【時短で作れる和食のレシピ】栄養満点な一週間分の献立を紹介

 

「時短で作れて栄養満点な和食のレシピを知りたい!」

そんな時、簡単に作れる和食のレシピがあったら嬉しいですよね。

実は、時短で作れて栄養満点な一週間分の献立レシピがあるんです。

本記事では、主婦歴20年の筆者がおすすめする、時短で作れる栄養満点な和食の一週間分の献立を紹介します。

時短で栄養満点の和食料理を作りたい方は参考にしてくださいね。

 

【月曜日】時短で作れる一週間分の和食献立のレシピ

手間がかからない時短レシピで、忙しい月曜日を乗り切りましょう。

肉じゃがと副菜を少し多めに作っておくと、火曜日のメニューに使い回せますよ。

  • レンジで簡単!肉じゃが
  • ちくわとピーマンのきんぴら

 

レンジで簡単!肉じゃが

レンジで簡単にできる、肉じゃがのレシピです。

ごま油を入れると風味が増して美味しくなりますよ。

 

【材料】(2人分)

  • 豚こま肉…150g
  • 玉ねぎ…1/2個
  • にんじん…1/3個
  • じゃがいも…2個
  • 白滝…100g
  • ☆めんつゆ…大さじ2
  • ☆みりん…大さじ2
  • ☆しょうが(チューブ)…約1cm
  • ☆砂糖…小さじ1
  • ☆ごま油…少々
  • 万能ねぎ…適量

 

【作り方】

  1. じゃがいもは皮をむいて6等分ほどにカットし、水にさらし水気を切る
  2. にんじんは皮をむいて小さめの乱切りにする
  3. 白滝はハサミで2~3cmの長さに切る
  4. 玉ねぎは1.5cm幅に切る
  5. 豚こま肉は2~3cmほどに切る
  6. ボウルに☆を入れ、混ぜ合わせる
  7. 別のボウルに1・2・3・4の順に入れ、5を広げてのせる
  8. 7に6をかけ、ふんわりラップをし、600Wのレンジで10分加熱する
  9. 8の上下を返すように混ぜたらぴったりラップをして、冷めるまで置く
  10. 器に盛って、万能ねぎを散らして完成

 

参考:ナディア

 

ちくわとピーマンのきんぴら

簡単で美味しい、ちくわとピーマンのきんぴらのレシピです。

甘じょっぱい味付けがお弁当にもよく合う、筆者もおすすめの一品です。

 

【材料】(3~4人分)

  • ピーマン…4~5個
  • ちくわ…2~3本
  • ごま油…大さじ1
  • ☆酒…大さじ1
  • ☆みりん…大さじ1.5
  • しょう油…小さじ2
  • いりごま…適量

 

【作り方】

  1. ピーマンはヘタと種を取り、2㎜幅に切る
  2. ちくわは薄く斜め切りにする
  3. フライパンにごま油を入れて熱し1・2を入れ、中火で炒める
  4. 3に☆を入れ、炒め合わせて汁気をとばす
  5. 4にしょう油を入れ、全体に混ぜ炒める
  6. 器に盛って、いりごまを振り完成

 

参考サイト:つくおき

 

 

【火曜日】時短で作れる一週間分の和食献立のレシピ

月曜日の余り物を賢く使って、簡単時短で作れる「リメイク肉じゃが丼」のレシピです。

副菜には、月曜日のちくわとピーマンのきんぴらを使いまわすと手間いらずですよ。

 

【材料】(1人分)

  • 前日の肉じゃが…お椀1杯分程
  • 卵…1個
  • ご飯…180g
  • 小ねぎ(小口切り)…適量

 

【作り方】

  1. ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす
  2. 鍋に肉じゃがを汁ごと入れて温める
  3. 2が煮立ってきたら弱火にして、少し煮込む
  4. くつくつ煮詰まる手前で1を入れる
  5. 4の卵が固まり始めたら火を止めて、余熱でトロトロにする
  6. 5をご飯の上にかけて、小ねぎを散らして完成

 

参考サイト:クックパッド

 

【水曜日】時短で作れる一週間分の和食献立のレシピ

簡単で栄養満点の丼メニューレシピです。

副菜を多めに作って、木曜日のメニューに使い回しましょう。

  • 和風アボカド丼
  • もやしと塩昆布のごま油和え

 

