ふるさと納税を選ぶとき、主婦としては、おすすめ品がどんなものか気になりますよね。
しかし自治体や返礼品の種類が数多くあるため、おすすめ品も多く、迷って選べずに困ってしまうことも。
本記事では、ふるさと納税で主婦におすすめの食品や日用品などを10点選んで紹介します。
ふるさと納税でどんな品を選ぶと良いか悩んでいる人や、うまくふるさと納税制度を利用したい人は、ぜひ参考にしてくださいね。
主婦におすすめのふるさと納税返礼品
主婦におすすめのふるさと納税返礼品は、どのようなものがあるのでしょうか?
筆者は、節約になるものや普段は買わない贅沢なものを選んで寄付をしています。
筆者の視点から、10,000円前後で寄付できる、主婦におすすめの食材や日用品などを10選紹介します。
- 熊本県苓北町 黒毛和牛切り落とし 1㎏
- 大分県臼杵市 豚詰め合わせ 5種 2㎏
- 宮崎県西都市 若鶏もも肉 3.4㎏
- 茨城県つくばみらい市 コシヒカリ精米 20kg
- 北海道白糠町 エンペラーサーモン 900g
- 静岡県焼津市 天然まぐろネギトロ 960g
- 和歌山県御坊市 フルーツセット 3品目以上
- 長崎県壱岐市 4種の米粉シフォンケーキ8個
- 栃木県小山市 クラリスボックスティッシュ 60箱
熊本県苓北町 黒毛和牛切り落とし 1㎏
主婦におすすめのふるさと納税返礼品のひとつに、熊本県苓北町の黒毛和牛切り落としがあります。
コスパが良くて、お値段以上の満足感がある料理を提供する店舗に贈られる「ミシュランビブグルマン」を獲得した焼肉店の返礼品です。
12,000円の寄付で1㎏の返礼品があり、500gずつ分かれてパックされているため使いやすいです。
直営牧場の自然豊かな環境で育ったA4〜A5ランクの黒毛和牛がメインの詰め合わせで、贅沢な味わいを自宅で存分に楽しめます。
熊本県苓北町の返礼品は日常使いしやすく満足感も高いため、主婦におすすめです。
参照元:ふるさとチョイス
大分県臼杵市 豚詰め合わせ 5種 2㎏
主婦におすすめのふるさと納税返礼品には、大分県臼杵市の豚詰め合わせがあります。
大分県内で育った豚の「もも・ロース・かた・うで」の薄切り肉と、小間切れの5種類が小分けセットになっているため便利で、部位ごとの食べ比べを楽しむことも。
10,000円の寄付で約2㎏の返礼が届き、通年で何度も申し込みが可能です。
食べ盛りの子どもがいる家庭など、冷凍庫に肉を常備していると安心感がありますよね。
料理に幅広く使える豚肉は、主婦に嬉しい返礼品です。
参照元:ふるさとチョイス
宮崎県西都市 若鶏もも肉 3.4㎏
宮崎県西都市の返礼品である若鶏も、大容量で使い勝手が良いため、主婦におすすめの返礼品です。
10,000円の寄付で、宮崎産の鶏肉を食べやすい大きさにカットして、340gずつ10袋に小分けされた返礼品が届きます。
小分け袋に入っているため、量が多くても省スペースで冷凍保存が可能です。
必要な分を解凍して袋から取り出せば、すぐに調理ができますよ。
唐揚げなどの子供が喜ぶメニューに欠かせない鶏肉は、食費の節約にも役立ちます。
育ち盛りの子供がいる家庭や、鶏肉の下準備を簡単に済ませたい主婦に、ぴったりの返礼品です。
参照元:楽天ふるさと納税
茨城県つくばみらい市 コシヒカリ精米 20kg
主婦におすすめのふるさと納税返礼品のひとつに、茨城県つくばみらい市の精米コシヒカリがあります。
13,000円の寄付で、地元の生産者が大切に育てた5㎏の精米が4袋届くプランです。
香りが良く、甘みと粘りが強いことがコシヒカリの一般的な特徴で、返礼品のコシヒカリも同じような特徴があると期待ができます。
ご飯はどんなおかずにも合いやすいため、栄養バランスの良い食事につながったり食べる楽しみが広がったりします。
腹持ちの良いご飯は、おにぎりや卵かけご飯など、手軽に食べられるメリットも。
ご飯は、子供達のご飯やおやつ・夜食にも最適で、筆者宅では重宝しています。
毎日の食事に欠かせないお米は、台所を預かる主婦におすすめの返礼品です。
参照元:ふるさとチョイス
北海道白糠町 エンペラーサーモン 900g
主婦におすすめしたい納税返礼品のひとつは、北海道白糠町のエンペラーサーモンです。
15,000円の寄付で、自然に近い環境で育てられたサーモンが小分けされて届きます。
キングサーモンよりDHAなどの含有量が多く上質であるという理由から、エンペラーサーモンと名付けられているそうですよ。
筆者も寄付をしたことがあり、薄く切って刺身やカルパッチョにしても、厚く切ってムニエルやレアステーキにしても食べ応えがありました。
