「作業着をキレイにしたい!」
洗っても落ちにくい作業着の黒ずみをどうにかしたくてお困りの方もいるのではないでしょうか。
実は、作業着の黒ずみは汚れの種類によって落とし方が違うのです。
本記事では、汚れの種類や洗い方などを紹介します。
黒ずみを落としてキレイさっぱりの作業着にしたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
作業服の黒ずみ汚れの種類
作業着の黒ずみには、どのような種類があるのでしょうか。
汚れの種類を4つ紹介します。
- 水溶性の汚れ
- 油溶性の汚れ
- 不溶性の汚れ
- 色素
参考サイト:ユニフォームタウン
水溶性の汚れ
水溶性の汚れによって、作業着の黒ずみが発生します。
汗・しょうゆ・果汁・コーヒーなどが付着して、水溶性の汚れになってしまうのです。
作業中だと汗がついたり、食事中だと食べ物や飲み物の水分がついたりしてしまいます。
すぐ水で流せば落ちるものもあるかもしれません。
しかし、汗やコーヒーなど染み込んでしまうと、なかなか落ちにくくなってしまうのです。
油溶性の汚れ
作業着の黒ずみは、油溶性の汚れによっても生じてしまいます。
皮脂・食用油・機械オイル・口紅などが付着すると、油溶性の汚れになってしまいます。
工場などで作業すると機械のオイルなどがつくので、黒ずみになってしまうのです。
食事休憩中、作業着についたカレーや揚げ物などの汚れは、拭いても染み込んでしまいます。
洗剤などを使用しないと水だけでは汚れが落ちません。
不溶性の汚れ
不溶性の汚れも、作業着の黒ずみの原因です。
土・すす・ホコリ・墨汁・泥などがつくと、不溶性の汚れになってしまいます。
洗っても服の繊維に入り込んでしまうので、水だけでは落ちにくいのです。
不溶性の汚れは洗剤を使っても落とすのが難しいので、汚れを落とすにはコツがいります。
色素
作業着の黒ずみには、色素の汚れもあります。
インク・変色した汗ジミ・植物エキスなどが付着すると、色素の汚れになってしまうのです。
草刈りやガーデニングなどをすると、草の汁だけでなく土の汚れなどいろいろな汚れが混ざって落ちにくくなります。
黒ずみを落とす方法を知って、キレイな作業着にしましょう。
【汚れの種類別】作業服の黒ずみの落とし方
作業服の黒ずみは、どのように落としたらいいでしょうか。
汚れの種類別に落とし方を紹介します。
- 水溶性の汚れの落とし方
- 油溶性の汚れの落とし方
- 不溶性の汚れの落とし方
- 色素の落とし方
参考サイト:ユニフォームタウン
参考サイト:ピナイ家事ラボ
参考サイト:作業服通販の作業服・空調服・防寒着キンショウ
参考サイト:lidea
水溶性の汚れの落とし方
水溶性の汚れの落とし方は、直後なら水に流して落とします。
水で落としたらかたく絞ったタオルや布などで、作業着を上下で挟み上から叩いてみましょう。
汚れは時間が経ってしまうと、酸化や変色(黄ばみ)してしまい、水では落ちなくなってしまいます。
酸化や変色(黄ばみ)すると、漂白剤などで落とす作業が必要になるので、なるべく早く落とすのがポイントです。
汚れてから時間が経って黄ばんでしまったら、お湯に酸素系漂白剤を入れてつけ置きし、予洗いしてから洗濯機で洗ってください。
油溶性の汚れの落とし方
油溶性の汚れは、油汚れ専用洗剤や食器用洗剤などを使って落とします。
汚れがひどい場合には、バケツに70〜80度くらいのお湯と洗剤を入れて1時間ほどつけ置きして、軽く洗っておきます。
機械オイルや工場作業での油汚れがひどい場合は、油汚れに強い洗剤か固形洗剤を汚れに直接塗って手洗いしてからつけ置きしてください。
部分的な汚れに洗剤を塗ったりスプレーしたりするものもあり、汚れ具合によって対応方法を変えましょう。
洗濯機では、お湯で洗った方が油が浮きやすいのでおすすめです。
不溶性の汚れの落とし方
不溶性の汚れは、土や泥を落としてから、水や洗剤で予洗いします。
作業着の繊維に汚れが入り込んでいるので、場合によってはブラシなどで土や泥を取り除いてください。
固形石けんを汚れに塗って洗ったあと洗濯機で洗います。
洗浄力が高い洗剤や泥汚れの洗剤を使うのもおすすめ。
草取りなどで土や草の色汚れなどで複合的に汚れるときもあるので、洗う順番を確認しておきましょう。
不溶性の汚れを落としてから油溶性の汚れを落とし、最後に水溶性の汚れを落とすとキレイになるのです。
色素の落とし方
色素の汚れは、漂白剤を使って落とします。
塩素系漂白剤は作業着の色が変わってしまう可能性があるので、酸素系漂白剤を使用するのがおすすめです。
40~60度のお湯に酸素系漂白剤を適量入れて混ぜ、汚れがついた作業着を2~3時間くらい
つけ置きします。
手洗いしたあとに洗濯機で洗いましょう。
汚れがひどいときは、汚れ部分に直接酸素系漂白剤を塗り、ある程度汚れを落としてから予洗いしてください。
まとめ
何度洗っても作業着の汚れがキレイにならず、お困りの方もいるのではないでしょうか。
実は、作業着の黒ずみは汚れに種類があって、汚れで落とし方は異なります。
本記事では、作業着の汚れの種類や洗い方のポイントなどを紹介しました。
なかなか落ちない作業着の黒ずみをキレイに落としたい方は、ぜひ本記事を参考にして実践してくださいね。
コメントを残す