「さっぱりした野菜たっぷりの中華サラダが食べたい!」
そんな時、作りやすいレシピがあると嬉しいですよね。
実は、野菜たっぷりのさっぱりおかずのレシピがあるのです。
本記事では、中華サラダの簡単人気レシピ10選を紹介します。
さっぱり味の美味しい中華サラダが食べたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
野菜たっぷり!さっぱり味の中華サラダのレシピ10選
さっぱり味の中華サラダのレシピには、どのようなものがあるのでしょうか?
野菜がたっぷり食べられる、おすすめのレシピ10選を紹介します。
- もやしときゅうりの中華ハムサラダ
- 人参とほうれん草のツナサラダ
- ちぎりレタスの中華サラダ
- 中華風温野菜サラダ
- ピリ辛!水菜とタコの中華サラダ
- 新玉ねぎとトマトのアボカドサラダ
- 簡単!春雨サラダ
- 切り干し大根と豆苗の中華サラダ
- 湯かけ野菜の三色サラダ
- トマトと厚揚げの中華風サラダ
もやしときゅうりの中華ハムサラダ
味が染みて美味しい、もやしときゅうりの中華ハムサラダのレシピです。
ほんのり甘めの中華ドレッシングはクセになる味わいです。
【材料】2人分
- もやし…1袋
- きゅうり…1本
- ロースハム…4〜5枚
- ☆醤油…大さじ2
- ☆酢…大さじ2
- ☆砂糖…大さじ1
- ☆鶏ガラスープの素…小さじ1
- ☆ニンニクチューブ…1〜2cm
- ★ごま油…大さじ1
- ★いり白ごま…大さじ1
- ★すり白ごま…大さじ1
- ★ラー油…適量
【作り方】
- きゅうりはせん切りに、ロースハムは細切りにする
- 鍋にたっぷりの水ともやしを入れ加熱し、一煮立ちしたらザルに上げて水気を切る
- もやしが熱いうちに、きゅうり・☆と共にをジップロックやポリ袋に入れ、よく揉み込む
- 3の空気を抜いて口を閉じて10分ほどおく
- 4にロースハムと★を加えて軽く揉み込んで完成
参考:Nadia
人参とほうれん草のツナサラダ
野菜がもりもり食べられる、人参とほうれん草のツナサラダのレシピです。
ツナの旨味と中華ドレッシングで、野菜の美味しさが引き立ちます。
【材料】2人分
- 人参…1本
- ほうれん草…1/2袋
- ツナ缶…1缶
- ☆麺つゆ(3倍濃縮)…小さじ2
- ☆白ごま…小さじ2
- ☆砂糖…小さじ1
- ☆酢…小さじ1
- ☆ごま油…小さじ1
- ☆鶏ガラスープの素…小さじ1/2
【作り方】
- 人参はせん切り、ほうれん草は3cm幅に切る
- 人参・ほうれん草の茎・葉の順で耐熱容器に入れてラップをかけ、600wのレンジで3分加熱する
- 2を水にさらしてから水分を絞る
- ボウルに☆・3・缶汁を切ったツナを入れて混ぜ合わせたら、完成
参考:Nadia
ちぎりレタスの中華サラダ
さっぱり味の中華サラダにおすすめのレシピです。
のりの香ばしさで、レタスがたっぷり食べられますよ。
【材料】2人分
- レタス…1/2個
- カットわかめ…4g
- 焼きのり…1/2枚
- 葉ねぎ…5本
- ☆白いりごま…小さじ1
- ☆醤油…小さじ2
- ☆塩…少々
- ☆こしょう…少々
- ごま油…小さじ2
【作り方】
- レタスは一口大にちぎり、カットわかめは水で戻して水気を絞る
- ボウルに1を入れ☆を加えて、全体を混ぜる
- 2に、ごま油と小口切りにした葉ねぎを加えて、さっと混ぜ合わせる
- 器に盛り、ちぎった焼きのりを散らして完成
参考:だいどこログ
中華風温野菜サラダ
調味料1つで簡単に味が決まる、中華風温野菜サラダのレシピです。
手軽に作れて、冷めても美味しく食べられるサラダです。
【材料】2人分
- キャベツ…4枚
- 人参…30g
- ☆白いりごま…大さじ1
- ☆ウェイパー…小さじ1/2強~1
【作り方】
- キャベツは5mm幅、人参は細めのせん切りにする
- 鍋に湯を沸かし、人参・キャベツの順にさっとゆでる
- ボウルに☆を入れ、水気を切った2を加えて和えたら完成
参考:cookpad
ピリ辛!水菜とタコの中華サラダ
タコの旨味で野菜がたっぷり食べられる、中華サラダのレシピです。
ラー油の辛味がアクセントになり、引き締まった味わいに。
【材料】2人分
- ゆでだこ…120g
- 水菜…1/3袋
- きゅうり…1/2本
- ☆砂糖…小さじ1/2
- ☆醤油…大さじ1
- ☆酢…大さじ1
- ☆ごま油…大さじ1
- ☆ラー油…小さじ1
- ☆白いりごま…大さじ1
【作り方】
- ゆでだこは薄切りにする
- 水菜は根元を切り落として食べやすい長さに切り、きゅうりは細切りにする
- ボウルに☆を入れて混ぜ合わせ、1と2を加えて和えたら完成
