「和食とよく合うソースを手作りしてみたい。」
そんな時、和食とよく合うソースのレシピが分からないと困りますよね。
実は和食に合うソースのレシピが沢山あります。
本記事では、和食とよく合うソースのレシピを10選ご紹介します。
和食とよく合うソースを作りたい方はぜひ参考にしてみてください。
和食とよく合うソースのレシピ
和食とよく合うソースのレシピにはどのようなものがあるでしょうか?
おすすめの和食に合うソースのレシピが10選あります。
- 和風のマヨネーズ黄身酢のソース
- 万能梅ジュレ
- 玉ねぎ黒糖醤油ソース
- 醤油ベースの和風ステーキソース
- 刻みショウガと玉ねぎの和風ソース
- キウイの和風ソース
- 白だしのトロトロ和風ソース
- 大根おろしの和風ソース
- トマト味噌ソース
- 和風カルパッチョソース
- 和風ごまソース
- 黒胡椒味噌ソース
詳しく説明します。
和風のマヨネーズ黄身酢のソース
和風のマヨネーズ”黄身酢”のレシピです。
あまり聞きなれない黄身酢ソースですが、茹で野菜との相性が抜群のソースです。
白身魚にかけて食べても美味しいですよ。
黄身酢ソースに合う食材も探してみてください。
(参考:macaroni)
【材料】
- ☆卵黄 1個
- お酢 大さじ1
- ☆みりん 大さじ1
- ☆砂糖 小さじ1
- ☆塩 小さじ1/4
【作り方】
- ボウルに☆を入れ、泡立て器でしっかり混ぜる
- 1で用意したボウルよりひと周り大きいボウルに湯せんを用意する
- 1を湯煎しながら、少しずつお酢を混ぜ入れて、とろみがつけば完成
万能梅ジュレ
梅と大葉の万能梅ジュレのレシピです。
海鮮やとんかつ、茹で野菜などに幅広く使えます。
梅は保存食なので、気が向いたときにすぐに作れるレシピです。
(参考:COOKPAD)
【材料】
- 梅干 3個
- 大葉 2枚
- ☆みりん 大さじ1/2
- ☆醤油 大さじ1/2
- ☆水 大さじ1
- ☆片栗粉 小さじ1
【作り方】
- 梅干は種を取り、みじん切りにする
- 大葉は茎を切り落とし、みじん切りにする
- ☆の材料と1・2を混ぜ合わせ、耐熱皿に入れる
- 600wの電子レンジで30秒加熱して完成
玉ねぎ黒糖醤油ソース
黒糖使用でコクのある玉ねぎソースのレシピです。
お肉や魚、豆腐など万能に使えるレシピです。
ご家庭にある材料で、本格的に作れるのも良いですよね。
(参考:COOKPAD)
【材料】
- 玉ねぎ 2個
- ☆粉末黒糖 大さじ3
- ☆醤油 200cc
- ☆みりん 200cc
- ☆酒 200cc
【作り方】
- 玉ねぎをみじん切りして鍋に入れる
- ☆の材料も鍋に入れ、弱火で15分煮込み、火を止める
- 冷めたらブレンダーで細かくして出来上がり
醤油ベースの和風ステーキソース
ハンバーグやステーキに合う醤油ソースレシピです。
小さいお子さんが食べる場合は、砂糖を大さじ2にして甘めに仕上げてもいいですね。
(参考:COOKPAD)
【材料】
- ニンニクチューブ 3cm
- ☆醤油 大さじ5
- ☆砂糖 大さじ1
- ☆酒 大さじ5
- ☆みりん 大さじ5
- オリーブオイル 大さじ1
- レモン汁 小さじ1
【作り方】
- フライパンにオリーブオイルを熱す
- ☆の材料をフライパンに加え、中火で熱し、アルコールを飛ばす
- 火を止め、レモン汁、ニンニクを加え混ぜる
刻みショウガと玉ねぎの和風ソース
ショウガの香りと、玉ねぎの食感が美味しい和風ソースのレシピです。
主にお肉料理に合いますが、サラダにかけても美味しいレシピです。
(参考:COOKPAD)
【材料】
- 玉ねぎ 1個
- ☆刻みショウガ 小さじ2
- ☆醤油 大さじ3
- ☆みりん 大さじ1と1/2
- ☆酒 大さじ1
- ☆ゴマ油 大さじ1
- ☆砂糖 小さじ2
【作り方】
- 玉ねぎをみじん切りにし、耐熱皿に入れ、600wの電子レンジで2分加熱する
- 玉ねぎに、☆の材料を加え、600wの電子レンジで1分加熱する
