【ちぎりパンの簡単レシピ】基本からアレンジまでフライパンを使った作り方

「ちぎりパンを作ってみたい!」

そんなとき、どうやってちぎりパンを作ればよいのかがわからないと困りますよね。

実は、ちぎりパンはフライパンを使って簡単に作れます。

本記事では、フライパンで簡単にちぎりパンを作る方法を紹介します。

簡単にちぎりパンを作りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

フライパンで簡単に作れるちぎりパンのレシピ10選

フライパンで、どんなちぎりパンを作れるのでしょうか?

基本的なレシピからアレンジレシピまで、筆者のおすすめを10個紹介します。

 

  1. フライパンで作る基本のちぎりパン
  2. ホームベーカリーで作る基本のちぎりパン
  3. かぼちゃとチーズのちぎりパン
  4. 抹茶とくるみのちぎりパン
  5. くるみとそば粉のヘルシーちぎりパン
  6. さつまいものごまチーズのちぎりパン
  7. 抹茶のちぎり蒸しパン
  8. ジャム入りのお豆腐ちぎりパン
  9. おやつに最適!ちぎりシナモンロールパン
  10. もちもち!たこ焼きちぎりパン

 

フライパンで作る基本のちぎりパン

手捏ねで作る、シンプルな基本のちぎりパンのレシピです。

外国産の強力粉を使うときは、国産小麦より吸収性が低いため、牛乳を136gに増量して調整してくださいね。

(参考:cotta

 

【材料】

  • ☆国産強力粉 200g
  • ☆牛乳 130g
  • ☆砂糖 16g
  • ☆塩 3g
  • ☆ドライイースト 2g
  • 無塩バター 16g

 

【作り方】

  1. 材料はすべて常温に戻しておき、牛乳は人肌程度にあたためておく
  2. ボウルに☆をすべて入れてヘラなどで混ぜ、水気がなくなったら手で捏ねる
  3. バターを入れて表面がなめらかになるまでさらによく捏ねて生地を作る
  4. 生地を丸め直してとじ目を下にしてボウルに入れ、ラップをして暖かい場所で2~2.5倍の大きさになるまで1次発酵させる
  5. 生地を手で押さえてガスを抜き、スケッパーで16等分にして丸める
  6. 乾燥しないようにボウルか塗れ布巾をかぶせ、15分間休ませる
  7. 再びガスを抜いて生地を丸め直し、オーブンシートを敷いたフライパンに並べる
  8. 蓋をして暖かい場所で2倍の大きさになるまで2次発酵させる
  9. 蓋をしたままごく弱火にかけて、焼き色が付くまで13~15分焼く
  10. ひっくり返して同じように6~8分焼いて完成

 

ホームベーカリーで作る基本のちぎりパン

ホームベーカリーに1次発酵までをお任せする、簡単なちぎりパンのレシピです。

シンプルな材料で、ほんのり甘いちぎりパンができあがりますよ。

(参考:cookpad

 

【材料】直径26cmのフライパン1個分

  • 強力粉 200g
  • 砂糖 10g
  • バター 10g
  • 塩 3g
  • 豆乳 160ml
  • ドライイースト 2.8g

 

【作り方】

  1. ホームベーカリーに材料をすべて入れてパン生地コースでスタートさせて1次発酵させ、できたら作業台に取り出す
  2. 生地を上から押してガス抜きをし、スケッパーで16等分にする
  3. 生地の端をつまんで中央に寄せて、生地の表面に張りがでるように丸める
  4. オーブンシートを敷いたフライパンに、生地を均等に並べ入れて蓋をし、ごく弱火で1~3分ほどあたためて火を止める
  5. 蓋をしたまま15分置いて、1.5倍にふくらむまで2次発酵させる
  6. 蓋をしたままとろ火で約13分焼き、ひっくり返してさらに5分弱火で焼いて完成

 

かぼちゃとチーズのちぎりパン

ホットケーキミックスを使って作る、発酵要らずの簡単なちぎりパンのレシピです。

おやつや朝食にぴったりの、ほんのり甘いパンが作れます。

(参考:cookpad

 

【材料】直径20cmのフライパン1個分

  • ☆ホットケーキミックス 150g
  • ☆マヨネーズ 大さじ2
  • ☆塩 少々
  • 水 40ml
  • かぼちゃ 50g
  • プロセスチーズ 30g
  • 白いりごま 少々
  • 油 小さじ1

 

【作り方】

  1. ボウルに☆を入れてゴムベラで均一に混ぜ、水を加えてひとまとまりになるまで混ぜてから、手で捏ねる
  2. 生地がなめらかになったら12個等分にして丸める
  3. かぼちゃは適当な大きさに切って柔らかくなるまで加熱し、チーズもレンジで柔らかくなるまで加熱し、それぞれ12等分にしておく
  4. 2の生地を円形にのばし、3のかぼちゃとチーズを中央に乗せて包む
  5. 油をひいたフライパンに少し間をあけて並べ、生地の中央にごまを乗せて軽く押さえる
  6. 水大さじ1(分量外)をまわしかけて蓋をし、弱めの中火で4~5分焼いたらひっくり返して、さらに3~4分焼いて完成

