「肌荒れを治したい!」「玄米が効くって本当?」
肌が荒れていると、気分も落ち込んでつらいですよね。
筆者も肌荒れに悩んだ時期があり、白米を玄米に変えてみたところ、肌荒れが治ったという経験があります。
本記事では、玄米で肌荒れを克服した筆者が、玄米の美容効果やおいしく炊く方法をご紹介します。
おすすめの玄米も紹介しますので、いつもすべすべのお肌で過ごしたい方は参考にしてくださいね。
玄米とは
玄米とは、もみ殻だけを取り除いた精米されていないお米です。
白米には含まれないぬかや胚芽がそのまま残っているため、食物繊維・ビタミン・ミネラルなどを多く含有しています。
玄米は、人の体に必要な栄養素のほとんどが摂れる完全栄養食です。
100gあたりの白米と玄米の栄養素の違いは以下の通りです。
| 栄養素 | 白米 | 玄米 |
| タンパク質 | 6.1g | 6.8g |
| 脂質 | 0.9g | 2.7g |
| 炭水化物 | 77.6g | 74.3g |
| 食物繊維 | 0.5g | 3.0g |
| カリウム | 89mg | 230mg |
| カルシウム | 5mg | 9mg |
| マグネシウム | 23mg | 110mg |
| ビタミンB群 | 0.22mg | 0.9mg |
肌荒れに良いって本当?玄米の美容効果
玄米は肌荒れに、どのような効き目があるのでしょうか。
玄米の美容効果を2つ紹介します。
- 肌荒れを防止する
- 若々しい肌を保つ
肌荒れを防止する
玄米の美容効果の1つに「肌荒れの防止」があります。
なぜなら玄米には食物繊維が白米の6倍もあり、肌荒れの原因の1つとも言われる便秘にとても効果があるのです。
便秘になると、腸内で腐敗した便から発生した有害物質が、腸で吸収され血流によって肌まで運ばれます。
その際、肌は有害物質を排出しようとしますが、有害物質が肌の皮脂や角質と結びついて、吹き出物や肌荒れを引き起こしてしまうのです。
玄米の豊富な食物繊維で腸内環境が整えば、老廃物が便として長くとどまらずに排出されるので、肌荒れを防止できます。
参考:RENAISSANCE
若々しい肌を保つ
玄米の美容効果の2つめは、「若々しい肌を保つ」ことです。
玄米には、美肌に必要な栄養素が豊富に含まれています。
玄米に含まれるビタミンB群と抗酸化物質は、特に美肌効果が高い栄養素です。
肌のターンオーバーを正常にして美しい肌を保ち、紫外線から肌を守りシミやシワの発生を防ぎます。
ビタミンB群は体内で生成できない栄養素なので、毎日の食事でこまめにとる必要があります。
玄米を食べると、美肌に必要な栄養素を効果的に摂取できるので、老化を遅らせ若々しい肌を保つことができるのです。
参考:かわしま屋
玄米のおいしい炊き方
玄米は、どのようにしたらおいしく炊けるのでしょうか。
こちらでは、玄米を炊飯器でふっくらおいしく炊く筆者のやり方をご紹介します。
- 手順1:玄米を計量する
- 手順2:玄米を洗う
- 手順3:浸漬
- 手順4:炊飯
手順1:玄米を計量する
- 米用の計量カップで玄米を計る。
玄米の炊きあがりは水分量に影響を受けるので、すりきり一杯を正確に計る。
手順2:玄米を洗う
- 玄米をザルに入れ、水の入ったボウルにザルごと入れてかき回し、玄米の表面の汚れを取り除いて水を流す。
- 新しい水と入れ替えながら、同じ作業を2〜3回くり返す。
米は最初に触れた水を吸収しやすいので、浄水器などの水を使用する。
手順3:浸漬
- 洗った玄米を炊飯器の内釜に移す。
- 玄米用の目盛りに合わせて水を入れる。(水量の目安は玄米の1.5倍)
- 吸水率を良くするため、少量の塩を加える。
- 玄米は水を吸収しにくいので、6時間以上浸漬する。
夏場は傷みやすいので、冷蔵庫で浸漬するとよい。
手順4:炊飯
- 炊飯器の玄米モードで炊く。
- 炊き上がったらすぐに蓋を開けず十分程度蒸らす。
水蒸気がご飯の表面に馴染んで粘り気のある玄米ご飯が出来上がる。
肌荒れ防止におすすめの玄米
肌荒れ防止におすすめの玄米にはどのようなものがあるのでしょうか?
筆者のおすすめの玄米を4つ紹介します。
- 夫婦米
- 皇室献上農家のつや姫 山形県小国町 石垣恵子産おぐに木酢米
- JAS有機栽培米あきたこまち 玄米
- スマート米 青森県 まっしぐら 無洗玄米
夫婦米
おすすめの玄米1つめは「夫婦米」です。
無農薬・無化学肥料で、品種はヒノヒカリです。
噛むほどに甘味が広がり、冷めてもおいしく食べられます。
土づくりからこだわり、雑草と虫捕りも人の手で行っているので、除草剤も一切使用していません。
残留農薬を心配せず、安心して玄米の栄養素を摂取できますよ。
参考:百笑倶楽部
皇室献上農家のつや姫 山形県小国町 石垣恵子産おぐに木酢米
「皇室献上農家のつや姫 山形県小国町 石垣恵子産おぐに木酢米」もおすすめの玄米です。
農薬や化学肥料を削減し、抗菌・害虫忌避効果・土壌改良効果のある木酢液を散布しています。
朝日連峰からの豊富な湧き水・雪解け水で育った、もちもちした美味しい玄米です。
平成24年の新嘗祭で、天皇陛下に献上されたお米です。
参考:Amazon
JAS有機栽培米あきたこまち 玄米
おすすめの玄米3つめは「JAS有機栽培米あきたこまち 玄米」です。
「JAS有機栽培米あきたこまち 玄米」は、農薬や化学肥料を使わずに栽培されています。
お客様に安全で心配のないお米を提供するという強い意志で作られ、甘味のある大変おいしいお米です。
厳しい基準をクリアし、有機栽培米としてJAS認定を取得しているので、安心して食べられますよ。
参考:産直農場自然工房
スマート米 青森県 まっしぐら 無洗玄米
「スマート米 青森県 まっしぐら 無洗玄米」もおすすめの玄米です。
ドローン技術やAIを使って農薬を減らし、残留農薬不検出を実現しています。
玄米の一番外側にあるロウ層に傷をつけているので、吸水が早く白米モードで炊飯できるのが特徴です。
洗う必要が無く、手軽に玄米が食べられるので、毎日の食事に取り入れやすいですよ。
参考:スマートアグリフード
まとめ
毎日の食生活に、食物繊維が多い玄米を取り入れるだけで、腸内環境が整い肌荒れは解消します。
筆者も食生活に玄米を取り入れてからは、便秘が改善し長年の悩みだった肌荒れがなくなりました。
本記事では、玄米の美容効果と玄米をおいしく炊く方法を紹介しました。
筆者のおすすめの玄米も紹介しましたので、本記事を参考に、お好きな玄米をみつけて美肌を手に入れてくださいね。


コメントを残す