「洗顔すると顔が赤くなる……」
洗顔後に肌が赤くなり、敏感肌だからと諦めている方やどうしていいかわからずお悩みの方も多いでしょう。
実は、敏感肌の人はぬるま湯で洗顔する方法がいいのです。
本記事では、敏感肌の人に向けてぬるま湯で行う水洗顔についてと、正しいやり方を紹介します。
敏感肌で洗顔後の顔の赤みでお困りの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
敏感肌の人にぬるま湯で行う水洗顔がおすすめな理由
敏感肌の人にぬるま湯で行う水洗顔がおすすめな理由は、肌への刺激が少ないからです。
敏感肌の人は、元々皮膚が薄かったり、ダメージによりバリア機能が低下していたりすることが多く、お湯で洗うと強い刺激になってしまいます。
洗顔料で肌をこすって刺激し、余分な皮脂をお湯で洗い流すと、ダメージも大きく乾燥を招いてしまいます。
結果、炎症を起こしたようになり洗顔後に顔が赤くなるのです。
なお、水洗顔といっても冷たい水で洗うのはおすすめできません。
湯船程度のお湯や冷えた水で洗顔すると刺激になるので、敏感肌の人はぬるま湯でやさしく丁寧に洗顔しましょう。
敏感肌向けの水洗顔のやり方
敏感肌向けの水洗顔は、どのようにしたらいいのでしょうか?
水洗顔のやり方を手順に沿って紹介します。
- 手順1:手を軽く洗う
- 手順2:ぬるま湯で丁寧に洗い流す
- 手順3:そっと水分を拭き取る
参考サイト:beauty cellar onlinea
手順1:手を軽く洗う
まず、ぬるま湯で手を軽く洗います。
熱いお湯で手を洗うと余分な皮脂が流れて、乾燥につながります。
手に触れて少し冷たさを感じられる温度(30~35℃程度)のぬるま湯で手を洗ってキレイにしましょう。
清潔な手になったらOKです。
手順2:ぬるま湯で丁寧に洗い流す
次に、ぬるま湯で丁寧に洗い流します。
手に触れて少し冷たさを感じられる温度(30~35℃程度)のぬるま湯で、丁寧に顔を洗い流します。
肌をこするのではなく、水を顔につけるようなソフトタッチでやさしく洗い流すといいです。
油分や汚れをキレイに流しましょう。
手順3:そっと水分を拭き取る
最後にそっと水分を拭き取ります。
やわらかく肌にやさしいタオルでそっと水分を拭き取ってください。
洗ったあとは、時間が経つにつれて水分が蒸発し乾燥していきます。
洗顔後はすみやかにスキンケアを行い、肌を保湿しましょう。
朝晩どっち?水洗顔を行うタイミング
敏感肌の人は、朝に水洗顔を行いましょう。
朝は水洗顔にすることで、肌への負担を軽減できます。
寝ている間の汗や油分などをぬるま湯で丁寧に洗い流してください。
夜はメイクや外のほこりなどで、汚れが多くなってしまいます。
洗顔料を使ってキレイにやさしく汚れを落としましょう。
「美は一日にしてならず」なので、自分の肌状態を見ながら継続して行ってみるといいです。
【敏感肌向け】夜の洗顔に使用する洗顔料の選び方
敏感肌向けの洗顔は、どのようなものを選んだらいいのでしょうか?
夜の洗顔に使用する洗顔料の選び方を3つ紹介します。
- 洗顔料のタイプで選ぶ
- 敏感肌用のアイテムを選ぶ
- 保湿成分が配合されたものを選ぶ
洗顔料のタイプで選ぶ
夜の洗顔に使用する洗顔料は、タイプで選びましょう。
泡タイプだと肌への摩擦が起こりにくく、たっぷり泡で洗えるのでおすすめです。
クリームタイプや石けんタイプの場合は洗顔ネットなどを使用し、よく泡立てて泡でやさしく洗顔しましょう。
ただし、香りが強かったりスクラブ入りだったりする場合は、使用時に刺激が強いことがあるので避けた方が無難です。
使いやすいものを選んで、しっかり泡立てて使いましょう。
参考サイト:肌育研究所
敏感肌用のアイテムを選ぶ
夜の洗顔には、敏感肌用のアイテムを選ぶのがベストです。
敏感肌用に作られている洗顔料であれば、刺激が少なめになっています。
さらに、パッチテスト済・アレルギーテスト済など安全性が確認できるものは、肌への負担が低めなので、購入する際はチェックしてみましょう。
合成着色料や合成香料などをあまり添加物が含まれていないもの・自然由来のもの・肌にやさしい成分のものを選ぶといいですね。
保湿成分が配合されたものを選ぶ
夜の洗顔に使用する洗顔料は、保湿成分が配合されたものを選びましょう。
洗顔する際の負担を軽減させるために、水分量が多く保湿成分が高いアイテムがベスト。
グリセリン・ヒアルロン酸など保湿成分が含まれているものを選ぶのがおすすめです。
グリセリンが高配合のものは保湿成分が高く、肌への負担が軽減されます。
まとめ
「洗顔後に肌が赤くならない方法が知りたい……」
洗顔後に肌が赤くなって、どうしたら改善されるのかわからずお悩みの方も多いのではないでしょうか。
実は、敏感肌の人の洗顔方法があるのです。
本記事では、敏感肌用にぬるま湯で行う水洗顔と正しいやり方を紹介しました。
敏感肌の洗顔方法でお困りの方は、ぜひ本記事を参考に洗顔してくださいね。
花粉の季節は花粉や黄砂がついて肌が荒れやすくなるので、しっかりケアしていきましょう。
コメントを残す