「禁煙するとタバコ顔が治って肌がキレイになるの?」
タバコは身体に悪いといわれるため、肌へのトラブルが心配になりますよね。
実は、タバコは肌の老化を早めるなどの悪影響が多く、禁煙によって改善できる可能性があります。
本記事では、禁煙をして肌にツヤが戻った筆者がタバコ顔が治ると期待される効果や方法を紹介します。
あわせて体験談も紹介しますので、肌のためにも「タバコをやめたい!」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。
禁煙で治るの?タバコ顔とは
タバコ顔(スモーカーズフェイス)とは、喫煙習慣によって老化が進みトラブルを抱えた特徴的な老け顔のことです。
目尻や口周りの目立つ深いしわや、目の下のクマ、くすんで荒れた肌などのさまざまなトラブルが現われます。
タバコの影響は顔だけにとどまらず、歯茎の黒ずみや歯の黄ばみ、白髪の増加などにも及びます。
タバコによって肌の老化が早まるので、長年吸い続けた年配者だけでなく喫煙習慣によっては若い人にも症状が現れることも。
「タバコの害は紫外線に次ぐ」ともいわれており、実年齢よりも老けて見える顔となるのです。
参考サイト:CELLBANK
禁煙するとタバコ顔が治る?期待できる肌への効果
タバコ顔を治すため禁煙をすると、肌にどのような効果があるのでしょうか?
期待できる効果は主に3つあります。
- 肌がトーンアップする
- しわやたるみが改善される
- 肌荒れが少なくなる
詳しく説明します。
肌がトーンアップする
禁煙によって期待できる肌への効果のひとつが、肌がトーンアップすることです。
肌がくすむのは、タバコに含まれる暗色のタール成分(ヤニ)が主な原因です。
禁煙によって、タール成分が体に入らなくなるのでトーンアップが期待できます。
肺に吸い込まれたタールは、血中に移動して身体の中から肌の色を暗くします。
また、タバコを吸うとビタミンCが破壊されるので、不足しがちな人が多いです。
ビタミンCはメラニン色素が出来るのを防ぐ作用があるので、シミやそばかすなどの色素沈着を起こしやすくなります。
タールが体内に入るのを防いで肌のトーンを正常に戻すためには、禁煙は必要不可欠です。
しわやたるみが改善される
しわやたるみの改善も、禁煙によって期待できる肌への効果のひとつです。
タバコの主成分であるニコチンによって血流が悪くなるため、肌へ十分な栄養が行き届きません。
表皮の栄養分が不足すると肌の新陳代謝が滞りサイクルが乱れ、細かいしわやたるみの原因となります。
さらに、ニコチンはビタミンCを消費してコラーゲンの生成も妨ぐため、肌のハリ・ツヤが失われる恐れも。
禁煙はニコチンが体内で作用するのを防いで肌サイクルを正常にし、しわやたるみを改善してくれます。
肌荒れが少なくなる
肌荒れが少なくなることも、禁煙によって期待できる肌への大きな効果です。
タバコに含まれるニコチンにより女性ホルモンの分泌が低下するため、バランスが崩れます。
ホルモンバランスが崩れると美肌に欠かせないエストロゲンに悪影響を与え、ニキビができやすくなります。
さらに、肌バリア機能が低下して水分と油分のバランスを崩し、肌荒れがひどくなるケースも。
タバコによるホルモンバランスの不調が肌荒れを起こすため、禁煙は有効的な解決方法といえます。
参考サイト:T-PEC CORPORATION
禁煙以外でも!タバコ顔が治ると期待される方法
タバコ顔を治すためには、禁煙以外にも効果が期待できる方法があります。
筆者も心がけている方法を2つ紹介します。
- バランスの良い食生活を心掛ける
- スキンケアにビタミンCを取り入れる
バランスの良い食生活を心掛ける
禁煙以外のタバコ顔が治ると期待される方法が、 バランスの良い食生活です。
バランスの良い食事は身体全体に栄養素が取り入れやすく、肌を維持するためにも重要です。
中でも、ビタミンCやビタミンEなどの抗酸化作用を含む食品は、タバコによる悪影響を軽減させるのに効果的です。
ビタミンAを含む食品は、肌のターンオーバーを促進し、タンパク質は肌や髪の元となる重要な栄養素です。
美肌を維持するためにも、タバコをやめるのはもちろんバランスの良い食生活を心掛けましょう。
スキンケアにビタミンCを取り入れる
スキンケアにビタミンCを取り入れることも、禁煙以外でタバコ顔が治ると期待される方法です。
ビタミンCは食事だけでなく、スキンケアでも取り入れやすい今話題の美肌法です。
スキンケア化粧品に含まれるビタミンCは「ビタミンC誘導体」とよばれ、主に化粧水やフェイスパックに配合されています。
肌のターンオーバーを整えて、不要なメラニンの排出をサポートしてくれます。
美白の有効成分として一定量のビタミンCが含まれた医薬部外品の商品は、特に効果が実感しやすいのでおすすめです。
参考サイト: 有楽町皮膚科
【体験談】禁煙したらタバコ顔に変化があった?
