【手作りパン】夜に仕込み朝に焼くだけ!ふんわり焼きたて簡単レシピ

「朝に焼くだけでできる簡単なパンをお家で焼いてみたい」

そんな時、忙しい朝には焼きたてのパンは食べれないとあきらめてしまうこともありますよね。

実は、夜に仕込んで朝に焼くだけで簡単にパンを焼くことができるんです。

本記事では、夜に仕込みをして、朝に焼くだけで簡単にできるパンのレシピを10選ご紹介します。

朝に焼きたてのパンを食べてみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

【手作りパン】夜に仕込み朝に焼くだけ!ふんわり焼きたて簡単レシピ

夜に仕込みをして、朝焼くだけで簡単にできるパンのレシピにはどのようなものがあるでしょう?

夜に仕込みをして朝焼くだけで簡単にできるパンのおすすめレシピ10選を紹介します。

  • 手ごねでできるちぎりパン
  • 夜仕込みで基本のパン生地
  • こねずに夜発酵でできるクッペ
  • オーバーナイトでミルクパン
  • シュプリームクロワッサン風パン
  • レンジも活用した朝焼ける丸パン
  • 夜から仕込むハムパン
  • 冷蔵庫発酵のハード系クルミパン
  • 朝に焼きたてのベーグル
  • 朝に焼きたてでできるベーコンエッグパン

 

手ごねでできるちぎりパン

夜に手ごねをして、朝に焼くだけで簡単にできるちぎりパンのレシピです。

ちぎりパンなので、好きなだけちぎりながら楽しく食べられますよ。

ストウブなどで焼くと、お洒落に本格ちぎりパンを作ることができるのでおすすめです。

 

【材料】

  • 強力粉 300g
  • ドライイースト 4.5g
  • 砂糖 小さじ2
  • 塩 小さじ1
  • ぬるま湯 160㏄
  • 牛乳 30㏄
  • スキムミルク 大さじ1
  • バター 20g

 

【作り方】

  1. ボウルに強力粉を入れ、さらに砂糖・ぬるま湯・ドライイーストを加えて混ぜる
  2. 牛乳とスキムミルクを加え、ひとかたまりにまとまるまで軽くこねる
  3. 塩、バターを加え、10分こねる
  4. 40度で30分一次発酵させる
  5. ピンポン玉ぐらいの大きさに丸めて、型に並べる
  6. 型にラップをして、冷蔵庫に入れ、翌朝まで生地を寝かしておく
  7. 余熱をせずの200度のオーブンで20分~30分焼いて完成

(参考:cookpad)

 

夜仕込みで基本のパン生地

夜仕込みで簡単にできる基本のパン生地のレシピです。

ウインナーなどのお好みの具材を巻くことで、幅広いアレンジもできるのでおすすめです。

 

【材料】

  • ☆強力粉 300g
  • ☆砂糖 35g
  • ☆塩 5g
  • ☆ドライイースト 5g
  • 牛乳 200cc
  • バター 20g

 

【作り方】

  1. 牛乳を人肌ぐらいまで温めておく
  2. ボウルに☆の材料を入れ混ぜ合わせる
  3. 牛乳を加え、粉が見えなくなるまでなじませるように混ぜる
  4. バターを加えて、10分ほどこねる
  5. 30度で30分一次発酵させる
  6. 8等分に丸め、ラップをして冷蔵庫に入れ、二次発酵させる
  7. 翌朝、190度にオーブンを予熱し、15分程焼き上げて完成

(参考:COOKPAD)

 

こねずに夜発酵でできるクッペ

こねずに夜発酵で簡単にできるクッペのレシピです。

面倒なこねる作業も、ゴムベラで軽く混ぜるだけでOKなので、お手軽です。

クッペはサンドイッチや料理の付け合わせにも向いていて、幅広く使えるパンです。

 

【材料】

  • ☆強力粉 160g
  • ☆薄力粉 40g
  • 水 140g
  • ☆ドライイースト 1.5g
  • ☆塩 3g
  • ☆砂糖 5g

 

【作り方】

  1. ☆の材料をボウルに入れ、泡立て器で軽く混ぜておく
  2. 水を加え、ゴムベラで粉がなくなるまで混ぜる
  3. ボウルにラップをし、冷蔵庫に入れ一晩発酵させる
  4. 生地を平らにして3つ折りにする
  5. 4をもう一度繰り返し、常温で30分おく
  6. 生地を伸ばし、折りたたんで、形を整える
  7. 鉄板に置いて、常温で30分おいて発酵させる
  8. 240度に余熱したオーブンで16分焼いて完成