ちなみに、サーモン好きの子供がいちばん喜んだ食べ方は王道の刺身でした。
白糠町の返礼品は、心ゆくまで海の幸を堪能したいときや、ちょっと豪華な食事にしたいときに役立ちます。
エンペラーサーモンは切って盛るだけで満足できる一品になるので、忙しい主婦にもおすすめの返礼品です。
参照元:ふるなび
静岡県焼津市 天然まぐろネギトロ 960g
静岡県焼津市の天然まぐろを使用した、まぐろのたたきも主婦におすすめしたい納税返礼品のひとつです。
10,000円の寄付で、80g×12パックに小分けされた天然のキハダとメバチまぐろのたたきが届きます。
まぐろの脂身の割合やたたきの質感は、5段階で考えると3の普通程度なのだそう。
解凍してご飯の上に乗せればネギトロ丼になり、おいしくて手軽に食べられるので、家族にも喜ばれます。
ひとりご飯や休日のランチなど、おいしいものを手間をかけずに食べたい主婦に、最適の返礼品です。
参照元:楽天ふるさと納税
和歌山県御坊市 フルーツセット 3品目以上
和歌山県御坊市も、主婦におすすめしたいふるさと納税先のひとつです。
返礼品の中にあるフルーツセットは12,000円の寄付で、柑橘類やスイカ・メロン・柿・いちごなどの季節のフルーツが、3種類以上の詰め合わせになっています。
場合によっては、ジャムなどの加工品が入ることも。
太陽の光をたくさん浴びて育ったフルーツは、光合成が活発に行われるため甘みが強いそうです。
家族とのくつろぎタイムや、家事の合間のティータイムなどを楽しみたい主婦におすすめの返礼品です。
参照元:ふるなび
長崎県壱岐市 4種の米粉シフォンケーキ8個
主婦におすすめしたいふるさと納税の返礼品のひとつに、長崎県壱岐市の米粉シフォンケーキがあります。
7,000円の寄付で、直径17㎝の型で焼いて8等分にカットした大きさです。
米粉シフォンケーキは壱岐産の卵や九州産の米粉などの国産の材料だけを使って、保存料や防腐剤は無添加で、しっとりふわふわとした優しい甘さのスイーツです。
たまご・チョコチップ・ココア・珈琲キャラメルの4種類のシフォンケーキが2切れずつ楽しめます。
珈琲キャラメルは、6月から8月までの期間、塩キャラメルに変更になるのだとか。
ティータイムや朝食にはもちろんのこと、来客・手土産用にしても喜ばれそうです。
小麦アレルギーがあっても安心して食べられる米粉シフォンケーキは、自分への癒しにぴったりなので、ホッとひと息つきたい主婦におすすめの返礼品です。
参照元:楽天ふるさと納税
栃木県小山市 クラリスボックスティッシュ 60箱
主婦におすすめのふるさと納税の寄付先のなかに、栃木県小山市があります。
14,000円を寄付すると、クラリスボックスティッシュが220組×5個入り・12セットで届きます。
手が汚れたときや、ちょっとした掃除など、使い勝手の良いティッシュ。
収納場所に困る可能性がありますが、組数が多いのでお得感があり、買い物でかさばることもないため実用性の高い返礼品です。
日常生活で必要なものを、ふるさと納税の返礼品でまかないたい主婦におすすめです。
参照元:楽天ふるさと納税
岩手県大槌町 ナクレトイレットペーパー24巻
主婦におすすめしたい納税返礼品のひとつは、岩手県大槌町のトイレットペーパーです。
6,000円の寄付で、柔らかくて肌触りの良いトイレットペーパーが12ロール入り2セット、合計24ロール届きます。
1ロールの長さが30mなので、25mのトイレットペーパーより長持ちです。
適正に管理された森の木材からなるバージンパルプを原料にして、厚手で凸凹のエンボス加工を施している点が特徴です。
適度な木の伐採は山の適正な管理や小動物の保護に役立つとのことで、持続可能な森林作りが進められています。
大きなものは買い物が大変になりがちですが、寄付をすれば返礼品として自宅まで届きます。
手頃な金額で寄付ができて、日常に欠かせないもので節約をしたい主婦におすすめの返礼品です。
参照元:楽天ふるさと納税
まとめ
ふるさと納税を選ぶ際、おすすめ品が気になっても、悩んで選べなくなる場合があります。
納税先で迷ったときは、日常で使うものや家族が喜ぶ贅沢品などを選ぶと後悔が少ないでしょう。
本記事では、ふるさと納税で主婦におすすめの食品や日用品などが返礼品にある自治体を、10カ所選んで紹介しました。
ふるさと納税で返礼品を選べず悩んでいる人や、ふるさと納税制度を賢く利用したい人は、ぜひ参考にしてくださいね。
コメントを残す