タバコ顔の人が禁煙をしたら、どのような変化が現われたのでしょうか?
筆者の経験も含め、禁煙によって変化を感じた方々の体験談を紹介します。
- 禁煙をして肌にハリ・ツヤが戻った
- 禁煙してから目の下のクマが改善
- 禁煙して顔色が良くなった
禁煙をして肌のハリ・ツヤが戻った
禁煙をして健康的な生活になり、肌のハリやツヤが戻った筆者の体験談です。
筆者は、ヘビースモーカーだったこともあり、常に不健康な肌をしていました。
当時は仕事や子育てに忙しく、ストレスからタバコの本数が増え家族が心配するほどでした。
自分でも「このままでは良くない」と思い、禁煙を決心することに。
禁煙を始めてからは食事がおいしく感じ健康的な生活になり、肌にもハリやツヤが戻りました。
禁煙をして10年以上たちますが、今でも続けながら肌のハリとツヤをキープしています。
禁煙してから目の下のクマが改善
コンプレックスだったクマが、禁煙で薄くなった友人Aの体験談です。
彼女は、タバコに加えお酒も大好きで、常に目の下にクマを抱えていました。
年齢と共に濃くなるクマに不安を感じ、健康的な生活にチェンジしようと禁煙に挑戦。
初めは特に変化もなく挫折しかけていましたが、次第に睡眠の質が上がりクマが薄くなり始めました。
同時に、ガサガサだった肌も潤いが戻ってきたともいっています。
今では、不健康に見えるクマはほとんどなく年齢よりも若く見られています。
禁煙して顔色が良くなった
顔色や唇の血色が悪かった友人Bが、禁煙をして顔全体が明るくなった体験談です。
彼女は持病があり、タバコをやめなければならないのに禁煙できず困っていました。
しかも顔や唇の色が悪く不健康な印象が強く老けて見えるため、家族の勧めもあり禁煙することにしたそうです。
禁煙を始めると、今まで黒ずんで見えていた顔色が、健康的な明るい肌に変化しました。
今では、顔全体にツヤがでて以前のような老け顔は消え、若々しい印象になっています。
【体験談】タバコ顔を治すためにどうやって禁煙した?
タバコ顔を治すために、どのようにして禁煙を成功させたのでしょうか?
筆者の試した方法も含め、禁煙に成功した方々の体験談を紹介します。
- 禁煙宣言して家族の協力を得る
- ニコチンパッチなど禁煙補助薬を利用する
- 深呼吸や散歩などで気を紛らわせる
禁煙宣言して家族の協力を得る
家族に禁煙宣言をして協力してもらい、禁煙を成功させた筆者の体験談です。
筆者は重度のヘビースモーカーで、なかなかタバコがやめられませんでした。
顔色も常に悪く家族からも心配されていたので、肌はもちろん健康のためにも、禁煙を決意することにしました。
意思が弱いので「1本吸ったら罰金!」という約束も付け加え、家族に禁煙宣言をしてサポーターになってもらうことに。
宣言をした後ろめたさもあり、すぐに禁煙に成功。
今ではタバコの臭いすら苦手になっています。
ニコチンパッチなど禁煙補助薬を利用する
ニコチンパッチなどの禁煙補助薬を利用して、上手に禁煙に成功した友人Aの体験談です。
彼女は若いころからの愛煙家でした。
次第にたるみなどの老化の症状が現われ、タバコが原因のひとつだと知り禁煙を決意したそうです。
自己流ではやめられないと思い、禁煙外来に行き ニコチンパッチを処方してもらい適切に使用し始めました。
パッチをつけていると吸いたい気持ちがなくなり、2週間後には貼るのも忘れるくらいに。
今では、完全に禁煙ができ、明るく生き生きとした生活をしています。
深呼吸や散歩などで気を紛らわせる
タバコが吸いたくなったら深呼吸などで気を紛らわせて、禁煙した友人Bの体験談です。
彼女は手持ちぶさたや口寂しい時、タバコを吸う癖がつきやめられずにいました。
次第に肌や髪がパサついたためタバコは美容に良くないと思い、禁煙を決めたそうです。
自身の性格上、少しずつ本数を減らす方法ではやめられないと思い完全にタバコと縁を切ることにしました。
禁断症状が現われたら、深呼吸や散歩をして気を紛らわしているうちにタバコ自体が気にならなくなるように。
今では、禁煙して健康的になり、タバコには一切興味がないそうです。
まとめ
タバコは「百害あって一利なし」といわれるように、肌にも良い影響は何ひとつありません。
タバコによって起こる肌トラブルは、禁煙によって改善が可能です。
目に見えて変化が現れると気分も上がります。
本記事では、禁煙をして肌にツヤが戻った筆者が、タバコ顔が治ると期待される効果や方法を紹介しました。
本記事を参考にして禁煙を心がけてタバコ顔を治し、ハリやツヤのある健康的な肌を取り戻してくださいね。
コメントを残す