「無印良品の化粧水は、たくさんあって魅力的だし一度使ってみたい!」
そんなとき無印良品の化粧水の、どれを選べばいいのか悩みますよね。
自分の肌タイプに合わないものを使うと、肌荒れを起こしてしまうかもしれません。
実は、筆者も無印良品のさまざまな化粧水を使ってみて自分に合うものに出会いました。
本記事では、50代女性向けのおすすめ化粧水を紹介します。
無印良品で化粧水を使ってみたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
無印良品の化粧水の魅力
無印良品の化粧水はシリーズが豊富で、さまざまな肌タイプの人が使える商品が揃っています。
さらに、無印良品ならではの魅力を3つ挙げました。
- コスパが良い
- シンプルなパッケージデザイン
- 携帯用サイズで肌に合うか試せる
詳しく説明します。
コスパが良い
無印良品の魅力は、コスパが良くて手軽に使いやすいところです。
コットンに化粧水をたっぷりふくませて、コットンパックをするのもおすすめです。
大容量で価格もリーズナブルなので、さまざまな使い方で惜しみなく使えますよ。
たっぷり使える無印良品の化粧水を、ぜひためしてみて下さいね。
シンプルなパッケージデザイン
シンプルなデザインでも有名な無印良品の化粧水は、とても人気の商品です。
女性だけではなく、男性にも使いやすいデザインになっています。
化粧水のパッケージには、商品名も分かりやすく記載されていています。
また、使うときは片手で開けられる仕様になっているのが特徴です。
シンプルなパッケージデザインは、色味もナチュラルで素敵ですよ。
携帯用サイズで肌に合うか試せる
無印良品の化粧水には携帯用サイズもあり、肌に合うか試せるのも魅力の一つです。
さまざまなシリーズ展開があるので、初めて使うときは携帯用サイズを使ってみて、肌に合っているかを試せます。
数日使うと自分に合っているのか分かりやすいですし、肌に合わない場合も少量なので失敗も少なくすみます。
それぞれに携帯用サイズがあるので、気になったものを使ってみてください。
50代におすすめの無印良品の化粧水
50代になると肌の乾燥から肌トラブルも起こりやすいので、保湿やエイジングケアができる無印良品の化粧水を使ってみてください。
筆者のおすすめ化粧水は以下の3つです。
- エイジングケア化粧水
- 敏感肌用化粧水 高保湿
- クリアケア化粧水 高保湿タイプ
詳しく説明します。
エイジングケア化粧水
エイジングケア化粧水は、50代におすすめの無印良品の化粧水です。
うるおい成分がたっぷり配合されていて、米ぬか発酵液や11種の植物エキス、ビタミンC誘導体・レチノール誘導体を配合しています。
少しとろみのあるテクスチャーで、つけた後はしっかり保湿されていて肌がもちっとして気持ちいいですよ。
とくに乾燥が気になる人は使ってみてくださいね。
参考サイト:無印良品
敏感肌用化粧水 高保湿
50代におすすめの無印良品の化粧水は、敏感肌用化粧水 高保湿です。
3種の植物エキスがうるおいを与え、5種のアミノ酸も配合されていてすこやかな肌に導いてくれますよ。
天然由来の成分にこだわって低刺激処方になっているので、とくに敏感肌の人にはおすすめです。
また、無香料で香りが気にならないのも特徴の一つです。
参考サイト:無印良品
クリアケア化粧水 高保湿タイプ
肌荒れが気になる50代の人には、クリアケア化粧水 高保湿タイプがおすすめです。
天然うるおい成分4種のフルーツエキス配合でキメの乱れや毛穴の開き、ニキビなどのトラブルを抑えて肌を整えてくれます。
筆者も肌荒れしているときに使ってみました。
さっぱりとした爽やかな柑橘系の香りで、付け心地も良く、肌の調子が良くなるのを実感しました。
良質な岩手県釜石の天然水を使用したスキンケア商品で、肌トラブルにお悩みの人はぜひ使ってみてくださいね。
参考サイト:無印良品
無印良品の化粧水を使っている50代女性の口コミ
実際に無印良品を使ってみた、50代の女性の口コミを紹介します。
- エイジングケア化粧水の保湿力
- 敏感肌用化粧水 高保湿の使い心地の良さ
- クリアケア化粧水 高保湿タイプの浸透力
エイジングケア化粧水の保湿力
生理前の肌が敏感になっているときに、エイジンケア化粧水を使用しました。
少し荒れていた肌につけても、ヒリヒリせずにしっとり保湿してくれました。
手のひらに吸いつくようなもっちり感なので、冬の乾燥する時期でも「これ一つで足りるかも!」と思えるくらいの保湿力を感じたのはさすがです。
低刺激処方なので、やさしい使い心地です。
参考サイト:リンネル.jp
敏感肌用化粧水 高保湿の使い心地の良さ
敏感肌用化粧水 高保湿を10日ほど使ってみた感想は、しっとりタイプだけどべたつく感じは無く乾燥肌の私には心地いい感触です。
使用後はもちっとした感じがあって、保湿もしっかり感じました。
無香料なので匂いが気にならないので、使いやすいです。
価格がリーズナブルなので「とてもいいんじゃない!」って感じました。
参考サイト:Miebaba
クリアケア化粧水 高保湿タイプの浸透力
クリアケア化粧水の高保湿タイプですが、ほとんどとろみが無く少し柑橘系の香りがする化粧水。1/22 21:48こちらも修正いたしました。
コットンパックより手に付けて使うほうが保湿感もあって、よりふっくらとした肌を実感できました。
また、毛穴も目立たなくなり、うるおいに満ちた肌はツヤもでてパッと明るい印象に。
保湿剤のグリセリン特有のペッタリした感触はなく、表面はサラっとしていますがしっかり肌の奥に浸透されている手ごたえを感じました。
参考サイト:アットコスメ
まとめ
無印良品の化粧水はシリーズも豊富で、どれが自分の肌に合うのか悩みますよね。
そんなとき、無印良品の化粧水シリーズには携帯用の小さいサイズがあるので便利ですよ。
実際に数日使ってみて、肌に合うかどうかもわかります。
本記事では、筆者が携帯用をそれぞれ試してみた結果、おすすめの無印良品の化粧水を3つ紹介しました。
どのタイプにしようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメントを残す