車内の汚れやにおいが気になるけれど、自分で掃除をするのは大変な上、時間もかかりますよね。
しかも、掃除を頑張っても思ったほどキレイにならないと感じることはありませんか。
そんな時に頼りになるのが、プロによる車内のクリーニングです。
この記事では車の掃除をどこに依頼するか、プロに依頼した場合の費用やメリットを説明します。
プロに掃除を頼んで車内を快適に保ちたい方は、ぜひ参考にしてください。
車内の掃除、どこに依頼する?
車内の掃除はどこに依頼するのがよいのでしょうか?
車内の掃除を依頼できるところは、主に以下の4つです。
それぞれの特徴を参考に、ご自身の目的や予算に合わせて選びましょう。
- ガソリンスタンド
- カーショップ
- 車用品専門店
- 車内クリーニング専門店
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドでは、給油や洗車のついでに簡単な車内清掃を依頼できます。
掃除機がけや窓拭きなど、短時間で済む作業が中心です。
予約も不要で費用もリーズナブルなので、手軽に利用できます。
ただし、本格的な汚れやにおいの除去には不向きです。
カーショップ
カーショップやディーラーでは車検や点検のオプションとして車内清掃を提供しています。
外注業者が入ることもあり、信頼性が高く仕上がりも安定しています。
点検時に依頼が可能ですが、清掃のみの依頼はできないこともあるためあらかじめ確認しておきましょう。
車用品専門店
車用品専門店では車内清掃のメニューが充実しており、予約不要で対応してくれる店舗もあります。
買い物のついでに利用でき便利ですが、店舗によりサービス内容に差があるので、あらかじめ清掃メニューを確認して利用しましょう。
車内クリーニング専門店
本格的な車内の掃除を希望する場合は専門業者がおすすめです。
専門業者に依頼すると高圧洗浄や除菌・消臭など、自分ではできない掃除が可能です。
また、出張対応してくれる業者もあります。
車内クリーニング専門店の費用は高めで予約が必要ですが、徹底的にキレイにしたい場合はおすすめです。
業者別・部位別の車内クリーニング費用一覧
業者別・部位別の車内クリーニング費用はどのようになっているのでしょうか?
それぞれの部位・内容別のクリーニング費用と、車のサイズ別の費用の目安を紹介します。
- 掃除機・窓拭き
- 車内清掃
- 車内丸ごと清掃
- 車のサイズでも料金が変わる!
参考サイト:ネクステージ
参考サイト:Speciale Magazine.
掃除機・窓拭き
掃除機・窓拭きは、ガソリンスタンドや車用品店で提供される簡易清掃です。
所要時間は15~30分程度で、表面的なホコリやごみを除去するのに適しています。
ガソリンスタンドのクリーニング費用の目安は下記のとおりです。
- フロア・シートの掃除機がけ:1,000~1,500円
- 内窓拭き:1,000~1,500円
- 車内清掃(掃除機+拭き掃除):2,000~3,000円
車用品店の簡易清掃は多くの場合、掃除機がけや拭き掃除がセットになっています。
例えばスーパーオートバックスかわさきでは、シートやマットの掃除機がけから内窓拭きまで込みで3,300円~5,280円です。
参考サイト:スーパーオートバックスかわさき
車内清掃(業務用洗剤使用&エアー噴射と掃除機を併用したクリーニング)
車内清掃ではシートの隙間やフロアマットの奥まで、業務用機材や洗剤を使用し徹底的に清掃し、除菌・消臭効果も期待できます。
所要時間は1~3時間の場合もあれば、数日預かりになる場合もあります。
例えば、ホンダカーズ三重で行っている車内クリーニングの費用は下記のとおりです。
- シート・フロア・天井・窓など車内全体:21,000~30,000円
- シートのみ:3,300円~
- チャイルドシートのみ:4,400円~
また、車用品店のスーパーオートバックスかわさきでは次のようなメニューを用意しています。
- シートやマットの掃除機がけから内窓拭き+除菌・消臭:5,500円~7,480円
- 専用洗剤で天井からフロアまでヤニ汚れ・手垢も除去:41,580円~77,000円
参考サイト:ホンダカーズ三重
参考サイト:スーパーオートバックスかわさき
車内丸ごと清掃(高圧高水洗浄&強力バキュームで車内洗浄)
車内丸ごと清掃では通常のクリーニングに加え、高圧洗浄や強力バキュームなどを使用し、車内を洗浄します。
シートの分解洗浄やエアコン内部のクリーニングまで対応可能です。
ペットの毛や嘔吐物などの特殊汚れにも強く、清掃に半日~1日かかることもあります。
特殊汚れの除菌・清掃は車用品店、専門業者、出張専門清掃業者で対応が可能です。
- 嘔吐物の除去・消臭処理:5,000円〜20,000円
- ペットの毛の除去や脱臭:3,000円〜20,000円
- タバコのヤニ取り・消臭:5,000円〜18,000円
例えば、出張専門業者カーピカ本店では次のような価格を設定しています。
- シート洗浄・内部クリーニング:22,000円~33,000円
- シート洗浄・内部クリーニング・消臭・脱臭・コーティング:38,500~55,000円
- 嘔吐・ペットの粗相など部分洗浄:19,800円~
- 消臭:+8,800円
- 天井:+8,800円
- タバコ臭除去:+17,600円
- チャイルドシート:+6,600円
参考サイト:カーピカ本店
車のサイズでも料金が変わる!