- 粗熱を取って、冷蔵庫で冷やせば完成
キウイの和風ソース
果物のキウイをふんだんに使った和風ソースのレシピです。
果物を料理に使うことで、より本格的な味が家庭で簡単に作れます。
夏にぴったりのさっぱり味でお肉との相性も抜群ですよ。
(参考:COOKPAD)
【材料】
- グリーンキウイ 1個
- ☆醤油 大さじ1と1/2
- ☆みりん 大さじ1
【作り方】
- キウイをすりおろし、耐熱皿に入れ、☆の材料も加える
- 600wの電子レンジで1分30秒加熱する
- 粗熱が取れたら完成
白だしのトロトロ和風ソース
出汁の優しい味が美味しい、白だしソースのレシピです。
魚にぴったりのレシピですが、茹で野菜と食べても美味しいですよ。
(参考:COOKPAD)
【材料】
- 和風だし 100cc
- 白だし 大さじ1
- 玉ねぎ 1/4個
- 塩 少々
- あらびき胡椒 少々
- 水溶き片栗粉 大さじ1
【作り方】
- 玉ねぎを薄切りにし、鍋に入れておく
- 鍋に和風だし、白だしを加え玉ねぎを煮たてる
- 塩、あらびき胡椒で味を整える
- 水溶き片栗粉でとろみを付けて完成
大根おろしの和風ソース
和風の定番!大根おろしの入った和風ソースのレシピです。
ハンバーグにかけて、おろしハンバーグも簡単に作れます。
サンマなどの焼き魚にかけても、さっぱりおいしく食べれます。
(参考:COOKPAD)
【材料】
- 大根 3cm
- ☆醤油 大さじ2
- ☆みりん 大さじ1
- ☆リンゴ酢 小さじ1
- ☆砂糖 大さじ1
【作り方】
- 大根をすりおろし、鍋に入れる
- ☆の材料も鍋に入れ、弱火にかける
- 煮立ってきたら、粗熱を取って完成
トマト味噌ソース
トマトをたっぷり使ったトマト味噌ソースのレシピです。
冷凍保存も可能なので、作り置きにも良い和風ソースです。
(参考:COOKPAD)
【材料】
- トマト 8~10個
- 顆粒出汁 小さじ1
- 味噌 大さじ1
【作り方】
- トマトの皮をむき、串切りにする
- 鍋に、トマトと顆粒出汁を加え、潰しながら煮込む
- 少し水分が飛び、煮詰まったら味噌を加えて完成
しそのジェノベーゼソース
我が家の定番!しそで作るジェノベーゼソースのレシピです。
フードプロセッサーで簡単に作れて、うどんや天ぷらなどの和食にもよく合います。
自身のオリジナルレシピです。
【材料】
- しそ 10枚
- こめ油 大さじ3
- 塩 小さじ1
- クルミ 30g
- パルメザンチーズ 15g
【作り方】
- すべての材料をフードプロセッサーに入れて攪拌して完成
和風ごまソース
こちらもオリジナルレシピの、ほんのり甘い和風ごまソースのレシピです。
サラダにはもちろん、茹でたオクラやじゃがいもなどにもぴったりの和風ソースです。
【材料】
- ☆すりごま 大さじ3
- 醤油 大さじ1
- ☆酒 大さじ1
- ☆砂糖 小さじ2
- ☆みりん 大さじ2
- ☆味噌 大さじ1
- ☆ゴマ油 大さじ1
【作り方】
- ☆の材料をとろみが出るまでしっかり混ぜ合わせる
- 醤油を少しづつ加え混ぜ、完成
黒胡椒味噌ソース
材料3つを混ぜるだけで簡単にできる黒胡椒味噌ソースのレシピです。
黒胡椒のスパイシーさと、味噌の香ばしさが美味しいソースです。
野菜のディップソースや、茹で卵につけるのがおすすめですよ
(参考:shirogohan.com)
【材料】
- ☆味噌 大さじ3
- ☆砂糖 大さじ1と1/2
- ☆黒胡椒 小さじ1
- ☆水 大さじ1
【作り方】
- ☆の材料をボウルに入れ、混ぜ合わせる
まとめ
本記事では、和食によく合うソースのレシピを10選ご紹介しました。
定番化している手料理も、手作りソースを作ることで、本格的な味に仕上がります。
ソースは混ぜるだけで簡単にできるレシピが多いのも魅力で、誰でも簡単に作れます。
毎日の食事にも手軽に手作りのものを取り入れられると良いですね。
ぜひお気に入りのレシピを見つけてくださいね。
コメントを残す