「クリームチーズを使ったパンを作りたい!」
そんな時、クリームチーズの美味しさを活かすパンのレシピを知らないと困りますよね。
実はクリームチーズはパンの中に入れたり、練りこんだりできて、色々なパンを作れるのです。
本記事では、クリームチーズを使ったパンレシピを厳選して10個紹介します。
クリームチーズを使ったパンを作りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
クリームチーズを使ってパン作り!美味しいレシピ10選
クリームチーズを使って作るパンにはどのようなレシピがあるのでしょうか?
おすすめのレシピを10個紹介します。
- ホームベーカリーで!ミルクとクリームチーズのリッチパン
- ホームベーカリーで!ミルクとクリームチーズのココア食パン
- くるみレーズン入りクリームチーズパン
- くるみとクリームチーズのぺたんこパン
- ほっこりかぼちゃクリームチーズパン
- マーマレードクリームチーズパン
- くるくるさつまいもクリームチーズパン
- ふわもち!クリームチーズのちぎりパン
- やさしい甘さのクリームチーズパン
- クリームチーズのふわふわ蒸しパン
ホームベーカリーで!ミルクとクリームチーズのリッチパン
クリームチーズを練り込んだ、しっとりリッチなパンを作るレシピです。
材料をすべてホームベーカリーに入れるだけなので、とても簡単に美味しく作れます。
(参考:cookpad)
【材料】
- 牛乳 180g
- 強力粉 250g
- 砂糖 30g
- 塩 3g
- クリームチーズ 60g
- バター 20g
- ドライイースト 3g
【作り方】
- ホームベーカリーのパンケースにドライイースト以外の材料を入れる
- イースト容器にドライイーストを入れる
- 「食パン」コースで焼き色「淡」にセットしてスタートする
- 焼きあがったら、粗熱を取って完成
ホームベーカリーで!クリームチーズ入りココア食パン
クリームチーズとココアを練り込んだ、ふわふわで美味しい食パンのレシピです。
お好みで、チョコチップやくるみを混ぜるのもおすすめです。
(参考:cookpad)
【材料】
- 強力粉 280g
- ミルクココア(加糖) 大さじ2
- スキムミルク 大さじ1
- クリームチーズ 50g
- 砂糖 大さじ2
- 牛乳 100ml
- 水 100ml
- 塩 小さじ1
- ドライイースト 小さじ1
【作り方】
- ホームベーカリーのパンケースにドライイースト以外の材料を入れる
- イースト容器にドライイーストを入れる
- 「ソフト食パン」コース、焼き色「淡」でスタートする
- 焼きあがったら取り出し、粗熱を取って完成
くるみレーズン入りクリームチーズパン
くるみとレーズンを混ぜたクリームチーズ入りの美味しいパンレシピです。
ホームベーカリーを使って一次発酵までを終わらせるので、簡単に作れます。
(参考:cookpad)
【材料】25×6×6cm スリム型2本分
- ☆強力粉 300g
- ☆クリームチーズ 60g
- ☆スキムミルク 大さじ1
- ☆バター 15g
- ☆はちみつ 大さじ3
- ☆塩 小さじ1
- ☆水 210ml
- ドライイースト 小さじ1
- くるみ 40g
- レーズン 40g
【作り方】
- ホームベーカリーのパンケースに☆を入れ、イースト容器にドライイーストを入れる
- 「パン生地」コースでスタートし、ミックスコールでくるみとレーズンを加える
- 一次発酵まで完了したら、台に取り出してガス抜きをする
- 16等分にして丸め、塗れ布巾をかけてベンチタイムで15分おく
- クッキングペーパーを敷いた型に、4の生地を丸めて8個ずつ並べて入れる
- オーブンの発酵機能を使い、40℃で20分二次発酵させる
- 180℃に予熱したオーブンで20分焼いて完成
くるみとクリームチーズのぺたんこパン
ローストしたくるみとクリームチーズをおやきのように挟んで焼く、美味しいパンのレシピです。
オーブンの天板を2枚使って挟み、パン屋さんでも人気のぺたんこパンを作れます。
(参考:cookpad)
【材料】
- ☆強力粉 160g
- ☆全粒粉 40g
- ☆砂糖 15g
- ☆塩 2.5g
- ☆無塩バター 15g
- ☆水 130g
- ドライイースト 2.5g
- くるみ 50g
- クリームチーズ 160g
- はちみつ 15g
【作り方】
- くるみは160℃のオーブンで10分くらいローストしておく
- クリームチーズは常温に戻しておく
- ボウルに2のクリームチーズとはちみつを入れ、ゴムベラなどでよく混ぜて冷蔵庫で冷やしておく
- ホームベーカリーのパンケースに☆を入れ、イースト容器にドライイーストを入れる
- 「パン生地」コースでスタートし、ミックスコールで1のくるみを入れる