車のサイズにより作業範囲が大きく異なるため、料金にも差が出ます。
特にSUVや3列シートの車は高くなる傾向があります。
ご自身の車のサイズや希望のサービス内容をチェックしてみてください。
それぞれの業者で対応できるサービス内容は以下の通りです。
- ガソリンスタンド:掃除機がけや窓拭き、ダッシュボード拭きなどの簡易清掃
- カーショップ:簡易清掃、フロアマット洗浄、軽度の消臭・除菌処理、エアコンフィルター交換
- 車用品店:簡易清掃、マットやシートの洗浄、エアコンの洗浄・消臭・抗菌処理、室内丸ごとクリーニング
- 専門業者:シート・天井・内張りの分解洗浄、嘔吐・ペット粗相などの特殊清掃、エアコン内部洗浄、消臭・抗菌・防カビ処理
- 出張専門清掃業者:車内全体の分解洗浄、嘔吐・ペット粗相などの特殊清掃 、エアコン内部洗浄、消臭・抗菌・防カビ処理
業者 | 軽自動車 | 普通車 | ミニバン・SUV |
ガソリンスタンド | 1,000〜3,000円 | 2,000〜4,000円 | 3,000〜5,000円 |
カーショップ | 3,000〜5,000円 | 4,000〜6,000円 | 5,000〜8,000円 |
車用品店 | 2,000〜4,000円 | 3,000〜5,000円 | 4,000〜6,000円 |
専門業者 | 8,000〜12,000円 | 10,000〜15,000円 | 13,000〜20,000円 |
出張専門清掃業者 | 10,000〜18,000円 | 12,000〜20,000円 | 15,000〜30,000円 |
プロに車内の掃除を依頼するメリット
自分で車内の清掃をすれば無料で済みます。
でも、自分で掃除をすると時間がかかり、思ったほどキレイにならないと感じることはありませんか。
そこで、プロに車内の掃除を依頼するメリットを4つ紹介します。
- プロの機材や洗剤が使える
- 汚れやにおいがキレイになる
- 見えない細菌やホコリもキレイに除去できる
- 買取査定が上がる
プロの機材や洗剤が使える
プロに依頼すれば専門の機材や洗剤が使えるのがメリットです。
家庭用の掃除機では届かない隙間や市販の洗剤では落ちない汚れも、プロの機材なら対応が可能です。
高温スチームや専用の薬剤を使うので、車内を徹底的に清掃できます。
汚れや臭いがキレイになくなる
プロに車内の掃除をしてもらうと、食べこぼしや汗、タバコ臭などのしつこい汚れやにおいも徹底的に除去できる点がメリットです。
見た目だけでなく、においもなくなるので、車内がすっきりします。
見えない細菌やホコリもキレイに除去
プロに車内清掃を依頼すると、見えない細菌やホコリもキレイに除去してくれます。
車の中は密閉空間なので、キレイに見えていても細かな隙間が多く、ホコリや目に見えない細菌が溜まりやすいものです。
プロによる除菌処理で安心して車に乗れる空間になります。
買取査定が上がる
プロに車内清掃を依頼することで、買取査定が上がるというメリットもあります。
中古車として売却する際、車内の清潔さは査定に影響します。
特にペット臭やタバコ臭があると減額対象になるため、事前にプロによる車内クリーニングをしておくとよいでしょう。
まとめ
車内清掃をプロに頼むと、ある程度の費用がかかります。
業者によってサービス内容や価格が異なりますが、プロによる仕上がりの質と時間効率を考えると、十分に利用する価値があります。
車内清掃をプロに頼みたいけれど、どこに依頼するか迷っている方は本記事を参考にし、車内を快適に保ってくださいね。
コメントを残す