 

抹茶とくるみのちぎりパン

抹茶とくるみを練り込んだパン生地で、黒豆煮を包んだ和風のちぎりパンレシピです。

ふわふわでプレゼントにもぴったりのパンができあがります。

(参考:cookpad

 

【材料】

  • ☆強力粉 280g
  • ☆塩 5g
  • ☆きび砂糖 30g
  • ☆バター 15g
  • ☆抹茶 8g
  • ☆牛乳 200cc
  • ☆ドライイースト 6g
  • ☆くるみ 40g
  • 黒豆煮 80g

 

【作り方】

  1. ホームベーカリーに☆をすべて入れ、パン生地コースでスタートし、1次発酵までさせて生地を作る
  2. 生地を作業台に取り出して上から抑えてガス抜きをし、スケッパーで16等分に分ける
  3. 生地を丸くのばして中央に黒豆を置き、包んで丸める
  4. フライパンの底に合わせて切ったコピー用紙や広告紙を数枚重ねて、フライパンに敷いてから一番上にクッキングシートを敷く
  5. フライパンに敷いたクッキングシートの上に3を並べて霧吹きで濡らし、35分間2次発酵させる
  6. 蓋をしてから中火で30秒加熱し、弱火にして13分加熱する
  7. クッキングシートを引っ張ってひっくり返し、さらに5分焼いて完成

 

くるみとそば粉のヘルシーちぎりパン

くるみとそば粉を入れたやさしい味のちぎりパンのレシピです。

1次発酵まではホームベーカリーに任せて、簡単にできますよ。

(参考:cookpad

 

【材料】

  • 強力粉 250g
  • そば粉 50g
  • 塩 5g
  • 水 190cc
  • きび砂糖 20g
  • クリームチーズ 30g
  • バター 20g
  • ドライイースト 5g
  • くるみ 40g

 

【作り方】

  1. くるみは適当な大きさに刻んでおく
  2. ホームベーカリーに材料をすべて入れてパン生地コースでスタートし、1次発酵までさせて生地を作る
  3. 作業台に生地を取り出して上から抑えてガス抜きをし、だいたい四角形になるようにのばす
  4. スケッパーで20分割にし、それぞれを丸める
  5. フライパンの底に合わせて切ったコピー用紙や広告紙を数枚重ね、フライパンに敷いてから一番上にクッキングシートを敷く
  6. フライパンに敷いたクッキングシートの上に4を並べて霧吹きで濡らして35分間2次発酵させる
  7. 蓋をして中火で30秒加熱し、弱火にして13分加熱する
  8. クッキングシートを引っ張ってひっくり返し、さらに5分焼いて完成

 

さつまいものごまチーズのちぎりパン

白玉粉とお豆腐を入れて、もちっとした食感がおいしいちぎりパンのレシピです。

ホットケーキミックスを使うので、発酵時間がなくて簡単です。

(参考:DELISH KITCHEN

 

【材料】

  • さつまいも 1/2本(150g)
  • ピザ用チーズ 70g
  • ホットケーキミックス 100g
  • 白玉粉 100g
  • 絹豆腐 200g
  • 塩 小さじ1
  • 黒いりごま 大さじ1
  • 油 適量

 

【作り方】

  1. さつまいもは1cm角に切って水にさらして水気を切り、耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱して粗熱を取る
  2. ボウルに白玉粉と絹豆腐を入れてよく混ぜ、白玉粉の粒がなくなったらホットケーキミックスと黒いりごまを加えて混ぜ、7等分に分ける
  3. 手に油を塗り、2を丸くのばしてさつまいもとピザ用チーズを乗せて包み、丸める
  4. フライパンに油を薄く塗り、3を並べて蓋をし、弱火で両面15分ずつ焼いて完成

 

抹茶のちぎり蒸しパン

抹茶を入れてフライパンで蒸して作る、ちぎりパンのレシピです。

シリコンカップや蒸し器を使わずにフライパンで作れる蒸しパンは、ふわふわでほんのり感じる苦みがくせになります。

(参考:DELISH KITCHEN

 

【材料】

  • 無糖ヨーグルト 大さじ3
  • 溶かしバター(無塩) 30g
  • 牛乳 50cc
  • 砂糖 大さじ3
  • 塩 ひとつまみ
  • ☆薄力粉 150g
  • ☆ベーキングパウダー 小さじ2
  • ☆抹茶 大さじ1
  • 水 120ml

 

【作り方】

  1. ボウルにヨーグルトと溶かしバター、牛乳を入れて混ぜ、砂糖と塩を加えてさらに混ぜる
  2. 1のボウルに☆を合わせてふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで切るように混ぜる
  3. 表面がつるっとしてくるまで手で捏ねて生地をひとまとめにし、6等分にして丸める
  4. フライパンに生地を並べて水を入れ、中火で沸騰させて蓋をし、弱火で8〜10分蒸す
  5. 蓋をとってフライパンを回しながら、水分が飛ぶまで中火で加熱して完成

