「かかとがガサガサになってる!」
かかとのごわつきやひび割れは、見た目も悪く、靴下やストッキングが引っかかると困りますよね。
実は、かかとの角質ケアは、尿素配合のクリームで改善できます。
本記事では、かかとの角質ケアに尿素がおすすめな理由や、おすすめの角質ケアクリームを紹介します。
かかとの角質ケアに困っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
かかとの角質ケアに尿素がおすすめな理由
かかとの角質ケアには、尿素が配合されているクリームがおすすめです。
なぜなら、尿素は水に結合しやすいという特徴があり、皮膚に水分を集められるからです。
尿素には皮膚の保湿効果や硬くなった皮膚を柔らかくする働きがあり、濃度により働きが異なります。
約10%以下の低濃度の尿素では、皮膚の水分を保持し、乾燥を防ぐ働きがあります。
約10%以上の高濃度の尿素では、角質の元になるタンパク質に働きかけ、硬くなった角質を柔らかくするのです。
かかとの状態に合わせて、尿素の濃度を使い分けることをおすすめします。
(参考:尿素クリームの選び方|minacolor)
尿素配合のかかとの角質ケアクリーム10選
おすすめする尿素配合のかかとの角質ケアクリームは、主に10点あります。
- 興和株式会社 ケラチナミンコーワ20%尿素配合クリーム
- ラクール薬品 メディータム10%尿素
- ラクール薬品 メディータム20E
- 近江兄弟社 メンタームU20クリーム
- 大鵬薬品 ウレパールプラスクリーム
- ライオン株式会社 フェルゼアHA20クリーム
- 米ぬか美人 薬用ボディクリーム
- ユニマットリケン 馬油クリーム+尿素
- ロッシモイストエイド 尿素スキンクリーム
- 株式会社東京企画販売 薬用かかと用クリーム
詳しく説明します。
興和株式会社 ケラチナミンコーワ20%尿素配合クリーム
おすすめする尿素配合のかかとの角質ケアクリームの一つに、興和株式会社の「ケラチナミンコーワ20%尿素配合クリーム」があります。
製品の特徴は、尿素が20%配合されており、ガサガサやゴチゴチに厚くなった皮膚を柔らかくすることです。
高濃度の尿素が配合されているため、水分を保持する能力が高いといえます。
チューブタイプのものや大容量のものがあり、自宅だけでなく仕事場や旅行先でも使いたい方におすすめです。
(参考:ケラチナミンコーワ│興和)
ラクール薬品 メディータム10%尿素
おすすめする尿素配合のかかとの角質ケアクリームの一つに、ラクール薬品の「メディータム10%尿素」もあります。
特徴は、尿素が10%配合されているため、水分を集めることで乾燥を防ぎます。
さらにヒアルロン酸が含まれているため、肌の潤いを保てるのです。
使用できる子供の年齢に制限がないため、保護者と一緒であれば子供にも使えます。
親子で肌の潤いのケアをしたい方におすすめです。
(参考:メディータム10%尿素│ラクール薬品)
ラクール薬品 メディータム20E
ラクール薬品の「メディータム20E」も、おすすめする尿素配合のかかとの角質ケアクリームです。
尿素が20%配合されているのが特徴で、保湿だけでなく硬くなった皮膚を柔らかくします。
血行を促進するビタミンEや炎症を鎮めるグリチルリチン酸-アンモニウムが含まれているので、乾燥だけでなく肌荒れによる痒みにも対応できます。
ゴチゴチに硬くなった皮膚や痒みに悩んでいる方におすすめです。
(参考:メディータム20E│ラクール薬品)
近江兄弟社 メンタームU20クリーム
近江兄弟社の「メンタームU20クリーム」も、おすすめする尿素配合のかかとの角質ケアクリームです。
尿素が20%配合されているため、肌の保湿だけでなく硬くなった皮膚を軟化させてくれます。
さらに、ビタミンEとグリチルリチン酸ニカリウムが配合されているため、肌の血行を良くし肌荒れを改善します。
