自分に合うシャンプーで美髪を目指そう!髪質別の選び方とおすすめ7選

 

「シャンプーって、どれが自分の髪にいいのかわからない!」

自分に合うシャンプーを探し続けたけど、結局どれがいいかわからず困っている方が多いのでは。

実は、自分に合うシャンプーは、あります。

本記事では、自分に合うシャンプーの髪質別の選び方やおすすめ7選を紹介します。

どのシャンプーを選べばいいかわからない方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

【髪質・肌質別】シャンプーの選び方

自分に合うシャンプーは、どのように選んだらいいでしょうか。

髪質・肌質別に紹介します。

  • 硬い髪
  • 柔らかい髪
  • くせ毛
  • 傷んだ髪
  • 敏感肌

 

硬い髪

硬い髪の方がシャンプーを選ぶ時は、髪を柔らかくする成分が入っているものを選びましょう。

剛毛といえるほど硬い髪の方は、遺伝や水分不足などさまざまな原因で、髪が硬くなってしまいます。

髪を柔らかくする保湿成分の入ったものや、天然オイルが入ったシャンプーを選ぶといいでしょう。

硬い髪だと太くて多くなりがちで、扱いにくくなるので、柔らかくしてしなやかにするといいですね。

 

柔らかい髪

柔らかい髪の方のシャンプーは、ハリやツヤを出してくれるものを選びましょう。

柔らかい髪だと、髪が細く猫っ毛になりがちで、絡まりやすくなってしまいます。

髪にハリやツヤを出してくれて、頭皮から元気になるようなシャンプーを選ぶといいですね。

ボリュームダウンしやすくなるシリコン入りは避けましょう。

 

くせ毛

くせ毛の方がシャンプーを選ぶ時は、保湿成分が入ったものや、髪がまとまるものを選びましょう。

くせ毛だと、ぱさつき・広がり・うねりなどになり、外からのダメージも受けやすいため、傷みやすくなってしまいます。

筆者もくせ毛なのですが、くせを直そうとヘアアイロンをして、余計に傷みやすくなる方が多いのでは?

保湿や毛髪補修成分のあるものを選んで、さらっとまとまりのある髪にしていきましょう。

 

傷んだ髪

傷んだ髪の方がシャンプーを選ぶ時は、刺激が少なくて保湿や補修成分のあるものを選びましょう。

傷んだ髪を補修できるものを選ぶのがおすすめです。

髪質によって傷みやすい方もいますが、パーマやカラーなどでも髪は傷んでしまいます。

毎日ヘアアイロンをする方も、乾燥したりキューティクルが減ったりして傷みやすいです。

ダメージヘア用・ハイダメージ用など傷んだ髪を補修できるものを選んで、健康な髪を取り戻しましょう。

 

敏感肌

敏感肌の方は、シャンプーは低刺激で無添加のものを選ぶといいでしょう。

刺激の強い成分のものを選ぶと、地肌が炎症を起こし髪にも影響をおよぼすおそれがあります。

肌にやさしいノンシリコンやアミノ酸系のものを選んで、やさしく洗いましょう。

マイルドな洗浄で地肌にやさしいものだと安心して使えますね。

 

髪質・肌質別のおすすめシャンプー

では実際に、おすすめシャンプーはどのようなものがあるのでしょうか。

髪質・肌質別に紹介します。

  • 硬い髪 クラシエ:ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
  • 硬い髪 ミルボン:グランドリンケージ ヴェロアリュクス シャンプー
  • 柔らかい髪 giovanni:2chic ボリューム シャンプー
  • 柔らかい髪 KOSE:ジュレーム リラックスシャンプー
  • くせ毛 ロクシタン:ファイブハーブス リペアリング シャンプー
  • 傷んだ髪 ボタニカル:ダメージケアシャンプー
  • 敏感肌 無印良品:敏感肌用シャンプー

 

<硬い髪>クラシエ:ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)

硬い髪におすすめのシャンプーは、クラシエ「ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)」です。

ヒマワリオイルを配合しており、ヒマワリシャンプーとして多くの人に親しまれているシャンプーになります。

4種類の刺激が弱い洗浄成分と、ノンシリコン・ヒマワリ由来のエキスなどで、頭皮へのやさしさも文句ありません。

ハチミツやミツロウなども配合しており、髪を柔らかくし、広がりも抑制します。

(参考:クラシエ

 

<硬い髪>ミルボン:グランドリンケージ ヴェロアリュクス シャンプー

硬い髪におすすめのシャンプーは、ミルボン「グランドリンケージ ヴェロアリュクス シャンプー」もあります。

柔らかなまとまりのある髪へ導くシャンプーです。

ボタニカルボンディングテクノロジーを採用しており、タンパク質の流出を抑え、1本1本まとまりのある状態に作用します。

サロン帰りのようなしっとりさらさらの髪になるといいですね。

(参考:ミルボン

 

<柔らかい髪>giovanni:2chic ボリューム シャンプー

柔らかい髪におすすめのシャンプーはgiovanni「2chic ボリューム シャンプー」です。

柔らかくてぺちゃんこになりやすい髪にボリュームを与えるシャンプーです。

トロピカルフルーツ、タンジェリンとパパイヤのエッセンスがツヤとコシをプラスします。

南国のように甘く濃厚な香りがします。

(参考:giovanni

 

<柔らかい髪>KOSE:ジュレーム リラックスシャンプー

柔らかい髪には、KOSE「ジュレーム リラックスシャンプー」もおすすめです。

柔らかい・細い髪用で、ペタンとしがちな髪のキューティクルを補強し、根元から弾むまとまり髪へ導くシャンプーです。

たっぷり泡で贅沢に洗うと、柔らかい髪をふんわりなめらかにしてくれます。

フルーティフローラルの香りで癒されます。

(参考:kose

 

<くせ毛>ロクシタン:ファイブハーブス リペアリング シャンプー

くせ毛におすすめなシャンプーは、ロクシタン「ファイブハーブス リペアリング シャンプー」です。

モコモコの泡でやさしく洗い、髪の内側からダメージを「補修・補強・保護」します。

アンジェリカやイランイランなどのハーブでまとまりのある髪に仕上げます。

なんとも言えないいい香りで幸せな気分になるシャンプーです。

(参考:ロクシタン

 

<傷んだ髪>ボタニカル:ダメージケアシャンプー

傷んだ髪におすすめなのは、ボタニカル「ダメージケアシャンプー」です。

約30万種の植物から厳選された植物由来成分を新配合して、髪の中まで潤いを与えるシャンプーです。

新配合の成分が、今まで届かなかった髪の毛の内部まで浸透してダメージを補修します。

ふわっと香る甘めのいい香りがします。

(参考:BOTANIST

 

<敏感肌>無印良品:敏感肌用シャンプー

敏感肌のおすすめシャンプーは、無印良品「敏感肌用シャンプー」です。
敏感な頭皮を健やかに保つよう、7つのフリー成分で肌にやさしい成分のシャンプーです。

合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・シリコンフリー・アレルギーテスト済み。

ナチュラルでやさしいオレンジの香りで癒されます。

手軽に買えて肌にもやさしいので、一度使ってみてはいかがでしょうか。

(参考:無印良品

 

まとめ

自分に合うシャンプーを探し続けたけど、結局どれがいいかわからず困っている方が多いのではないでしょうか。

実は、自分に合うシャンプーは見つけられます。

本記事では、自分に合うシャンプーの髪質別の選び方や、おすすめシャンプーを7つ紹介しました。

どのシャンプーを選べばいいかわからない方は、ぜひ参考にしてくださいね。

カテゴリー:

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です