和風アボカド丼

和風に味付けしたしたアボカドをたっぷりご飯にのせた、和風アボカド丼のレシピです。

簡単で美味しい、夕飯にピッタリのメニューです。

 

【材料】(2人分)

  • ご飯…400g
  • アボカド…1個
  • ☆しょう油…小さじ1
  • ☆ごま油…小さじ1/2
  • ☆和風だし…小さじ1/2
  • 白ごま…小さじ2

 

【作り方】

  1. アボカドは縦半分に切り種を取り除き、中身をくり抜く
  2. 1を2~3cm角に切る
  3. ボウルに2・☆を入れ、よく和える
  4. 器にご飯を盛り3をのせ、白ごまをかけて完成

 

参考サイト:楽天レシピ

 

もやしと塩昆布のごま油和え

簡単で節約にもなる、もやしと塩昆布のごま油和えのレシピです。

塩昆布とごま油がもやしによく合うおすすめの一品です。

 

【材料】(2~4人分)

  • もやし…1袋
  • ☆塩昆布…10g
  • ☆ごま油…小さじ2

 

【作り方】

  1. もやしを耐熱皿に入れて大さじ1の水(分量外)を加え、ラップをして600Wのレンジで3分半加熱し、水気を切る
  2. ボウルに1を入れて☆を加え、混ぜ合わせる
  3. 器に盛って完成

 

参考サイト:クックパッド

 

【木曜日】時短で作れる一週間分の和食献立のレシピ

卵だけで簡単にできる、絶品卵丼のレシピです。

副菜には水曜日に多めに作った、もやしと塩昆布のごま油和えを使いました。

 

【材料】(1人分)

  • 卵…2個
  • のり(刻み)…適量
  • ご飯…200g
  • ☆めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
  • ☆水…40ml

 

【作り方】

  1. ボウルに卵を割り入れ、軽く溶きほぐす
  2. 小さめのフライパンに☆を入れて中火で煮立たせる
  3. 2に1を回し入れ蓋をして、弱火で2分程加熱する
  4. 器にご飯を盛り3をのせ、のりをのせて完成

 

参考サイト:レタスクラブ

 

【金曜日】時短で作れる一週間分の和食献立のレシピ

簡単で美味しい、丼メニューと和風スープのレシピです。

忙しい週末を乗り切りましょう。

  • めんつゆで簡単牛丼
  • 白菜と卵の和風スープ

 

めんつゆで簡単牛丼

めんつゆで簡単にできる、牛丼のレシピです。

甘辛いつゆが牛肉と玉ねぎによく染み込み、ご飯がすすみます。

 

【材料】(1人分)

  • ご飯…200g
  • 牛バラ肉(切り落とし)…150g
  • 玉ねぎ…50g
  • ☆水…100ml
  • ☆めんつゆ(2倍濃縮)50ml
  • ☆すりおろししょうが(チューブでも可)…小さじ1
  • 紅しょうが

 

【作り方】

  1. 玉ねぎは2㎜幅に切る
  2. 鍋に☆を入れ混ぜ合わせ、中火にかける
  3. 2が沸騰したら、1・牛バラ肉を入れて中火のまま煮る
  4. 3の汁気が1/3量程になり牛バラ肉に火が通ったら、火から下ろす
  5. 器にご飯を盛り4をのせ、紅しょうがを添えて完成

 

参考サイト:クラシル

 

白菜と卵の和風スープ

ホッとする味の、白菜と卵の和風スープのレシピです。

炒めた白菜の芯とベーコンが相性抜群です。

 

【材料】(4人分)

  • 白菜の芯…250g
  • ベーコン2枚
  • 卵…1個
  • ☆水…800ml
  • ☆本だし…小さじ2と1/2
  • ☆しょう油…小さじ2
  • ☆塩…ひとつまみ
  • サラダ油…大さじ1/2
  • 小ねぎ(小口切り)…1本

 

