「残業したくないから仕事を辞めたい!」
予定外の仕事や仕事量の多さで毎日残業なので、仕事を辞めたいと思ったけどわがままなのか甘えなのかと、お悩みの方も多いのでは。
実は、残業をしたくない場合の対処法はあります。
本記事では、残業をなくす方法や残業をしたくない人におすすめの仕事を紹介します。
残業が負担になって仕事を辞めたいと思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
「残業したくないから仕事を辞めたい」は甘え?
「残業したくないから仕事を辞めたい」と思っても、すぐには仕事を辞められません。
残業したくないからという理由で辞めるのが、甘えなのではないかと思ってしまうのです。
しかし、「早朝に家を出て日中は忙しく働いて毎日夜遅い時間に帰宅する」という生活を続けていたら、心身ともにつらくなってきます。
夜遅い帰宅が続かなくても、残業して帰宅し、すぐ家事に追われてあっという間に深夜という方もいるでしょう。
残業続きの日々で夜寝ても疲れが取れずに疲労困憊になると、もう残業したくないと思うようになってしまいます。
定時でサッと帰宅して、定時後は余裕をもって自由に過ごせるようにし、ワークライフバランスを上手に保ちたいですね。
仕事を辞める以外の選択肢も!残業をなくす方法
今は仕事を辞めたいとしか考えられていなくても、残業をなくす方法はあります。
残業をなくす方法を4つ紹介します。
- 作業効率を見直す
- 仕事量を減らしてもらえないか上司に相談する
- 異動を検討する
- 転職を検討する
作業効率を見直す
残業をなくす方法は、作業効率を見直すことです。
仕事のやり方を変えて、優先順位やタイムスケジュールを決めて動くと、効率よく仕事が進められます。
1日1日無理なく仕事ができるように、今一度作業効率を見直してみましょう。
無駄な作業や他の人に振り分けられる作業は手放して、自分の仕事に集中して勤務時間内に終わるように進めます。
仕事内容にもよりますが、会議・相談・電話応対など緊急対応や予定外のスケジュールもあるので、柔軟に対応するのがおすすめです。
効率よく作業できるよう自分の仕事を見直して、どんどん改善していくとスキルも上がっていくでしょう。
仕事量を減らしてもらえないか上司に相談する
残業をなくすには、仕事量を減らしてもらえないか上司に相談するのも1つの方法です。
仕事量が多すぎてキャパオーバーになり残業が続いているようなら、早急に上司に相談しましょう。
自分の能力と仕事が合っていない場合、仕事が終わらずずっと残業が続く可能性があります。
できない仕事は断って、1人で抱え込まずに同僚や上司などに解決方法はないか、相談してみましょう。
異動を検討する
残業をなくすには、異動を検討するという方法もあります。
現在の仕事が残業過多の場合、他の部署に移動したら残業がなくなる可能性もあります。
職種によっては難しいかもしれませんが、可能なら異動願を提出するのも方法の1つです。
自分の部署だけ多忙で他の部署は比較的定時で帰宅しているというパターンもあるはずです。
人事が絡むので、希望したからといって異動できるとは限りませんが、意思表示してみるのはいいでしょう。
転職を検討する
転職を検討するのも、残業をなくす方法の1つです。
どうしても仕事量が減らず人手不足なので残業でカバーする、というような負担がかかっている場合は、転職で状況を変えられる可能性もあります。
より自分の適性に合いやりがいを感じられる仕事は、もしかしたら別のところにあるかもしれません。
今の仕事で心身ともに疲れ果ててしまう前に、視野を広げて転職を検討してみるといいでしょう。
ただし、転職して残業はなくなったとしても他に不満が出てくることもあるので、よく検討する必要があります。
残業したくない人におすすめの仕事
残業したくない人におすすめの仕事には、どのようなものがあるのでしょうか。
3つ紹介します。
- 受付
- 一般事務
- 美容関連職
受付
残業したくない人におすすめなのは、受付の仕事です。
会社や店舗などは、営業時間や受付時間が決まっており、時間内の仕事になるので残業をする可能性は低いです。
会社・お店・病院・施設などさまざまな受付がありますが、人と関わるのが好きな方は検討してみるといいでしょう。
病院や施設などは受付のみというより、事務も兼任の場合が多いので、自分が対応できるものを選ぶのがポイントになります。
一般事務
残業したくない人におすすめなのは、一般事務の仕事です。
経理や総務など部署によっては月末が忙しい、〇〇月が忙しいなど繁忙期がある場合がありますが、基本残業はないか少ないです。
自分の仕事を終わらせて定時でサッと帰れて、自由に過ごせます。
いろいろな職種でさまざまな事務があるので、探してみることをおすすめします。
美容関連職
残業したくない人におすすめなのは、美容関連職です。
美容師・エステティシャンなど美容の仕事はお客様対応のため、時間内に対応が終わると時間外労働は少ないです。
勤務時間外の準備・片付けなどはあるかもしれませんが、予定外の長時間残業などが日々続くというのは少ない方でしょう。
ただ、お客様の来店時間に合わせて柔軟に対応する必要があります。
まとめ
時間外労働が多く、もう仕事を辞めたいと思ったけど甘えなのかと葛藤している方も多いのではないでしょうか。
残業をしたくない場合、対処法はあります。
本記事では、残業をなくす方法や残業をしたくない人におすすめの仕事を紹介しました。
残業が多くて仕事を辞めたいけど、どうしていいかわからずお困りの方は、ぜひ本記事を参考にして検討してくださいね。
コメントを残す