硬くなったかかとやしつこい肌荒れに悩んでいる方におすすめです。
(参考:メンタームU20クリーム│近江兄弟社)
大鵬薬品 ウレパールプラスクリーム
おすすめする尿素配合のかかとの角質ケアクリームに、大鵬薬品の「ウレパールプラスクリーム」もあります。
尿素は10%配合されており、皮膚に水分を集めて乾燥を防ぎます。
特徴は、かゆみ止めの成分であるジフェンヒドラミンやリドカインが含有されているので、しつこい痒みを鎮められることです。
使用できる子供の年齢に制限がないため、保護者のもとで子供にも使用できます。
家族でかかとの乾燥や痒みの対策をしたい方におすすめです。
(参考:ウレパールプラスクリーム│大鵬薬品)
ライオン株式会社 フェルゼアHA20クリーム
おすすめする尿素配合のかかとの角質ケアクリームに、ライオン株式会社のフェルゼアHA20クリームもあります。
尿素が20%配合されているため、肌の保湿に限らずゴチゴチになったかかとの皮膚を柔らかくします。
さらに、使用感にこだわった独自のスムーズタッチ尿素製剤技術が使用されており、主成分の尿素が溶解された状態を保たれているのです。
そのため、皮膚に塗った時に、なめらかな肌触りの使用感となっています。
クリームを塗り広げた後のベタつきが気になる方におすすめです。
(参考:フェルゼアHA20クリーム│LION)
日本盛 米ぬか美人 薬用ボディクリーム
日本盛の「米ぬか美人 薬用ボディクリーム」も、おすすめする尿素配合のかかとの角質ケアクリームです。
特徴として、尿素だけでなく米由来成分のコメヌカエキスやコメヌカ発酵エキスが含まれています。
乾燥で硬くなった肌を柔軟にする上に、保湿ししっとりとみずみずしく整えてくれます。
自然由来の成分でケアをしたい方におすすめです。
(参考:米ぬか美人 薬用ボディクリーム│日本盛)
ユニマットリケン 馬油クリーム+尿素
おすすめする尿素配合のかかとの角質ケアクリームに、ユニマットリケンの「馬油クリーム+尿素」もあります。
尿素に加え、馬油やコラーゲン、ヒアルロン酸が配合されているのが特徴です。
コチコチした肌の軟化だけでなく、保湿や潤いを保つのに効果があります。
また馬油が含まれているため、使い心地がさらっとしてべたつきにくいのです。
保湿力が高くてべたつきにくいクリームを探している方におすすめです。
(参考:馬油クリーム+尿素│ユニマットリケン)
ロッシモイストエイド 尿素スキンクリーム
ロッシモイストエイドの尿素スキンクリームも、おすすめする尿素配合のかかとの角質ケアクリームです。
主な成分は尿素であり、水分を集めることで乾燥を防ぎます。
また、かかとだけでなく、顔や手・足の全身に使えます。
容量も大きいため、家族で全身のケアをしたい方におすすめです。
(参考:ロッシモイストエイド 尿素スキンクリーム│コスメテックスローランド株式会社)
株式会社東京企画販売 薬用かかと用クリーム
おすすめする尿素配合のかかとの角質ケアクリームに、株式会社東京企画販売の「薬用かかと用クリーム」があります。
尿素に加え保湿成分の桃葉エキスやコメ胚芽油、アロエエキス・スクワランが配合されているため、かかとになじみすべすべな肌へ導きます。
さらに、柿渋エキスやクマ笹エキス・カワラヨモギエキスにより、肌が整い足の臭いもスッキリさせるのです。
かかとのケアだけでなく、足の臭いが気になる方におすすめです。
まとめ
かかとのごわつきやひび割れは、見た目も悪く、靴下やストッキングが引っかかると困りますよね。
実は、かかとの角質ケアは、尿素配合のクリームで改善できます。
本記事では、かかとの角質ケアに尿素がおすすめな理由や、おすすめの角質ケアクリームを紹介しました。
かかとの角質ケアに困っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
コメントを残す