「おしゃれな花壇を作りたい!」
そんな時、何から始めるとおしゃれな花壇ができるのか悩みますよね。
本記事では、おしゃれな花壇の作り方と実例を紹介します。
これからおしゃれな花壇を作りたいと思っている方は、参考にしてくださいね。
おしゃれな花壇の作り方
おしゃれな花壇の作り方をポイント別に説明します。
- テーマを決める
- 長く咲く花を選ぶ
- 花だけでなく縁も取り入れる
- 置物を配置する
テーマを決める
おしゃれな花壇を作るには、最初にテーマを決めましょう。
ナチュラルや南国風などテーマを決めると、統一感のある花壇になります。
テーマを決めずに花壇を作り始めてしまうと、思っていた花壇と違うイメージの花壇になることも。
おしゃれな花壇を目指すのであれば、まずはテーマを決めましょう。
長く咲く花を選ぶ
長く咲く花を選ぶのも、おしゃれな花壇を作るために欠かせないポイントです。
長く咲く花はお手入れが少なく済むだけでなく、花が咲く期間が長くなるので、花壇をきれいな状態で維持しやすいのです。
冬から春にかけてはビオラ、春から秋にかけては日々草がおすすめ。
ビオラや日々草は一年草なので、セージなどの多年草を組み合わせると植え替えを減らせます。
品種改良で長く楽しめる花が増えているので、探してみてくださいね。
花だけでなく緑も取り入れる
おしゃれな花壇作りには、花だけでなく縁の取り入れが重要です。
縁があるとメリハリが出て、アクセントになります。
縁はレンガや石、木製フェンスなどさまざまなものがあるので、自分で決めたテーマに合ったものを選びましょう。
また、縁の形は四角や丸、曲線などお庭のどの位置にどんな縁を作るのか形によって雰囲気が変わります。
色々イメージしながら、テーマに合った縁を選んでくださいね。
置物を配置する
花壇に置物を配置するのもおすすめです。
置物があるとおしゃれ度が増し、花壇がグレードアップします。
ブリキのジョーロやポットなど、色を強調しない置物が馴染みやすいですね。
好きな色を入れたい時は、ポイントで少しだけ色を足すときれいにまとまります。
ガーデンライトやガーデンオーナメントなども取り入れて、見栄えするおしゃれな花壇を作りましょう。
ガーデニングの参考にしたい!おしゃれな花壇の実例8選
おしゃれな花壇の実例として、次のようなモデルが参考になります。
- 素焼きポットを使った花壇
- 置物をたくさん配置する花壇
- グリーンで統一する花壇
- シンボルツリーを目立たせる花壇
- 小さくても南国気分を出せる花壇
- たくさんの花が咲く花壇
- ラベンダーの存在が際立つハーブの花壇
- 可憐な白い花をつけるハーブが素敵な花壇
詳しく説明します。
素焼きボットを使った花壇
おしゃれな花壇には、素焼きポットがよく似合います。
花やハーブを植えた素焼きポットをまとめて置くだけでおしゃれな花壇になりますよ。
ヴィンテージ風のウッドデッキと合わせるとより素敵な花壇に。
花壇作りを始めるには、手軽で簡単な素焼きポットの活用から始めるのがおすすめです。
参考サイト:モデルプレス
置物をたくさん配置する花壇
花壇に置物をたくさん配置するのも、手軽にできるおしゃれな演出です。
ガーデニング初心者で植物を育てる自信がない人でも、おしゃれな花壇になるのでおすすめ。
アイビーなど常緑ツル性植物と置物は、とっても相性が良いですよ。
ショッピングモールなどに、安くてかわいい置物を取り扱っているお店があります。
商品の入れ替わりも早く、季節にあった商品も見かけるので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
参考サイト:folk
グリーンで統一する花壇
グリーンの植物で統一された花壇もおしゃれです。
色を統一するとまとまりがあり、配置などあまり気にしなくても良い雰囲気にでき上がります。
アイビーやクリスマスローズなど常緑の植物がおすすめ。
常緑の植物はたくさんあるので、お気に入りを植えてグリーンいっぱいのおしゃれな花壇を作ってみてはいかがでしょうか。
参考サイト:folk
シンボルツリーを目立たせる花壇
花壇にシンボルツリーを植えて目立たせるのも、おしゃれな演出方法の一つです。
シンボルツリーまわりの花を低くすると、立体感のある花壇になります。
シンボルツリーには、オリーブやユーカリなど常緑樹がおすすめです。
シンボルツリーがあると、小さな花壇であっても存在感が生まれますよ。
参考サイト:folk
小さくても南国気分を出せる花壇
小さいスペースでも、南国風で優雅に演出するのもおしゃれですね。
リゾートホテルのような雰囲気になり、セレブの気分に。
半円形の花壇を作り、高さを変えながら南国風の植物を植えるなど、さまざまな見せ方があります。
素焼きポットを置いて花を植えたり、ワイヤープランツをあしらったりするのもおすすめ。
参考サイト:folk
たくさんの花が咲く花壇
いつもたくさんの花が綺麗に咲いていると、気分がワクワクしますよね。
花が咲く時期や期間はさまざまなので、花が途切れないように考えながら植える必要があります。
また、花の色がたくさんありすぎるとゴチャゴチャした雰囲気になるので、3色ほどでまとめるとスッキリした素敵な花壇になりますよ。
参考サイト:folk
ラベンダーの存在が際立つハーブの花壇
ハーブの代表ともいえるラベンダーの存在を際立たせるだけで、花壇のおしゃれ度が増すので不思議です。
ナチュラルなイメージの花壇なら、縁を作らずにあえて自然のままのラベンダーを見せるのもいいでしょう。
ラベンダーの生き生きとしたパワーを感じることができます。
夏にはラベンダーの花が風に揺れるさまを眺めたり、ラベンダーの香りに癒やされたり、いろいろな楽しみ方ができます。
参考サイト:モデルプレス
可憐な白い花をつけるハーブが素敵な花壇
夏に可憐な白い花をつけるカモミールを植えると、花壇がエレガントな雰囲気に。
カモミールは耐寒性があり、地植えにするとどんどん増えるハーブの人気品種です。
そのまま育てていけば、こぼれ種で増え群生するので自然と花壇になります。
カモミールはハーブティーとしても人気があり、花が咲くと爽やかで甘さを感じる香りがします。
お庭で摘んだカモミールで自家製ハーブティーを楽しむのもいいですね。
参考サイト:モデルプレス
まとめ
おしゃれな花壇を作りたい時、何から始めればいいのかわからず悩みますよね。
実は、おしゃれな花壇の作り方にはコツがあるんです。
本記事では、おしゃれな花壇の作り方と実例を紹介しました。
これからおしゃれな花壇を作りたいと思っている方は、本記事を参考に理想の花壇を実現してくださいね。
コメントを残す