 

ジャム入りのお豆腐ちぎりパン

ベーキングパウダーを使って、発酵させずに作る2つの味のちぎりパンのレシピです。

チョコレートやシナモンシュガーなど、お好みの具材を巻いてアレンジするのもおすすめです。

(参考:楽天レシピ

 

【材料】

  • ☆国産強力粉 140g
  • ☆ベーキングパウダー 小さじ1
  • ☆てんさい糖 12g
  • ☆塩 2g
  • 豆腐 120g
  • オリーブオイル 12g
  • ブルーベリージャム 適量
  • イチゴジャム 適量

 

【作り方】

  1. ボウルに豆腐とオリーブオイルを入れてなめらかになるまで混ぜる
  2. ボウルに☆を加え、ひとつにまとまるまで捏ねる
  3. 生地がまとまったら2分割にして縦にのばし、それぞれイチゴジャムとブルーベリージャムを表面に塗って、コロコロと巻く
  4. 巻いた生地をそれぞれ2センチほどの輪切りにして、クッキングシートを敷いたフライパンに並べる
  5. 蓋をして弱めの中火で10~12分焼き、クッキングシートを敷いて裏返してさらに10~12分焼いて完成

 

おやつに最適!ちぎりシナモンロールパン

おやつにぴったりのシナモンロールを、ちぎりパンで作るレシピです。

筆者の家では食卓に出せばあっという間になくなる人気のおやつですよ。

(参考:cotta

 

【材料】

  • ☆国産強力粉 200g
  • ☆牛乳 130g
  • ☆砂糖 20g
  • ☆塩 3g
  • ☆インスタントドライイースト 2g
  • 無塩バター 16g
  • メープルシュガー 20g
  • シナモン 小さじ1/2
  • 粉砂糖 25g
  • メープルシロップ 16g~
  • スライスアーモンド(ローストしておく) 適量

 

【作り方】

  1. スライスアーモンドはフライパンなどでローストしておく
  2. 材料はすべて常温に戻しておき、牛乳は人肌程度にあたためておく
  3. ボウルに☆をすべて入れてヘラなどで混ぜ、水気がなくなったら手で捏ねる
  4. 無塩バターを入れて、表面がなめらかになるまでさらによく捏ねて生地を作る
  5. 生地を丸め直してとじ目を下にしてボウルに入れ、ラップをして暖かい場所で2~2.5倍の大きさになるまで1次発酵させる
  6. 1次発酵が終わった生地を2等分にして丸め、乾燥しないようにボウルをかぶせて15分間休ませる
  7. メープルシュガーとシナモンは混ぜ合わせておく
  8. 6の生地を押さえてガスを抜き、めん棒で12×20cmの長方形にのばす
  9. 混ぜたメープルシュガーとシナモンの半量を、生地の上下1cmあけてふりかける
  10. 生地を手前からくるくると棒状に巻き、とじ目を下にして22cmほどの棒状にし、スケッパーで8等分にする
  11. もうひとつの生地も同様にし、オーブンシートを敷いたフライパンに並べる
  12. 蓋をして温かい場所で2倍ほどの大きさになるまで、2次発酵させる
  13. 蓋をしたままごく弱火にかけ、焼き色が付くまで13~15分焼き、裏返して同様に6~8分焼く
  14. 粉砂糖とメープルシロップを混ぜ、粗熱が取れたパンに線状にかけてスライスアーモンドをトッピングして完成

 

もちもち!たこ焼きちぎりパン

白玉粉とホットケーキミックスで作る、たこ焼きのようなちぎりパンのレシピです。

もちもち食感で見た目のインパクトが強く、食卓に出すと盛り上がります。

(参考:DELISH KITCHEN

 

【材料】

  • 白玉粉 100g
  • 絹ごし豆腐 200g
  • ホットケーキミックス 100g
  • サラダ油 適量
  • ☆お好み焼きソース 適量
  • ☆マヨネーズ 適量
  • ☆かつお節 適量
  • ☆青のり 適量

 

【作り方】

  1. ボウルに白玉粉と絹ごし豆腐を入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜる
  2. ホットケーキミックスを加えて混ぜ合わせ、生地を手でまとめて7等分する
  3. 生地を丸め直して油をひいたフライパンに並べ、弱火で両面を10~15分ずつ焦げないように焼く
  4. お皿に乗せ、☆でたこ焼き風にトッピングしたら完成

 

まとめ

簡単にちぎりパンを作りたいと思っても、作り方がわからないと困りますよね。

実はちぎりパンは、フライパンで簡単に作れます。

本記事では、フライパンでちぎりパンを簡単に作れるおすすめのレシピを紹介しました。

オーブンを使わずにフライパンでちぎりパンを作りたい方は、ぜひ参考に作ってみてくださいね。

 

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です