ビジネス文房具のおすすめ9選!仕事を効率化する工夫がいっぱいのアイテム集

「おしゃれな文房具で仕事の効率化アップができたら、毎日の仕事がもっと楽しくなりそう!」

仕事に大きな不満はないけれど、ちょっとしたワクワクがあると嬉しいですよね。

本記事では、文房具を愛してやまない筆者が厳選に厳選を重ねた本当に使えるビジネス文房具9選をご紹介します。

女性が使いやすいおしゃれなデザインはもちろんのこと、仕事での実用性を特に重視して選びました。

すぐに仕事の効率化が図れる文房具ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

仕事の効率を上げる工夫がいっぱいのおすすめ文房具9選

ご紹介する文房具は以下の9つです。

  • 【KING JIM】電子吸着ボード ラッケージ
  • 【コスモテック】wemo バンドタイプ
  • 【RHODIA】クリックブロックマウスパッド
  • 【ELECOM】爆速効率化マウスパッド for Excel
  • 【サンスター文具】メタシル
  • 【カンミ堂】はがせるマーカー
  • 【サンスター文具】マルするふせん ご捺印2
  • 【コクヨ】ビニールパッチホルダー<ワンパッチスタンプ>(2穴タイプ)
  • 【ミドリ】レターカッター

 

【KING JIM】電子吸着ボード ラッケージ

最初にご紹介する電子吸着ボード ラッケージは、メモや領収書など細かいメモの管理におすすめの文房具です。

微弱な静電気を発生させることで紙が吸着する掲示板で、メモの掲示にマグネットやピンは必要ありません。

仕事のメモでデスク周りが雑然としてしまうと、仕事に集中できませんよね。

ラッケージに貼ることでメモの内容をすぐに確認できますし、無くしがちなメモの保管場所にもなるので、仕事の効率も上がります。

自宅で家族へのメッセージや買い物メモを貼るなどしても使えるので、メモの管理にお困りの方はぜひ参考にしてくださいね。

 

参考サイト:KING JIM

 

【コスモテック】wemo バンドタイプ

次にご紹介するwemoは、「いつでも/どこでも、書ける/思い出せる」をコンセプトにした、手首に巻いて使用するウェアラブルメモです。

シリコン製で肌触りも良く、油性ボールペンで書けるのに消しゴムや指で消せるという優れもの。

何度でも使え、水に濡れても消えないという特徴もすごく便利ですよね。

水の近くで仕事をしたり、何度も手洗いをしたりする仕事の方におすすめです。

ふと思いついた時にメモしたいことがあっても、紙のメモ帳では濡れる危険性を考えてしまいます。

濡れ防止のために、その都度鞄からメモ帳を出し入れしなければならず非効率的ですよね。

wemoならそんな面倒な工程は一切なくなりますし、カラーバリエーションも豊富で、女性も手首に巻きやすいです。

wemoは介護職をしている筆者の母も愛用していますが、とても重宝していますよ。

 

参考サイト:コスモテック

 

【RHODIA】クリックブロックマウスパッド

3番目に紹介するのは、メモ帳にもなる便利なマウスパッドです。

仕事でパソコンを使用すると、パソコンとマウスパッドが占めるデスクの範囲が広く、他の事務作業がしにくく効率が悪いですよね。

クロックブロックマウスパッドを使うことで、デスクをゆったりと、しかも整然と使えるので仕事がしやすくなります。

通常のメモ帳を出し入れするよりも簡単にメモできるので、忙しい職場で活躍しそうですね。

RHODIA特有のオレンジの表紙もおしゃれで、デスクの上に出しっぱなしにしておいても見苦しくありません。

デスクまわりをスッキリさせたい女性は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

参考サイト:QUODADIS

 

【ELECOM】爆速効率化マウスパッド for Excel

4番目に紹介するのは、仕事でエクセルを使う方におすすめのマウスパッドです。

エクセルのショートカットキーがマウスパッド一面に記されているので、いつでも確認しながら仕事ができます。

エクセルのショートカットキーは、使い慣れるまでが大変です。

しかし、慣れてしまえばとても便利ですし、仕事の効率化にすぐに役立ちますよ。

仕事でエクセルを使う全員におすすめするアイテムです。

 

