットしたらマヨネーズを線がけして10~12分焼いたら完成

 

くるくるウインナーパン

材料を全部袋に入れて、なるべく手を汚さずに作るウインナーパンのレシピです。

ホームベーカリーを使わずに、手捏ね本格的に作りたい人におすすめ。

(参考:日清製粉Welna

 

【材料】

  • ☆強力粉 250g
  • ☆ドライイースト 小さじ2(6g)
  • ☆砂糖 大さじ1
  • ☆塩 小さじ1
  • ぬるま湯(40℃くらい) 160ml
  • バター 15g
  • ウインナー (長さ6~7cm) 8本

 

【作り方】

  1. ポリ袋に☆をすべて入れ、袋の口をにぎってよく振り混ぜる
  2. 袋にぬるま湯を一気に加え、袋の口をもって手早く袋を揉んで粉っぽさがなくなるまで混ぜる
  3. なめらかな生地になるまで袋の中で5分程度捏ねる
  4. 袋にバターを入れて、生地につやが出てきめ細かくなるまで袋の上からさらに10分捏ねる
  5. 袋の中央に生地をひとまとめにする
  6. 生地がふくらむ分のゆとりをもって袋の口を結び、あたたかいところに20分おく
  7. 生地が2倍の大きさになったら、袋をあけてまな板の上に乗せる
  8. 生地の上から手のひらで押して中のガスを抜き、包丁で生地を8等分しておく
  9. 生地の表面を下に押しやるようにして丸め、生地の端は裏側にしっかりつまんでとじる
  10. 丸めた生地をまな板の上で転がして15cmくらいの棒状にする
  11. ウインナーに生地をくるくると巻きつけ、巻き終わりを生地とウインナーの間に押しこんでとめる
  12. 天板に間をあけて並べ、捏ねる時に使った袋を開いてふんわりとかけ、あたたかいところに15分おいて発酵させる
  13. 袋をはずし、210℃に予熱したオーブンで12分焼いたら完成

 

まとめ

ウインナーパンはおいしくて、パン屋さんでも人気ですね。

しかし、家で作ってみようと思っても、作り方が分からず困ってしまいますよね。

本記事では、簡単に調理できるいろいろなウインナーパンのレシピを紹介しました。

ウインナーパンを家で作ってみたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です