- パン生地コースで一次発酵まで終わったら、パン生地を台に取り出す
- パン生地を6等分して丸め、濡れ布巾をかけてベンチタイムで15分おく
- めん棒でそれぞれの生地を円形に伸ばし、6等分にした3を乗せて包んでしっかりととじる
- オーブンシートを敷いた天板に並べ、40℃で20分ほど二次発酵させる
- 二次発酵した生地の上に新しいオーブンシートを乗せ、さらにもう1枚の天板を乗せて生地を挟む
- 200℃に予熱したオーブンで13分焼いて完成
ほっこりかぼちゃクリームチーズパン
ほっこりかぼちゃとクリームチーズを混ぜ、かぼちゃ餡を入れたパンのレシピです。
甘いほくほくの餡を入れたふわふわのパンは、子どもからお年寄りまで人気があります。
(参考:cookpad)
【材料】
- ☆強力粉 300g
- ☆砂糖 25g
- ☆塩 4g
- ☆無塩バター 35g
- ☆牛乳 220ml
- ドライイースト 小さじ1と1/2
- かぼちゃ 1/4個
- 砂糖 大さじ3
- 無塩バター 20g
- クリームチーズ 120g
- 溶き卵 1個分
【作り方】
- かぼちゃは皮を削ぎ落として茹で、湯切りしてマッシャーで潰す
- 砂糖と無塩バターを加えて、なめらかにして冷蔵庫で冷ましておく
- クリームチーズは1.5センチ角にしておく
- ホームベーカリーのパンケースに☆を入れ、イースト容器にドライイーストを入れる
- 「パン生地」コースでスタートして、一次発酵まで完了させて生地を作る
- 一次発酵が終わったら、生地を8等分して丸めなおし、濡れ布巾をかけてベンチタイムで15分おく
- 2が冷めたら3のクリームチーズを混ぜてかぼちゃ餡を作り、8等分に丸めておく
- ベンチタイムが終わったら、7のかぼちゃ餡を生地で包み込んでしっかりとじる
- 40℃で40分ほど二次発酵させる
- 生地表面に溶き卵をハケで塗り、190℃に予熱したオーブンで14分焼いて完成
マーマレードクリームチーズパン
マーマレードとクリームチーズを混ぜたクリームを包んだパンのレシピです。
さわやかなオレンジ風味のクリームがとっても美味しくておすすめですよ。
(参考:Kurashiru)
【材料】
- ☆強力粉 280g
- ☆バター 50g
- ☆砂糖 大さじ3
- ☆塩 小さじ1
- ☆牛乳 100ml
- ☆水 50ml
- ☆卵 1個
- ドライイースト 小さじ1
- マーマレード 80g
- クリームチーズ 80~100g
【作り方】
- ホームベーカリーのパンケースに☆を入れ、イースト容器にドライイーストを入れる
- 「パン生地」コースでスタートし、一次発酵まで完了させて生地を作る
- 一次発酵が終わったら台に取り出し、9等分して生地を丸め、濡れ布巾をかけてベンチタイムで15分おく
- クリームチーズは室温に戻し、マーマレードを混ぜておく
- ベンチタイムが終わったら、生地を手のひらくらいに広げて4を乗せて包み込む
- オーブンシートを敷いた天板に、とじ目を下にして並べ、35~40℃で40分二次発酵させる
- 二次発酵が終わったら、キッチンバサミで上に十字の切り込みを入れ、強力粉(分量外)を茶こしで振りかける
- 190℃に予熱したオーブンで、15分焼いて完成
くるくるさつまいもクリームチーズパン
さつまいもとクリームチーズをシナモンロールのようにくるくる巻いた美味しいパンです。
工程は多いですが、電子レンジを使って発酵させる時短レシピですよ。
(参考:cookpad)
【材料】
- 強力粉 100g
- 薄力粉 50g
- ☆牛乳 100ml
- ☆砂糖 大さじ3
- ☆マーガリン 大1
- ☆塩 小さじ1/4
- ドライイースト 小さじ1
- さつまいも 50g
- クリームチーズ 50g
- 砂糖 大さじ2
- 黒ごま 小さじ1
【作り方】
- さつまいもは厚めに皮をむいて輪切りにし、耐熱皿に入れる
- ラップをかけて電子レンジ(500W)で5分加熱し、マッシュしておく
- 2にクリームチーズと砂糖を加えてなめらかになるまで混ぜる
- ボウルに強力粉と薄力粉を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる
- 別の耐熱ボウルに☆を入れて電子レンジ(500W)で40秒加熱して泡立て器でよく混ぜ、ドライイーストも加えて混ぜる
- 5に4の1/3量を加え、泡立て器でよく混ぜる
- 残りの4を加えて菜箸で40~50秒混ぜ、濡れ布巾をかけて電子レンジ(200W)で30秒加熱する
- 台に取り出して強力粉(分量外)で打ち粉をし、べたつかなくなるまで2~3分捏ねる
- ひとまとめにして、濡れ布巾をかけてベンチタイムで10分置く
- とじ目を上にしてめん棒でガス抜きをし、20×30cmの長方形に伸ばす
- 向こう2cmを残して3を塗り、黒ごまを振りかけ、手前からくるくると巻いて最後はしっかりと閉じる
