「古いiPhoneってどうやって捨てればいいの?」
古いiPhoneを処分するとき、個人情報などのデータも入っているため、何から手をつけたらいいのか悩みますよね。
適切な方法で捨てないと、思いがけないトラブルにつながるかもしれません……!
本記事では、古いiPhoneの処分に困った筆者が調べあげた、無料でできる古いiPhoneの正しい捨て方を紹介します。
処分する前にやるべきこととあわせて解説するので、古いiPhoneを安全かつスムーズに処分したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
古いiPhoneの安全な捨て方ガイド|処分前にやるべきこと
個人情報や大事なデータが入っている古いiPhoneを安全に捨てるには、どうしたらよいのでしょうか。
処分前にやるべきことは3つです。
- データのバックアップをとる
- データ消去と初期化をする
- SIMカードを抜く
詳しく説明します。
データのバックアップをとる
古いiPhoneの処分前にやるべきことのひとつは、データのバックアップをとることです。
処分後にデータが必要になっても、バックアップをとっておけば困りません。
筆者はPCのiTunesを利用してデータのバックアップをとりました。
古いiPhoneを処分するときは、まずデータのバックアップをとりましょう。
データ消去と初期化をする
古いiPhoneを処分する前に、データ消去と初期化をする必要があります。
電話番号やクレジットカード情報などの個人情報が残ったまま処分してしまうと、悪用される危険性があるためです。
「設定」アプリから「一般」→「転送またはiPhoneをリセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」の順に選択すると、データ消去と初期化ができます。
古いiPhoneの処分前には、安全のためデータの消去と初期化を必ず行いましょう。
参考:iPhone、iPad、iPod touchを初期化する(工場出荷時の設定に戻す)方法
SIMカードを抜く
SIMカードを抜くことは、古いiPhoneの処分前にやるべきことのひとつです。
SIMカードには電話番号やメールアドレスなどの契約者情報が記録されており、挿したままにすると情報が漏れる恐れがあります。
契約事業者を乗り換える場合には、SIMカードが手元に残るため注意が必要です。
古いiPhoneを処分するときは、忘れずにSIMカードを抜きましょう。
【無料】古いiPhoneを処分する方法
古いiPhoneを処分する方法にはどのようなものがあるのでしょうか。
無料の処分方法は以下の6つです。
- ネットオークション・フリマアプリで売る
- リサイクルショップで売る
- 大手キャリアの回収サービスを利用する
- iPhoneの下取りプログラムを使う
- 各自治体が設置している「小型家電回収ボックス」に出す
- 不燃ごみで捨てる
- 家電量販店の「小型家電回収ボックス」に出す
詳しく説明します。
ネットオークション・フリマアプリで売る
古いiPhoneを処分する方法のひとつは、ネットオークションやフリマアプリでの売却です。
iPhoneは旧型モデルの中古品でも人気があり、ネットオークションやフリマアプリでも多く取引されています。
自由に価格設定ができるため、買取業者や下取りプログラムを利用するよりもお得になる可能性があります。
古いiPhoneを処分するなら、ネットオークションやフリマアプリを上手に活用しましょう。
リサイクルショップで売る
リサイクルショップで売るのも、古いiPhoneを処分する方法のひとつです。
リサイクルショップのなかには、iPhoneを買取しているところも多くあります。
ネットオークションやフリマアプリに比べると手間も少なく、自分に都合のよいタイミングで売却できるのが利点です。
ただし買取金額は安くなる傾向があるため、査定額に納得できるか事前に相場を調べておくのがおすすめです。
古いiPhoneを処分する際は、リサイクルショップでの売却も検討してみましょう。
大手キャリアの回収サービスを利用する
古いiPhoneを処分するなら、大手キャリアの回収サービスの利用もおすすめです。
ドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアのショップでは、古いiPhoneを無料で回収しています。
キャリアショップにiPhoneを持ち込むだけで手軽なので、近隣に店舗がある方におすすめの方法です。
古いiPhoneを処分するときは、大手キャリアの回収サービスの活用も検討しましょう。
iPhoneの下取りプログラムを使う
下取りプログラムを使うのも、古いiPhoneの処分方法のひとつです。
オンラインやApple Store、利用中の通信事業者でiPhoneを下取りに出せます。
下取り価格の分新しい端末を安く買えたり、ポイントやギフトカードで受け取れたりと、捨てるよりもお得です。
状態のよいiPhoneを処分する際は、iPhoneの下取りプログラムを活用しましょう。
参考:iPhone – 下取り
参考:Appleでの下取り
各自治体が設置している「小型家電回収ボックス」に出す
古いiPhoneは、各自治体が設置している「小型家電回収ボックス」に出して処分できます。
平成25年4月に「小型家電リサイクル法」が施行され、iPhoneなどの小型家電を回収するボックスを各自治体が設置するようになりました。
回収ボックスの多くは、各自治体内の公共施設に設置されています。
筆者の住んでいる地域では、大型スーパーやホームセンターにも設置されているところがあります。
古いiPhoneを捨てるなら、お住まいの地域の回収ボックスを利用できないか調べてみましょう。
不燃ごみで捨てる
古いiPhoneを不燃ごみで捨てるのも、処分する方法のひとつです。
自治体にもよりますが、iPhoneを不燃ごみとして回収してくれるところもあります。
筆者の住んでいる地域では、スマートフォンの廃棄について「できるかぎり使用済み小型家電の回収ボックスをご利用ください」と案内があります。
しかし、ごみ捨てのルールでは不燃ごみに分類されているので、不要なスマートフォンは回収対象です。
古いiPhoneを不燃ごみとして処分できるか、お住まいの地域のルールを確かめてから捨てましょう。
家電量販店の「小型家電回収ボックス」に出す
古いiPhoneを処分するとき、家電量販店の「小型家電回収ボックス」に出すこともできます。
自治体と同様に、家電量販店にも使用済みの小型家電の回収ボックスが設置されている店舗があるからです。
しかしすべての店舗に回収ボックスが設置されているわけではないため、利用予定の店舗へ事前に問い合わせるのがおすすめです。
古いiPhoneを処分する際は、家電量販店の小型家電回収ボックスの利用も検討しましょう。
まとめ
大切なデータが入っている古いiPhoneは、どうやって捨てればいいか悩みますよね。
思わぬトラブルに巻き込まれないためには、安全な捨て方を知っておくことが大切です。
本記事では、無料でできる古いiPhoneの処分方法を、捨てる前にやるべきこととあわせてご紹介しました。
古いiPhoneを手軽に安全な方法で処分したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
コメントを残す