浮気はどこから?男女別のボーダーラインや不倫・不貞行為との違いを紹介

「それって浮気じゃないの?」

パートナーや配偶者が、自分以外の人と必要以上に仲良くしていたら、つい浮気を疑ってしまいますよね。

しかし、「ただの友人だよ」などといわれてしまえば、強く聞けないことも。

実は、浮気の基準は人によって捉え方が異なり、自分の価値観だけでは大きなトラブルに発展する恐れがあります。

本記事では、元夫の浮気癖に悩まされ続けた筆者が、浮気についての男女別のボーダーラインや不倫・不貞行為との違いを紹介します。

パートナーや配偶者の行為が「浮気かもしれない」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

 

浮気・不倫・不貞行為の定義と違い

浮気・不倫・不貞行為には、どのような定義や違いがあるのでしょうか?

一般的にいわれている、それぞれの定義と違いを紹介します。

 

  • 浮気とは
  • 不倫とは
  • 不貞行為とは

 

浮気とは

浮気とは、既婚・未婚に関わらずパートナー以外の人に恋愛感情を持ったり、交際関係になったりする状態をいいます。

しかし、浮気にはハッキリとした基準があるわけではなく、人によってそれぞれ考え方や捉え方が異なります。

例えば、「ふたりきりでの食事は浮気だ」という人もいれば、「肉体関係があればアウト」と考える人もいるでしょう。

自分では浮気をしているつもりがなく、問題がないと思っていても、パートナーにとっては許せないケースも。

浮気は、パートナーや配偶者が何を重視しているのかによって異なり、最終的に相手がどのように感じるかで決まるといえます。

 

不倫とは

不倫とは、道徳的に許されない関係を表す意味があり、一般的には既婚者が妻や夫以外の人と交際している状態をいいます。

不倫は、当事者のどちらかかお互いが既婚者である場合を指しているので、浮気のように双方が独身のケースを含まない点で違いがあります。

また、継続性や頻度については特別な定義があるわけではなく、一度でも肉体関係を持つと不倫と捉えられることが多いです。

しかし、中には気持ちでつながっていて、肉体関係がないものを含むケースも。

不倫は、肉体関係があるかないかに関わらず、パートナーや配偶者の心の裏切りと捉えられる場合が多いと考えられます。

 

不貞行為とは

不貞行為とは、「夫婦・婚約・内縁関係にあるどちらかが、パートナー以外の人と自分の意思に基づいて性的関係を結ぶこと」とされています。

浮気や不倫と違い、当事者の少なくとも一方が既婚者や同様の関係にあり、明らかな肉体関係があるものに限られています。

不貞行為は「貞操義務違反」であり、法律上でも「法定離婚事由」として認められる離婚原因のひとつです。

不貞行為は、確実に証明できれば裁判で離婚請求などをした際に認められる、パートナーに対する大きな裏切り行為といえます。

 

どこからが浮気・不倫?男性・女性双方の意見を紹介

どこからが浮気や不倫か、男女を比較した際どのような考え方の違いがあるのでしょうか?

男性・女性それぞれの感じ方を踏まえながら、事例別に双方の意見を紹介します。

 

  • 異性と手をつなぐ
  • 異性とふたりきりで食事
  • パートナー以外とキスをする
  • 異性と定期的にふたりで会う
  • パートナー以外に恋愛感情が芽生える
  • パートナー以外と肉体的な関係になる

 

異性と手をつなぐ

異性と手をつなぐ行為は、男性・女性それぞれ浮気や不倫としての感じ方が違います。

《男性》女友達と悪ふざけやスキンシップの一環として行うケースもある。

《女性》肉体的な接触は、たとえ手をつなぐだけでも浮気だと感じる人が多い。

異性と手をつなぐ行為は、男性はあまり深く考えていないのに対して、女性は非常に嫌悪感を抱く傾向が強いです。

女性は「好きだから手をつなぐ=浮気」という考えがあるため、男性とは大きな認識のズレが生じます。

異性と手をつなぐのは、男性はすぐに浮気とは考えないけれど、女性は浮気確定という考えにつながりやすい行為です。

 

