温泉を顔につけると肌に良いって本当?効果と注意点・正しい洗顔方法を解説

「温泉を顔につけると肌にいいの?」

温泉に行ったら肌がツルツルになるけど、温泉を顔につけると肌にいいかしら?と疑問に思う方は多いのではないでしょうか。

筆者も温泉に入るとなぜか肌がツルツルになって不思議でした。

実は、温泉を顔につけると肌に良いこともあります。

本記事では、温泉を顔につけると肌に良い理由や効果と注意点、さらに正しい洗顔方法を紹介します。

温泉を顔につけると肌にいいのか疑問に思う方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

温泉を顔につける効果

温泉には、美肌効果があるものが多くあります。

温泉は天然のミネラル成分が豊富に含まれているため、肌に潤いやハリをもたらしてくれます。

ミネラルたっぷりの温泉に顔をつけると、血流もよくなり肌を整えてくれるのです。

温泉で美肌になると嬉しいので、どんどんキレイになっていきましょう。

ただし、泉質によっては肌荒れを起こす可能性があるので、顔をつけるときは注意が必要です。

 

参考ページ:美人入浴法

参考ページ:お肌磨き研究所

 

温泉を顔につけるときの注意点

温泉を顔につけるときには、どのようなことに注意すればいいのでしょうか。

注意点を3つ紹介します。

  • 湯船のお湯を顔につけるのは避ける
  • 泉質が肌に合うか確認してから顔につける
  • 適温にしてから顔につける

 

湯船のお湯を顔につけるのは避ける

温泉を顔につけるときは、湯船のお湯に顔をつけるのは避けましょう。

湯船のお湯に顔をつけてしまったり、湯船のお湯で顔を洗ったりしてしまいがちですがやめてください。

泉質や温度などで刺激が強くて肌荒れの原因になったり、垢や汚れが落ちて湯船が汚れたりする原因になってしまいます。

さらに他の方に不快な思いをさせる可能性もあります。

湯船には身体を温めるために浸かりましょう。

 

泉質が肌に合うか確認してから顔につける

温泉を顔につけるときは、泉質が肌に合うか確認してから顔につけましょう。

泉質によっては、刺激が強すぎて肌荒れを起こすおそれがあります。

「炭酸水素塩泉」「硫酸塩泉」「硫黄泉」は三大美人泉質といわれているので、効果的でしょう。

ただし、アルカリ性でも酸性でも度合いが強いと、刺激が強くなり肌荒れの原因になってしまいます。

肌がカサカサしたり首が赤くなったりしたら肌荒れをするおそれがあるので、顔をつけるのをやめましょう。

いきなり顔をつけるのではなく、入浴してから肌にトラブルがないか確認してください。

群馬県の川中温泉・和歌山県の龍神温泉・島根県の湯の川温泉は「日本三大美人の湯」と呼ばれて美肌の泉質なのでおすすめです。

参考ページ:キナリノ

 

適温にしてから顔をつける

温泉を顔につけるときは、熱々の温泉ではなく少し冷まして適温にしてから顔をつけましょう。

熱い温泉で顔を洗うと、必要以上に皮膚が流れたり角質が落ちたりして、肌の乾燥を招いて肌荒れをまねくおそれがあります。

源泉は熱いものが多いので、少し冷ましぬるま湯程度にしてからやさしく顔をつけます。

早く顔をつけたいと思いますが、少し我慢しましょうね。

 

温泉での正しい洗顔方法

温泉での正しい洗顔方法はどのようにしたらいいのでしょうか。

手順を紹介します。

  • 手順1:顔を洗う
  • 手順2:汚れを落とす
  • 手順3:洗い流す

 

手順1:顔を洗う

まずは、洗顔するための準備をします。

湯口から源泉を洗面器にとって、タオルをひたし軽く絞って蒸しタオルのように顔にのせます。

もしくは洗面器にとった源泉で顔を洗ってください。

湯船からではなく新鮮な湯口から源泉をとりましょう。

お湯の温度が高すぎると肌が乾燥するので、少し冷ましてぬるま湯程度にしてから洗うとベストです。

乾燥肌や敏感肌の人は、少し低めの温度で洗うといいでしょう。

 

手順2:汚れを落とす

次に顔の汚れを落とします。

洗顔フォームを泡立ててやさしく洗顔しましょう。

ゴシゴシこすらずにやわらかくやさしく洗うのがポイントです。

スポンジやネットなどでしっかり泡立てると弾力のある泡でやさしく洗えます。

 

手順3:洗い流す

最後に汚れを綺麗に洗い流します。

洗面器にとった源泉を少し冷ましてから、丁寧に洗い流してください。

洗い流すときもこすらずに、やさしく洗います。

両手でそっとお湯をすくって洗い流してください。

洗い残しがないようによくすすぎましょう。

 

温泉から出た後の肌のケア方法

温泉から出た後の肌のケア方法は、すみやかに保湿するのがベストです。

お風呂からあがると肌の水分は一気に蒸発し乾燥していきます。

入浴してから10分以内を目途にスキンケアして保湿しましょう。

あとでゆっくりケアしようとのんびりしていては、どんどん乾燥していくので注意してくださいね。

敏感肌や乾燥肌の人は特に乾燥しやすいので、すみやかに保湿しましょう。

参考ページ:温泉ソムリエ

参考ページ:caddy

 

まとめ

「温泉を顔につけると肌にいいかしら?」と疑問に思う方は多いのではないでしょうか。

実は、温泉を顔につけると肌に良いこともあるのです。

本記事では、温泉を顔につける効果と注意点や正しい洗顔方法を紹介しました。

温泉を顔につけると肌にいいのか疑問に思う方は、ぜひ本記事を参考にして、温泉を顔につけたり洗顔したりして実践してくださいね。

カテゴリー:

タグ:

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です