【作り方】

  1. ベーコンは1cm幅に切る
  2. 白菜の芯は縦に3cm幅に切ってから横に1cm幅に切る
  3. ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす
  4. 鍋にサラダ油をひき中火で熱し、1・2の順にサッと炒め、☆を加えて煮る
  5. 4の白菜に火が通ったら3を加え、ゆっくりと混ぜて火を止める
  6. 器に盛って、小ねぎを散らして完成

 

参考サイト:味の素

 

【土曜日】時短で作れる一週間分の和食献立のレシピ

簡単に作れるうどんと副菜のレシピです。

時短メニューで楽してくださいね。

  • 白だしで作る卵とじうどん
  • 5分でできる!ちくわときゅうりの和風和え

 

白だしで作る卵とじうどん

白だしで作る、優しい味の卵とじうどんのレシピです。

簡単に作れて美味しい、おすすめの一品です。

 

【材料】

  • うどん…1玉
  • 卵…1個
  • ☆白だし…40ml
  • ☆水…240ml
  • 三つ葉…適量

 

【作り方】

  1. ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす
  2. 鍋にたっぷりの湯を沸かし(分量外)うどんを入れ袋の表記通りにゆで、ザルに上げて水気を切り、器に盛る
  3. 別の鍋に☆を入れ、煮立てる
  4. 3が煮立ったら1を流し入れ、卵が固まったら2にかける
  5. 4に三つ葉をのせて完成

 

参考サイト:ヒガシマル醬油

 

5分でできる!ちくわときゅうりの和風和え

かつお節と塩昆布が絶品の、ちくわときゅうりの和風和えのレシピです。

切って和えるだけなのでもう一品ほしいときにおすすめですよ。

 

【材料】(2~3人分)

  • ちくわ…2本
  • きゅうり…1/2本
  • ☆塩昆布…3g
  • ☆かつお節…1袋(2.5)
  • ☆しょう油…小さじ1
  • ☆白ごま…大さじ1

 

【作り方】

  1. ちくわ・きゅうりは千切りにする
  2. ボウルに1・☆を入れて和える
  3. 器に盛って完成

 

参考サイト:ナディア

 

【日曜日】時短で作れる一週間分の和食献立のレシピ

レンジでできる絶品蕎麦と、簡単にできる副菜のレシピです。

  • キャベツのつけ蕎麦
  • なすのごまポン和え

 

キャベツのつけ蕎麦

レンジで簡単にできるキャベツのつけ蕎麦のレシピです。

ごま油の風味が食欲をそそります。

 

【材料】(2人分)

  • 蕎麦(乾麺)…2束
  • キャベツ…6枚
  • 豚バラ肉…4枚
  • ☆めんつゆ(100ml)
  • ☆水…100ml
  • ごま油…適量

 

【作り方】

  1. 蕎麦は袋の表記通りにゆで、冷水で洗って水気を切る
  2. キャベツは千切り、豚肉は2~3cm幅に切る
  3. 別の器に2・☆をを入れ、ラップをかけて600Wのレンジで2~3分加熱する
  4. 3の豚肉に火が通ったら、ゴマ油を回しかける
  5. 1・4をそれぞれ器に盛り付けて完成

 

参考サイト:ヤマキ

 

なすのごまポン和え

なすだけでできる、なすのごまポン和えのレシピです。

パパッとできるので忙しい日におすすめの一品になっています。

 

【材料】

  • なす…2本
  • ごま油…大さじ2
  • ☆砂糖…小さじ1/2
  • ☆ポン酢しょう油…大さじ2
  • ☆白すりごま…大さじ2
  • ☆おろししょうが…小さじ1/2

 

【作り方】

  1. なすはヘタを取り、3cm幅に切る
  2. フライパンにごま油を入れて熱し、1を入れて中火でしんなりするまで炒める
  3. 2に☆を加えてサッと炒め合わせ、器に盛って完成

 

参考サイト:DELISH KITCHEN

 

まとめ

美味しくて栄養満点な和食の献立レシピがあったら知りたいですよね。

手をかけずにシンプルな調理法や材料を使った、簡単で美味しい献立レシピがあります。

本記事では、筆者がおすすめする時短で作れて栄養満点な、和食の一週間分の献立を紹介しました。

本記事で紹介したレシピを参考に、栄養満点で美味しい和食の料理を作ってみてくださいね。

カテゴリー:

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です