- スケッパーで8等分に切ってカップに入れ、天板に並べる
- 濡れ布巾をかけて電子レンジ(200W)で30秒加熱する
- 天板を取り出してオーブンの上に乗せ、オーブンを180℃に予熱する
- 生地が1.5~2倍に膨らんだら、180℃で15分焼いて完成
ふわもち!クリームチーズのちぎりパン
クリームチーズを練り込んだ生地を、型に並べて焼き上げるちぎりパンのレシピです。
低温で焼き上げるので、ふわふわでもちもちの白いパンができあがります。
(参考:Kurashiru)
【材料】18×18cmスクエア型
- ☆強力粉 250g
- ☆砂糖 30g
- ☆ドライイースト 5g
- ☆塩 3g
- 牛乳 150ml
- クリームチーズ 60g
- 強力粉 (仕上げ用) 小さじ1
【作り方】
- クリームチーズは常温に戻しておき、型にクッキングシートを敷いておく
- 牛乳は40℃程度にあたためておく
- ボウルに☆と2の牛乳を入れ、粉気がなくなるまでよく混ぜ合わせて台に出す
- クリームチーズを加え、表面がつるんとするまでよく捏ねる
- ボウルに入れてラップをかけ、40℃で30分ほど一次発酵させる
- 2倍の大きさになったらガス抜きをし、16等分にして丸める
- 濡れた布巾をかけて10分ベンチタイムで休ませる
- 丸めなおして型に並べ入れ、塗れ布巾をかぶせて40℃で10分二次発酵させ、室温でさらに10分置く
- 発酵が終わったら全体に強力粉(仕上げ用)を茶こしでふりかける
- 150℃に予熱したオーブンで20分焼き、取り出して粗熱が取れたら完成
やさしい甘さのクリームチーズパン
クリームチーズを包み込んだ、ふわっとやさしいパンのレシピです。
薄力粉を入れて、歯切れの良い軽いパンができます。
(参考:DELISH KITCHEN)
【材料】
- ☆強力粉 180g
- ☆薄力粉 20g
- ☆砂糖 大さじ2
- ☆ドライイースト 大さじ1/2
- 塩 3g
- 牛乳 130ml
- 無塩バター 20g
- クリームチーズ 160g
- はちみつ 大さじ1
- 強力粉(仕上げ用) 少々
【作り方】
- バターとクリームチーズは常温に戻し、天板にオーブンシートを敷いておく
- ボウルに☆を入れてよく混ぜ、塩と牛乳を加えて粉気がなくなるまで混ぜる
- 台に取り出して、生地を台に擦り付けるように捏ね続ける
- 手に生地がくっつきにくくなったら、表面がなめらかになるまで叩きつけるように捏ねる
- スケッパーで10等分程度にわけてバターを加え、全てを1つにまとめながら再び表面が滑らかになるまで叩きつけるように捏ねる
- 表面が張るように丸め、とじ目を下にしてボウルに戻す
- ラップをかけて2倍の大きさになるまで、常温で1時間一次発酵する
- 別のボウルにクリームチーズとはちみつを入れ、なめらかになるまでよく混ぜて冷蔵庫で冷やす
- 台に7の生地を取り出して打ち粉(分量外)をし、ガス抜きをする
- 8等分にして丸めなおし、ふんわりラップをかけてベンチタイムで10分おく
- 生地を手のひらでつぶして8のチーズクリームを乗せて包む
- オーブンシートを敷いた天板にとじ目を下にして並べ、強力粉(仕上げ用)を軽くふりかける
- ふんわりとラップをして1.5倍ほどの大きさになるまで40分、二次発酵させる
- 190℃に予熱したオーブンで12~14分焼いて完成
クリームチーズのふわふわ蒸しパン
ふわっふわで食べやすい、クリームチーズの蒸しパンのレシピです。
小さな子でも食べやすく、朝食にもおやつにもぴったりの美味しいパンです。
(参考:cookpad)
【材料】
- クリームチーズ 100g
- 砂糖 60g
- 卵 2個
- 牛乳 大さじ2
- サラダ油 大さじ1と1/2
- 薄力粉 90g
- ベーキングパウダー 小さじ1と1/3
【作り方】
- クリームチーズは耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジ(500W)50秒~1分加熱して柔らかくし、泡立て器で混ぜる
- 砂糖を加え、なめらかになるまでよく混ぜる
- 卵1個を加えて一度よく混ぜ、さらにもう1個加えて混ぜる
- 牛乳とサラダ油も加えてよく混ぜる
- 薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、ゴムべらで切るようにさっくりと混ぜる
- プリン型に紙カップを敷き、5を8分目まで入れる
- 蒸気の上がった蒸し器に入れ、弱めの強火で約10分~12分蒸して完成
まとめ
クリームチーズを使ったパンを作りたくても、レシピを知らないと困りますよね。
本記事ではクリームチーズを使ったおすすめのパンレシピを紹介しました。
クリームチーズを使った美味しいパンを作りたい方は、ぜひ参考に作ってみてくださいね。
コメントを残す