和食に合う汁物のレシピ10選!味噌汁やすまし汁以外の和風スープも

「和食に合うスープって何があるのかしら?」

そんな時、和食に合うスープや汁物のレシピを知らないと困りますよね。

実は、入れる食材や調味料を少し変えるだけで和食によく合う味噌汁やスープができます。

本記事では、和食によく合う汁物のレシピ10選を紹介します。

和食に合うスープや汁物のレシピを知りたい方は参考にしてくださいね。

 

【味噌汁・すまし汁】和食によく合うスープのレシピ

和食によく合うスープのレシピには何があるのでしょうか?

おすすめの味噌汁やすまし汁のレシピを5つ紹介します。

  • 厚揚げとキャベツの味噌汁
  • 鮭のあらと野菜の味噌汁
  • かぼちゃと玉ねぎの味噌汁
  • 卵豆腐のすまし汁
  • とろろ昆布のお吸い物

 

厚揚げとキャベツの味噌汁

温かい厚揚げとキャベツのシャキシャキ感が味噌汁によく合います。

簡単に作れる和食によく合うおすすめレシピですよ。

 

【材料】(2人分)

  • キャベツ…80g
  • 厚揚げ…1/2枚
  • だしの素…小さじ1
  • 水…400㏄
  • 合わせ味噌…大さじ1

 

【作り方】

  1. キャベツはザク切りにする
  2. 厚揚げは熱湯をかけて油抜きをして7~8㎜幅に切る
  3. 鍋に水、だしの素を入れて沸騰させる
  4. 3に1、2を加えて弱火で5分ほど煮込む
  5. 4のキャベツがしんなりしたら、火を弱めて合わせ味噌を溶き入れる
  6. 5を再度ひと煮立ちさせる
  7. 器に盛って完成

参考:マカロニ

 

鮭のあらと野菜の味噌汁

鮭のあらと野菜を煮込んだ栄養満点の味噌汁です。

和食におすすめの汁物レシピですよ。

 

【材料】(4人分)

  • 鮭のあら…250g
  • 大根…100g
  • 人参…1/3本
  • 長ねぎ…1/2本
  • 酒…大さじ2
  • 味噌…大さじ3
  • ☆水…800㏄
  • ☆和風顆粒だし…小さじ1/2

 

【作り方】

  1. 鍋に湯を沸かして鮭を入れて30秒ほど茹でて水気を切る
  2. 大根はいちょう切り、人参は半月切りにする
  3. ねぎは白い部分と青い部分に切り分けて、白い部分は斜め薄切りにし、青い部分は小口切りにする
  4. 鍋に☆を入れて熱し、煮立ったら2を入れて蓋をして、野菜が柔らかくなるまで弱火で5分ほど煮る
  5. 4に鮭、ねぎの白い部分、酒を加えて蓋して3分ほど煮る
  6. 5に味噌を溶きながら加えてひと煮立ちさせる
  7. 器に盛って、ねぎの青い部分をのせて完成

参考:DELISH KITCHE

 

かぼちゃと玉ねぎの味噌汁

かぼちゃと玉ねぎの風味がよく合う、具だくさんで満足できる一品です。

和食によく合うおすすめの味噌汁レシピですよ。

 

【材料】(2人分)

  • かぼちゃ…150g
  • 玉ねぎ…1/4個
  • ☆水…400ml
  • ☆顆粒和風だし…小さじ1
  • 味噌…大さじ2

 

【作り方】

  1. かぼちゃは種とワタを取り除いて一口大に切る
  2. 玉ねぎは薄切りにする
  3. 鍋に☆と1を入れて中火で加熱し、沸騰したら弱火にして5分程煮込む
  4. 2を加えて一煮立ちさせる
  5. 4の野菜が柔らかくなったら火を止めて、味噌を溶かす
  6. 器に盛って完成

参考:クラシル

 

卵豆腐のすまし汁

つるんと口当たりのよい卵豆腐がお吸い物にぴったりです。

簡単で和食にも合うおすすめの一品ですよ。

 

【材料】(2人分)

  • 卵豆腐(小)…1~2個
  • 刻みねぎ…大さじ2
  • だし汁…400ml
  • ☆酒…大さじ1
  • ☆みりん…大さじ1/2
  • ☆薄口しょう油…大さじ1/2
  • ☆塩…小さじ1/2

 

【作り方】

  1. 卵豆腐は食べやすい大きさに切る
  2. 鍋にだし汁、☆を入れて強火にかける
  3. 2が煮立ったら卵豆腐を加える
  4. 3が再び煮立ったら火を止める
  5. 器にそそいで、刻みねぎをのせて完成

参考:E・レシピ

 

とろろ昆布のお吸い物

とろろ昆布が和食にぴったりのお吸い物です。

お湯をかけるだけでできる、簡単で美味しい一品ですよ。

 

【材料】(1人分)

  • とろろ昆布…3g
  • お湯…180㏄
  • 白だし…小さじ2
  • 三つ葉かねぎ(お好みで)…適量

 

【作り方】

  1. お椀にとろろ昆布入れる
  2. お湯を沸かして1に注ぎ入れる
  3. 白だしを入れて軽く混ぜ、三つ葉かねぎをのせて完成

参考:クックパッド

 

【味噌汁・すまし汁以外】和食によく合うスープのレシピ

味噌汁、すまし汁以外で和食によく合うスープには何があるのでしょうか?