参考サイト:ELECOM

 

【サンスター文具】メタシル

5番目に紹介するのは、削らずに書ける鉛筆のメタシルです。

メタシルは、手書きでメモや文章を書く仕事の方にとてもおすすめです。

ペンや鉛筆を使っていると、途中でインクがなくなったり芯を削ったりすることで、作業が中断されてしまいますよね。

集中力も切れてしまい、仕事の効率も下がってしまう経験をされた方もいるのではないでしょうか。

メタシルの特殊芯にはそういった煩わしさがないため、長時間集中して仕事を進められます。

デザインもスタイリッシュで高級感があり、ギフトにも喜ばれる一品です。

 

参考サイト:サンスター文具

 

【カンミ堂】はがせるマーカー

6番目にご紹介するはがせるマーカーは、書類などに書き込みをしたくない時に使える便利なマーカーです。

大切な書類を書き込みで汚したくはないけど、今だけマーカーで印をつけておきたい時ってありますよね。

そんな時にはがせるマーカーを使えば、書類に書き込むこともなく仕事がスムーズに進められてとても便利です。

はがせるマーカーはフィルムテープ式なので、修正テープのように気軽に使えますし文字の滲みや裏うつりの心配もありません。

マーカーのインク色も豊富で、好きな色が選べますよ。

仕事以外でも、本の覚えておきたい一文にマーカーを引くなど、色々な使い方ができるのでとてもおすすめです。

 

参考サイト:カンミ堂

 

【サンスター文具】マルするふせん ご捺印2

7番目に紹介するのは、捺印する場所が確実に分かるマルするふせんです。

筆者も経験がありますが、回収した書類に1箇所捺印が足りなかったため再度お願いする、というのは、大変面倒ですし非効率的ですよね。

そんな時にマルするふせんを使えば、どこに捺印すればいいのか相手にも一目瞭然なので、面倒なやりとりをなくせます。

ふせんなので気軽に使えるというのも嬉しいですね。

面倒なやりとりをなるべく減らしたいという方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

参考サイト:サンスター文具

 

【コクヨ】ビニールパッチホルダー<ワンパッチスタンプ>(2穴タイプ)

8番目に紹介するのは、一押しで2穴パンチ穴の補強シールが貼れる文房具です。

パンチで穴を開けた書類をファイリングする時に補強シールを貼る作業って、とても面倒で大変ですよね。

書類も大量になると、補強シールを貼るだけで数時間かかってしまうことも……。

そんな時にビニールパッチホルダーを使えば、効率的に作業を進めることができます。

穴の位置も調整できるため、どんな書類にも対応できる優れものです。

補強シールを貼る作業に時間が割かれている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

参考サイト:コクヨ

 

【ミドリ】レターカッター

最後にご紹介するのは、便利なレターカッターです。

大量の封書を開封する仕事は、中の書類が傷つかないようにとても気を使いますよね。

しかし開封作業を丁寧にやりすぎると時間がかかってしまい、他の仕事ができません。

そんな時にレターカッターを使用すれば、中の書類を傷つけることなく簡単・安全に素早く開封できます。

開封してもゴミを出さないという特徴もとても嬉しいですね。

コンパクトで場所も取らないので、引き出しの中に一つ入れておくと、いざという時に効率よく仕事を進めることができますよ。

 

参考サイト:ミドリ

 

まとめ

本記事では、文房具好きの筆者が厳選したビジネス文房具9選をご紹介しました。

女性にとって文房具などの身辺小物は、その日の気分を左右する大切なアイテムですよね。

だからこそ、本当におしゃれで使える、お気に入りの文房具を揃えて欲しいと思います。

本記事を参考に、お気に入りの文房具を見つけてくださいね。

カテゴリー:

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です