便利な文房具11選!オフィスに置きたい仕事が捗るアイテムを紹介

「便利な文房具はないかな?」

そんな時、どんな文房具を選んだらいいか迷いますよね。

実は、オフィスに置きたい仕事が捗る文房具があります。

この記事では、仕事が捗るアイテムを厳選して11個紹介します。

オフィス用の文房具選びで迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

 

オフィスで使いたい!仕事が捗る便利な文房具11選!

便利な文房具にはどのようなものがあるのでしょうか?

オフィスに置きたい、仕事が捗る便利な文房具が11個あります。

 

  1. クツワ ハサンド スタンド
  2. 良品計画 詰め替えるペンシリーズ
  3. プラス チームデミ
  4. ナカバヤシ オリパクト
  5. ミドリ リングメモパッと
  6. ヤマト メモックロールテープ
  7. wemo ウェアラブルメモバンドタイプ
  8. ペンてる オレンズネロ
  9. サンスター文具 SHUTTO
  10. オート カットプロ
  11. プラス ノリノプロ

 

詳しく紹介します。

 

クツワ ハサンド スタンド

クツワのハサンド スタンドは、仕事が捗るおすすめの文房具です。

バックインバックにスタンド機能が付いており、デスク上に設置することで筆記具やメモなどを垂直に立てられます。

情報の一覧性が向上し、素早く必要な情報を見つけられます。

バラバラになってしまいがちな書類や文房具を一元管理して、スマートに仕事をこなしたい方におすすめです。

(参考:クツワ

 

良品計画 詰め替えるペンシリーズ

良品計画の詰め替えるペンシリーズは、オフィスで仕事中に活用したい文房具の1つです。

バリエーション豊富な太さやカラーラインナップが魅力で、自分の好みや用途に合わせて選べます。

環境に優しく経済的な詰め替え式のインクを使用しており、経費と廃棄物の削減に貢献できるのもうれしいポイントです。

地球に優しい文房具を選びたい方は、ぜひ良品計画の詰め替えるペンシリーズを活用してみましょう。

(参考:無印良品

 

プラス チームデミ

プラスのチームデミも、オフィスで仕事中に活用したい文房具の1つです。

実用的な文房具がコンパクトに収まり、場所も取らずあれこれ探す手間いらずで仕事が捗ります。

手のひらサイズの文房具セットの内容は、以下とおりです。

 

  • はさみ
  • メンディングテープ
  • ホッチキス
  • カッター
  • 液体のり
  • 定規
  • メジャー
  • SIMカード交換用ピン

 

プラスのチームデミは、デスク上の文房具の整理や置き場所でお悩みの方におすすめです。

(参考:プラス

 

ナカバヤシ オリパクト

ナカバヤシのオリパクトも、オフィスで仕事中に活用したい文房具の1つ。

組み立てて使用し、保管時は折りたたんでコンパクトにしまえる多機能なペンスタンドはオフィスで重宝します。

たとえば、スマホスタンド付きのオリパクトなら、文房具と一緒に充電中のスマホを立てかけられます。

少ないスペースを効率的に使いたい方は、ぜひナカバヤシのオリパクトを活用してみましょう。

(参考:ナカバヤシ

 

ミドリ リングメモパッと

ミドリのリングメモパッとは、仕事が捗るおすすめの文房具です。

左箇所に糊付けされているので、通常のメモパッドと比べてページを簡単にめくれます。

書いてはめくりを繰り返すと、次に書きたいところがパッと出てくるので使い勝手が抜群です。

また、持ち運びに便利なコンパクトなサイズなので、手のひらにパッと出してパッとメモできます。

ミドリのリングメモパッとは、メモ帳をささっとスマートに開きメモを取りたい方におすすめです。

(参考:ミドリ

 

ヤマト メモックロールテープ

ヤマトのメモックロールテープも、オフィスで仕事中に活用したい文房具の1つ。

コンパクトなカッター付きケースに入ったテープ型の貼ってはがせるメモで、さっとメモを取りたい時に便利です。

使いたい長さだけ切り取って使用できるので、無駄な紙の使用を減らし環境にも配慮できます。

種類別にメモ管理を効率化したい方は、ぜひヤマトのメモックロールテープを活用してみましょう。

(参考:ヤマト

 

wemo ウェアラブルメモバンドタイプ

wemoのウェアラブルメモバンドタイプは、仕事が捗るおすすめの文房具です。

手首に巻いて使えるメモ帳で、忘れたくないことをメモしておきたい時に最適です。

油性ペンで書いても消しゴムや指で何度でも消せる、手軽さと使いやすさを兼ね備えています。

また、防水性や耐久性にも優れているため、日常の使用にも適しています。

wemoのウェアラブルメモバンドタイプは、メモ帳の持ち歩きでお悩みの方におすすめです。

(参考:wemo

 

ペンてる オレンズネロ

ペンてるのオレンズネロも、オフィスで仕事中に活用したい文房具の1つ。

ぺんてるが開発した、「芯が折れずにずっと書き続けられる」という理想に最も近づいた最高品質のシャープペンシルで、仕事中に快適に使用できます。

0.2mmの極細芯でも折れない設計「オレンズシステム」や、何度もノックする煩わしさを解消した「自動芯出し機構」が魅力です。

ペンてるのオレンズネロは、描き心地のよいシャープペンシル選びでお悩みの方におすすめです。

(参考:ぺんてる

 

サンスター文具 SHUTTO

サンスター文具のSHUTTOは、仕事が捗るおすすめの文房具です。

開梱カッターとレターオープナーが1つになった商品で、手のひらに収まるコンパクトサイズで持ち運びに便利です。

たとえば、磁石内蔵でくっつけておけるので、どこに置いたかわからなくなる心配もありません。

また、ロック刃のガード付きで持ち運ぶ際も安心な仕様です。

サンスター文具のSHUTTOは、さっと段ボールや手紙を開封したい方におすすめです。

(参考:サンスター文具

 

オート カットプロ

オートのカットプロがあると、仕事が捗ります。

カッターのみならずはさみが付いていて、コンパクトで持ち運びしやすく筆箱にも入るデザインです。

持ち運ぶ際には、カッター・はさみ共に安全に使用するための保護カバー付きになっていて、刃が急に出てくることもありません。

オートのカットプロは、カッターとはさみの使い分けでお悩みの方におすすめです。

(参考:オート

 

プラス ノリノプロ

プラスのノリノプロも、オフィスで仕事中に活用したい文房具の1つ。

多機能で協力な接着力を持っているテープのりで、さまざまな素材に対応し、しっかりと接着できるので仕事中に重宝します。

スムーズに出てくるノズルや、均等に塗り広げやすいテープ状の形状が特徴です。

正確な接着作業を効率化したい方は、ぜひプラスのノリノプロを活用してみましょう。

(参考:プラス

 

まとめ

仕事が捗る文房具を使って、効率よく仕事を進めたいですよね。

効率的に仕事を進めるためには、便利な文房具が欠かせません。

オフィスに置きたくなる便利なアイテムを11個厳選して紹介しました。

便利な文房具を使いたいけど、何を選んだらいいか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。

カテゴリー:

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です