おすすめのレシピを5つ紹介します。

  • ほっこり和風ミネストローネ
  • 豆腐と野菜で和風ポタージュ
  • 豆腐とひき肉の和風ごまスープ
  • 野菜たっぷり!豆乳味噌スープ
  • たっぷり野菜とベーコンの和風カレースープ

 

ほっこり和風ミネストローネ

和風の味付けに野菜とウインナーの旨味が詰まったミネストローネです。

洋食にも和食にも合うスープですよ。

 

【材料】(4人分)

  • 大根…150g
  • 人参…1/3本
  • ブロッコリーの芯…1株
  • 玉ねぎ…1/4個
  • 長ねぎ…1/3本
  • ウインナーソーセージ…2本
  • ☆水…500ml
  • ☆和風だしの素…小さじ1
  • ☆酒…大さじ1
  • ★しょう油…大さじ1
  • ★みりん…大さじ1/2
  • 塩…少々
  • サラダ油…小さじ1
  • あれば三つ葉…少々

 

【作り方】

  1. 長ねぎは小口切り、残りの野菜とウインナーは全て1㎝角に切る
  2. 鍋に油を熱し、1を炒める
  3. 2を軽く炒めたら☆を入れて、弱火~中火で煮込む
  4. 3の野菜が柔らかくなったら★を入れて、塩で味を調える
  5. 器に盛って、三つ葉を添えて完成

参考:クックパッド

 

豆腐と野菜で和風ポタージュ

豆腐のコクと野菜の旨味が和食によく合うやさしいポタージュスープです。

心も体もホッコリする一品ですよ。

 

【材料】(2人分)

  • 好みの野菜(今回は、かぶ1個・玉ねぎ1/6個・ブロッコリーの茎1/2本)…お椀に一盛り位
  • にんにく…1欠
  • オリーブ油…大さじ1/2
  • 絹豆腐…1/4丁
  • 塩…適量
  • だし汁…1カップ

 

【作り方】

  1. 野菜は洗い、皮つきのまま適当な大きさに切る
  2. にんにくは皮をむき軽く潰して芯を取る
  3. 小鍋に2、オリーブ油を弱火で熱し、香りが出たら1を炒める
  4. 3にだし汁を入れ、野菜が柔らかくなるまで15分くらい煮込む
  5. 4の火を止め、豆腐を潰して入れたらハンドミキサーで滑らかになるまで混ぜる
  6. 器に盛って、塩で味を調えて完成

参考:クックパッド

 

豆腐とひき肉の和風ごまスープ

ひき肉やえのきの旨味がたっぷり染み出したごまの香りが美味しい和風スープです。

和食によく合うおすすめのスープですよ。

 

【材料】(2人分)

  • 鶏ひき肉…100g
  • えのき…1袋
  • 豆腐…1/2丁
  • 白ごま…小さじ2
  • 塩こしょう…少々
  • ごま油…小さじ1
  • ☆水…350ml
  • ☆しょう油…小さじ2
  • ☆みりん…小さじ2
  • ☆和風だしの素…小さじ1
  • ☆しょうがチューブ…小さじ1

 

【作り方】

  1. えのきは4等分に切る
  2. 中火に熱した鍋にごま油をひいて、1・鶏ひき肉・塩こしょうを加え炒める
  3. 火が通ったら、☆と豆腐を崩して入れる
  4. 3がひと煮立ちしたら、火を消す
  5. 器に盛って、白ごまを入れたら完成

参考:ナディア

 

野菜たっぷり!豆乳味噌スープ

味噌と豆乳が相性抜群、和食によく合うスープです。

寒い冬にぴったりのおすすめの一品ですよ。

 

【材料】(2人分)

  • じゃがいも…2個
  • 人参…1/3本
  • 玉ねぎ…1/4個
  • しめじ…1/2袋
  • ウインナー…2本
  • ブロッコリー…適量
  • ☆水…1カップ
  • ☆鶏ガラスープの素…小さじ2
  • ★豆乳(または牛乳)…1カップ
  • ★味噌…大さじ1
  • バター…15g
  • 塩こしょう…少々

 

【作り方】

  1. じゃがいもと人参は皮をむき小さめの乱切りに、玉ねぎは繊維にそって薄切りにする
  2. しめじは石づきを取ってほぐし、ウインナーは斜め薄切りにする
  3. 鍋にバターを入れて中火で熱し、1を加えて4~5分しっかりと炒める
  4. 3にしめじとウインナーを加えて、サッと炒める
  5. 4に☆を注ぎ、沸騰したら蓋をして、強めの弱火で5分ほど煮る
  6. 5のじゃがいもに火が通ったら★を加える
  7. 6にブロッコリーを加えてサッと煮る
  8. 塩こしょうで味を調え、器に盛って完成

参考:ナディア

 

たっぷり野菜とベーコンの和風カレースープ

和風の味付けが和食によく合うカレースープです。

残り物で簡単にできる筆者もおすすめのスープレシピですよ。

 

【材料】(2人分)

  • 玉ねぎ…1/2個
  • 人参…1/2本
  • 赤パプリカ…1/2個
  • 黄パプリカ…1/2個
  • 薄切りハーフベーコン…30g
  • 水…400ml
  • ☆しょう油…大さじ1
  • ☆カレー粉…小さじ2
  • ☆顆粒和風だし…小さじ1
  • サラダ油…大さじ2
  • 乾燥パセリ…適量

 

【作り方】

  1. 玉ねぎ・人参・パプリカ・ベーコンは1㎝角に切る
  2. 中火に熱した鍋にサラダ油を入れて1を順番に入れて、その都度よく炒める
  3. 2の野菜がしんなりしてきたら、水、☆を入れて中火で10分程煮込む
  4. 器に盛って、パセリを散らして完成

参考:クラシル

 

まとめ

和食によく合う美味しいスープや汁物のレシピを知りたいですよね。

入れる食材や調味料を少し変えるだけで和食によく合う味噌汁やスープができます。

本記事では、和食によく合う汁物のレシピ10選を紹介しました。

和食に合うスープや汁物のレシピを知りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

カテゴリー:

タグ:

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です