異性とふたりきりで食事

異性とふたりきりで食事に出かける行為も、男性・女性それぞれ浮気や不倫としての感じ方が違います。

《男性》男性自身が「ふたりきりで食事=浮気や不倫の可能性」という考えが強い。

《女性》異性とでも友人同士として、ふたりきりでの食事には抵抗が少ない人が多い。

男性は、「あわよくば……」という考えがある人も多く、パートナーに対しても疑いを持つ傾向が強いです。

女性は、異性でも友人として割り切っているケースが多く、パートナーが異性と食事をしていても自分と同様だと感じていることも。

異性とふたりきりで食事に出かけるのは、比較的男性のほうが、浮気を疑いやすい行為であると考えられます。

 

パートナー以外とキスをする

異性とキスをするという行為は、男性・女性ともに浮気や不倫であるとして、ほぼ同じ認識だといえます。

《男性》キスは一般的に友人同士ではしないもので、更なる関係に発展しやすい。

《女性》キスは特別な行為と捉える傾向が強いため、明らかな浮気行為とみなす。

キスは、比較的誰とでもできる行為ではないため、パートナーから恋愛感情が伴っていると捉えられるリスクが高いです。

パートナー以外とのキスは、男女ともに酔った勢いなど一度きりであれば単なる浮気、継続的であれば気持ちの入った交際や不倫とされることが多いでしょう。

 

異性と定期的にふたりで会う

異性と定期的にふたりで会うことは、男性・女性ともに浮気や不倫の始まりと考える傾向が強いといえます。

《男性》独占欲が強い人が多く、自分より優先されると浮気を疑う。

《女性》異性と定期的にふたりで会うのは、気が移っているため浮気と同じ。

男性も女性も、パートナーが特定の人と定期的に会うのは浮気も同然と考え、不安に感じてしまいます。

しかし、単なる仲の良い友人であったり、仕事上でのパートナーとして会ったりする可能性も否定できません。

異性と定期的にふたりで会うのは、相手との関係性や行動の透明性が見えるかによって、浮気の判断基準が分かれるといえます。

 

パートナー以外に恋愛感情が芽生える

パートナー以外に恋愛感情が芽生えることは、男性・女性によって意見が分かれるケースが多いです。

《男性》あくまでも、浮気は身体の接触があって成り立つものだと思っている人が多い。

《女性》身体だけの浮気をされるよりも、気持ちの浮気をされるほうがつらいと感じやすい。

どちらかといえば、男性は身体の関係がなければ、浮気だという認識が甘い傾向があります。

筆者は、元夫が相手に対して恋愛感情を抱き、自分よりも優先順位が高くなったとき浮気だと認識しました。

相手への感情が抑えられず、パートナーをないがしろにするようになると、男女問わず一線を超えた浮気だと判断されやすいといえます。

 

パートナー以外と肉体的な関係になる

パートナー以外と肉体的な関係になることは、男性・女性ともにほぼ浮気や不倫と断定されます。

《男性》「身体の接触=浮気」と捉えている傾向が強いため浮気と認識。

《女性》気持ちを重視する傾向はあるが、身体の関係は間違いなく浮気だと判断。

パートナー以外の人と身体の関係を持つことは、完全に浮気のボーダーラインを超えています。

「酔った勢いで……」というのもいい訳にはならず、男女ともに異論を唱える人はいないでしょう。

婚姻関係であれば不倫、さらには不貞行為とみなされ、離婚にまで発展しかねません。

パートナー以外との肉体的な関係は、男女問わず確実に浮気と捉えられます。

 

まとめ

どこからが浮気となるかは、人によって基準が異なるため、ボーダーラインを決めるのは難しいですよね。

浮気は信頼関係を壊す行為であるため、パートナーや配偶者と認識について話し、誤解される行為は控えることが大切です。

本記事では、元夫に浮気された経験のある筆者が、浮気についての男女別のボーダーラインや不倫・不貞行為との違いを紹介しました。

本記事を参考にして、パートナーや配偶者の行為が浮気なのか違うのか、ぜひ自分自身の気持ちを基準に考えてみてくださいね。

 

カテゴリー:

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です