「ネット銀行を利用したいけど、どこの銀行にすればいいのか分からない」
銀行によって金利や手数料が少しずつ違うため、たくさんあるネット銀行の中から自分に合う銀行を探すのは難しいですよね。
本記事では、初心者向けのネット銀行の選び方とおすすめのネット銀行5選を紹介します。
店舗を持たないネット銀行の口座を開設して、お得にお金の管理をしようとお考えの方は、参考にしてくださいね。
ネット銀行の選び方
ネット銀行の選び方には、どのようなポイントがあるのでしょう。
選び方のポイントは、主に3つあります。
- 金利で選ぶ
- 手数料に注目して選ぶ
- 対応ATMの幅広さで選ぶ
詳しく説明します。
金利で選ぶ
ネット銀行の選び方のポイントは、金利で選ぶことです。
ネット銀行は店舗や自社のATMがなくスタッフ等に経費がかからないため、金利を高くしやすいのが特徴です。
普通預金や定期預金の金利が高く、ネット銀行の普通預金の金利は銀行によって、0.001〜0.25%まで差がついています(2024年5月15日時点)。
そのため、よりお得な金利の銀行を選びましょう。
参考:ZAIONLINE
手数料に注目して選ぶ
ネット銀行は、手数料に注目して選びましょう。
ネット銀行は、ATM利用手数料や他行あての振込手数料などが安い傾向にあります。
自社のATMがなくコンビニや既存の銀行のATMから入出金を行います。
既存の銀行と比べた場合、店舗運営コストや人件費を抑えられるため、振込手数料などが安いのです。
銀行ごとに手数料も異なるため、よく検討してネット銀行を選ぶようにしましょう。
対応ATMの幅広さで選ぶ
ネット銀行は、ATMの対応の幅広さで選びましょう。
なぜなら、家や職場の近くに使えるATMがたくさんあるネット銀行を選ぶと、使い勝手が良く便利だからです。
たとえば、ネット銀行の多くはセブン銀行や、日本最大の預金金融機関のゆうちょ銀行と提携しています。
住信SBIネット銀行は、ローソンやイーネットと提携し、ソニー銀行はイオンや三井住友銀行と提携、じぶん銀行が提携しているのは三菱UFJ銀行です。
なるべく、自分の都合に合ったATMに幅広く対応しているネット銀行を選ぶようにしましょうね。
どこがいい?初心者におすすめの人気ネット銀行5選
初心者におすすめの人気ネット銀行5選を詳しく説明します。
- SBI新生銀行
- 東京スター銀行
- au じぶん銀行
- UI銀行
- SBJ銀行
SBI新生銀行
初心者におすすめの人気ネット銀行の1つは、SBI新生銀行です。
普通預金の金利が0.10%に大幅にアップしたことと、1年ものの定期預金が0.40%の高金利になった点が特徴です。
コンビニなどにあるATMからの出金手数料は、ステップアッププログラムのスタンダードの場合、月5回まで無料になっています(2024年4月7日以降)。
ステップアッププログラムのステージによっては、無料の振込回数と振込手数料が異なるので気をつけましょう。
参考:SBI新生銀行
東京スター銀行
初心者におすすめの人気ネット銀行は、東京スター銀行になります。
給料などの振込口座に指定した場合の普通預金の金利が、0.001%から0.25%に大幅にアップしました。(2024年4月1日時点)
コンビニATMからの出金手数料は月8回まで実質無料、インターネットバンキング利用での他行宛振込手数料は月に5回まで実質無料です。
ATM利用時には手数料がかかりますが、翌月第一銀行営業日にキャッシュバックされます。
東京スター銀行の特徴は、ATM手数料や振込手数料がお得なことです。
参考:東京スター銀行
auじぶん銀行
初心者におすすめの人気ネット銀行は、auじぶん銀行です。
auじぶん銀行は、24時間365日利用可能で、提携ATMの手数料は、ゆうちょ銀行(220円)を除き入出金共に110円とお得です。
じぶんプラスのステージに応じてATM手数料が無料になります。
残高照会・振込・定期預金・外貨預金など銀行サービスがアプリ1つで利用できるのも特徴です。
口座開設もアプリで完結が可能で、スマホ1つあればキャッシュカードなしでATMも利用できます。
参考:auじぶん銀行
UI銀行
初心者におすすめの人気ネット銀行は、UI銀行です。
普通預金の金利が0.10%、定期預金金利は最大で0.3%となっており、預け入れ期間や時期により金利は変動します。
セブン銀行ATMの手数料と、他行あての振込手数料は最大20回まで無料ですが、無料回数はステージによって異なるので注意が必要です。
UI銀行は取引の多い方に特におすすめのネット銀行とされています。
参考:UI銀行
SBJ銀行
初心者におすすめの人気ネット銀行は、SBJ銀行です。
普通預金は最大0.10%と高く、定期預金の1年ものの金利も0.40%と高金利です。
ATMの入出金手数料は、ゆうちょ銀行とみずほ銀行の合計月3回まで無料となっています。
セブン銀行・イオン銀行・イーネットは月10回まで無料。
他行への振込手数料は、SBJダイレクトというネットバンキングの使用で、月に5回まで無料です。
SBJプレミアムクラブで「シルバー」以上であれば、さらに無料の回数が月に10回〜20回となっています。
SBJ銀行は手数料を抑えたい方におすすめです。
参考:SBJ銀行
まとめ
ネット銀行はたくさんあって、1つずつ詳細を見ていくのは大変ですよね。
ネット銀行は手数料が安くて金利が高いうえ、リアルタイムで残高の確認もできて、とても便利です。
本記事では、ネット銀行の選び方とおすすめ5選を紹介しました。
ぜひ本記事を参考に、金利や手数料がお得なネット銀行を選んで活用してくださいね。
コメントを残す