新玉ねぎとトマトのアボカドサラダ
さっと和えるだけで作れる、中華風サラダのレシピです。
シャキシャキした新玉ねぎの旨味がたまりません。
【材料】2人分
- 新玉ねぎ…1/2個
- トマト…1個
- アボカド…1個
- ☆醤油…大さじ1
- ☆酢…大さじ2
- ☆鶏ガラスープの素…小さじ1
- ☆ニンニクチューブ…3cm
- ☆ごま油…小さじ1
【作り方】
- 新玉ねぎは薄くスライスする
- トマトは乱切りにする
- アボカドは縦半分にして、皮を剥いて種を取り除き8等分に切る
- ボウルに1・2・3・☆を入れ、よく和えたら完成
参考:Nadia
簡単!春雨サラダ
手軽に作れておすすめの春雨サラダのレシピです。
きゅうりのシャキシャキと、春雨のスルスルした食感の違いが楽しめるサラダです。
【材料】3~4人分
- 春雨…40〜50g
- きゅうり…1本
- 卵…1個
- ハム…4枚
- ☆醤油…大さじ1と1/2
- ☆酢…大さじ1と1/2
- ☆砂糖…大さじ1と1/2
- ☆ごま油…大さじ1と1/2
- ☆鶏ガラスープの素…小さじ1
- 白いりごま…適量
【作り方】
- 卵は薄焼きにする
- きゅうり・ハム・1をせん切りにする
- 春雨は表示通りに戻し、食べやすい長さにカットする
- ☆を混ぜ合わせておく
- 2・3をボウルに入れて、4の調味料と白いりごまを加えてよく混ぜ合わせる
- 冷蔵庫で30分ほど味をなじませたら完成
参考:cookpad
切り干し大根と豆苗の中華サラダ
包丁もまな板も使わず作れる、切り干し大根と豆苗の中華サラダです。
サバ缶と切り干し大根の旨味がマッチして、手が止まらなくなる一品です。
【材料】4人分
- 切り干し大根…50g
- 豆苗…1/2袋
- サバ缶(水煮)…190g
- ☆酢…大さじ2
- ☆醤油…大さじ2
- ☆砂糖…大さじ1
- ☆ごま…大さじ1
- ☆ごま油…大さじ1
【作り方】
- 切り干し大根は戻して水気をよく絞り、必要な場合はキッチンバサミでカットする
- 豆苗はキッチンバサミで根元を落とし、3cm幅に切る
- ☆を混ぜ合わせておく
- ボウルに1・2・サバ缶を汁ごと入れて、サバを崩しながら3で和えたら完成
参考:Nadia
湯かけ野菜の三色サラダ
中華の風味が豊かな、湯かけ野菜の三色サラダのレシピです。
お湯をかけることで、野菜の食感を残しつつ色鮮やかに仕上がります。
【材料】2~4人分
- もやし…1袋
- きゅうり…1本
- 人参…1/3本
- ロースハム…4枚
- 熱湯…1L
- ☆醤油…大さじ1
- ☆酢…大さじ1
- ☆ごま油…大さじ1
- ☆白いりごま…大さじ1
- ☆砂糖…大さじ1/2
- ☆オイスターソース…大さじ1/2
- ☆鶏ガラスープの素…小さじ1
- ☆ラー油…適量
- 黒こしょう…適量
【作り方】
- きゅうり・人参・ロースハムはせん切りにする
- ザルにもやしを入れて洗った上に、きゅうり・人参の順に重ね、熱湯をまんべんなく回しかける
- ボウルに☆を入れて混ぜ合わせ、ロースハム・水気を切った2を加えて、よく和える
- 黒こしょうをふったら完成
参考:Nadia
トマトと厚揚げの中華風サラダ
栄養バランス満点のトマトと厚揚げの中華風サラダのレシピです。
オイスターソースをプラスした旨味のあるドレッシングで、さっぱりしながらも食べ応えある一品です。
【材料】2~3人分
- 厚揚げ…1枚
- トマト…1/2個
- 芽ひじき(乾燥)…3g
- かいわれ大根…1/2パック
- グリーンレタス…2枚
- サラダ油…大さじ1
- ☆醤油…大さじ1/2
- ☆酢…大さじ1/2
- ☆オイスターソース…小さじ1
- ☆砂糖…小さじ1
- ☆ごま油…小さじ1
- ☆おろしニンニク…小さじ1/4
【作り方】
- トマトは1cm強の角切りにし、水気を拭き取る
- かいわれ大根は半分の長さに切る
- 厚揚げは1cm強の角切りにする
- フライパンにサラダ油をひき、3を入れて5分ほど全体を焼きつける
- 4に、水につけて戻した芽ひじきを加え、水気が飛ぶまで炒めたら火を止めて冷ます
- ☆を混ぜ合わせておく
- ボウルにちぎったグリーンレタスを入れ、1・2・5を加え、6をかけて和えたら完成
参考:Nadia
まとめ
さっぱりした中華サラダが食べたい時、作りやすいレシピがあると嬉しいですよね。
本記事では、中華サラダの簡単人気レシピ10選を紹介しました。
たっぷり野菜に調味料を工夫して組み合わせれば、さっぱりした美味しい中華サラダが作れます。
本記事で紹介したレシピを参考に、中華サラダで野菜を美味しく食べてくださいね。
コメントを残す