(参考:COOKPAD)

 

オーバーナイトでミルクパン

余ったら冷凍保存もできる、シンプルなミルクパンです。

朝食用に、おやつ用にと、まとめて作って冷凍しておくと何かと便利ですよ。

 

【材料】

  • ☆強力粉 150g
  • ☆薄力粉 40g
  • ☆砂糖 20g
  • ☆塩 3g
  • ★水 60g
  • ★牛乳 60g
  • ★練乳 7g
  • ドライイースト 1.5g
  • バター 10g

 

【作り方】

  1. ☆の材料をボウルで混ぜ合わせ、ホームベーカリー7に入れておく
  2. ★の材料を鍋に入れ、35~40度に温め、ドライイーストを溶かしておく
  3. 2とバターをホームベーカリーに加え、こねて、一次発酵まで行う
  4. 生地を6等分にしてまるめ、乾燥しないようにラップをかけ、冷蔵庫に入れて低温発酵させる
  5. 一晩おいたら、朝に生地を常温に出し、20分置いておく
  6. オーブンを190度に余熱し、12分焼いて完成

(参考:COOKPAD)

 

シュプリームクロワッサン風パン

流行りのシュプリームクロワッサン風パンのレシピです。

こね時間は3分で簡単に本格的なシュプリームクロワッサン風パンができます。

ぜひ参考にしてみてください。

 

【材料】

  • ☆強力粉 105g
  • ☆薄力粉 45g
  • ☆砂糖 10g
  • ☆塩 2g
  • ★卵 1個
  • ★牛乳20g
  • ★水 15g
  • ドライイースト 1.5g
  • バター 10g
  • パイシート 200g
  • チョコレート 適量

 

【作り方】

  1. ボウルに☆の材料を入れ、泡立て器で混ぜておく
  2. ★の材料を混ぜ合わせて、ドライイーストを溶かしておく
  3. 1と2を手で混ぜて、2分ほどこねる
  4. バターを入れて1分ほどこねて、8時間冷蔵庫に入れて寝かせる
  5. 生地をパイシートより大きく伸ばし、パイシートを包みこむ
  6. ラップをかけて20分常温で休ませる
  7. 伸ばして、三つ折りにし、20×30cmに伸ばす
  8. 縦に6等分に切り、端からくるくると巻く
  9. アルミ型に成形した生地を置き、30度で30分ほど二次発酵させる
  10. 210度に余熱したオーブンで15分焼いて粗熱をとる
  11. 溶かしたチョコをかけて完成

(参考:COOKPAD)

 

レンジも活用した朝焼ける丸パン

夜は冷蔵庫で発酵させて、朝は電子レンジで発酵させる簡単に時短でできる丸パンのレシピです。

忙しい朝の時間も、電子レンジ発酵ですぐにできます。

 

【材料】

  • ☆強力粉 180g
  • ☆薄力粉 20g
  • ☆塩 2g
  • ☆砂糖 8g
  • 牛乳 100cc
  • ☆バター 15g
  • ドライイースト 小さじ1/4
  • ぬるま湯 40cc

 

【作り方】

  1. ドライイーストはぬるま湯で溶かしておく
  2. ボウルに☆の材料を入れ、混ぜる
  3. 牛乳、1を加え、ひとまとまりになるまで手で混ぜる
  4. 4分割にし、タッパーに入れ、常温で10分おく
  5. タッパーを冷蔵庫に入れ、一晩おく
  6. 生地の入ったタッパーを600wの電子レンジで20秒加熱する
  7. もう一度生地を丸めて成形する
  8. 190度に余熱したオーブンで12分焼いて完成

(参考:COOKPAD)

 

夜から仕込むハムパン

夜に仕込んで、朝に焼けるハムパンのレシピです。

具材はハムの代わりにソーセージや、コーンマヨ等を乗せても美味しいですよ。

家族でわいわいと、いろんな具材を乗せて楽しんでみてください。

 

【材料】

  • ☆強力粉 260g
  • ☆全粒粉 40g
  • ☆ドライイースト 3g
  • ☆牛乳 100g
  • ☆水 100
  • ☆塩 4g
  • ☆砂糖 20g
  • ハム 12枚

 

【作り方】

  1. ☆の材料をホームベーカリーに入れて、5分間生地をこねる
  2. 生地にラップをかけて、冷蔵庫で一晩発酵させる
  3. 次の日の朝、生地を取り出し、常温で20分おく
  4. 生地を12個に分割してから丸め、15分常温においてベンチタイム
  5. 生地でハムを包んで成形する
  6. 40度で30分おいて、二次発酵させる
  7. 210度に余熱したオーブンで12分焼いて完成

(参考:COOKPAD)

 

冷蔵庫発酵のハード系クルミパン

夜の間に冷蔵庫で発酵できるハード系のクルミパンのレシピです。

ハード系のパンはスライスしてバターを塗ったり、オープンサンドなどのようにアレンジしたりしても食べられます。

 

【材料】

  • ☆強力粉 250g
  • ☆ドライイースト 2g
  • ☆砂糖  10g
  • ☆塩 3g
  • ☆水 150g
  • クルミ 40g

 

【作り方】

  1. クルミを耐熱容器に入れ、600wの電子レンジで1分加熱しておく
  2. ☆の材料をボウルに入れ、5分程手でこねる
  3. 生地がつるんとなったら、クルミを加えて、全体にクルミがいきわたる用に混ぜる
  4. 生地をきれいに丸めて、ラップをかけて、冷蔵庫に一晩入れる
  5. 翌日、生地をガス抜きして、丸めて常温に15分出しておく
  6. 30度で60分おいて二次発酵させる
  7. 210度に余熱したオーブンで10分焼き、190度に下げて20分焼いて完成

(参考:COOKPAD)

 

朝に焼きたてのベーグル

夜発酵させて、朝に焼きたてを食べられるベーグルのレシピです。

ベーグルはそのままでも美味しいですが、生ハムや卵などを挟んで、ベーグルサンドも作れます。

 

【材料】

  • 強力粉 450g
  • 砂糖 22g
  • ドライイースト 2g
  • 塩 9g
  • ぬるま湯 250cc

 

【作り方】

  1. すべての材料をボウルに入れ、こねる
  2. 粉けがなくなれば、台の上に出して、20分手でこねる
  3. 生地を5等分にし、25㎠の棒状にする
  4. 型片を潰し、もう型片を包み込み、ドーナツ状の形に成形する
  5. 生地にビニールをかぶせ、冷蔵庫で8時間発酵させる
  6. フライパンにたっぷりのお湯を張り、砂糖大さじ1(分量外)を入れて沸かしておく
  7. 生地をフライパンにいれ、片面60秒ずつ、両面を茹でる
  8. 200度に余熱したオーブンで25~30分焼いて完成

(参考:楽天レシピ)

 

朝に焼きたてでできるベーコンエッグパン

夜に生地を仕込んで、朝に焼くだけでできるベーコンエッグパンのレシピです。

お子様も大好きなベーコンと卵のパンは喜ばれること間違いなしです。

他の具材を入れて、アレンジも可能なのでおすすめです。

 

【材料】

  • ☆強力粉  200g
  • ☆オリーブオイル 20㏄
  • ☆ドライイースト 3g
  • ☆砂糖 15g
  • ぬるま湯 120㏄
  • ベーコン 3枚
  • 卵 3個
  • 塩コショウ 少々
  • ピザ用チーズ 少々
  • マヨネーズ 小さじ1
  • ケチャップ 小さじ1

 

【作り方】

  1. ☆の材料をボウルに入れ、そこにぬるま湯を加える
  2. 少し混ぜて、混ざりきらないところで塩を加え、混ぜる
  3. 全体がまとまれば、15分ほど手ごねする
  4. ボウルにラップをかけて、一晩冷蔵庫に入れて発酵させる
  5. 翌朝、生地を3分割する
  6. 生地を平らに伸ばして、卵がこぼれないように、周りが盛り上がるように成形する
  7. 生地に、マヨネーズとケチャップを伸ばし、ベーコンを上に乗せる
  8. ベーコンの上に卵を割り入れ、ピザ用チーズを適量振りかけ、塩コショウをかける
  9. 200度に余熱したオーブンで12分焼いて完成

(参考:COOKPAD)

 

まとめ

「朝に焼き立ての美味しいパンを食べたい」とふと思うことはありませんか?

朝からパンをこねるのは面倒だし、時間がないと困ってしまいますよね。

そんな時に役立つ、夜に生地を仕込んでおいて朝に焼くだけの簡単なパンのレシピを10選ご紹介しました。

忙しい朝にも、焼きたての柔らかくて美味しいパンが食べられたらうれしいですよね。

夜に仕込んで、朝に焼ける簡単パンのレシピが分からない方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です