京都でいただく食事といえば京料理のような「和食」をイメージしがちですが、実は京都は洋食の激戦区でもあります。
でも街中にたくさんの洋食屋さんがあって、お店選びに迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、京都在住の筆者がおすすめする洋食屋さんを8軒ご紹介します。
老舗と呼ばれるお店やおしゃれなお店、穴場なお店まで、筆者が撮ってきたお料理の画像と併せてぜひ参考にしてください。
京都のおすすめ洋食屋8選
本記事で紹介する、おすすめの洋食屋さんは以下の8軒です。
- Saffron Saffron(サフラン サフラン)
- キッチン ゴン 西陣店
- 京都洋食 レストランスター 京極店
- どんグリル
- とくら 京都三条店
- 北山洋食カフェ 和蘭芹(パセリ) 北山本店
- 洋食屋コートレット
- 赤おに
Saffron Saffron(サフラン サフラン)
京都のおすすめ洋食屋1軒目は、Saffron Saffron(サフラン サフラン)です。
Saffron Saffron(サフラン サフラン)は京都の中心・四条烏丸にほど近い東洞院仏光寺の角にある人気洋食店。
「特製ハンバーグとエビフライセット」(1,300円)は、ふっくらした俵型のハンバーグとサクサクのエビフライがメインでまさに洋食の王道的組み合わせ。
セットメニューはご飯・サラダ・具だくさんな豚汁付となっています。
ハンバーグが人気のお店ですが、甘エビクリームコロッケやメンチカツなどメニューも多種多様なので何度も通いたくなってしまうお店ですよ。
【Saffron Saffron(サフラン サフラン)】
住所:京都市下京区高橋町440-3
営業時間:11:30〜15:00(ラストオーダー14:00)
17:30〜21:00(ラストオーダー20:30)
金・土は21:30閉店(ラストオーダー20:30)
定休日:火曜日
駐車場:なし
キッチン ゴン 西陣店
京都のおすすめ洋食屋2軒目は、キッチン ゴン 西陣店です。
俳優・佐々木蔵之介さんのご実家である佐々木酒造さんにも近いキッチン ゴン 西陣店は、1970年創業の「町の洋食屋さん」。
チャーハンの上に薄いカツを乗せ、カレーorデミソースをかけた「ピネライス」が看板メニューで、ひと皿で3つの味が楽しめると人気です。
上の画像は、スモールサイズのデミピネライスと、ハンバーグ・エビフライ(orカニタマコロッケ)がセットになった「Aピネセット」(1,350円)。
一見重そうに見えるビジュアルですが、ピネライスに乗っているカツは本当に薄くて、ハンバーグやエビフライを邪魔することはありません。
ピネライスだけでも数種類、その他の洋食メニューも豊富なのでぜひお腹を空かせてお出かけくださいね!
【キッチン ゴン 西陣店】
住所:京都市上京区下立売通大宮西入る浮田町613
営業時間:11:30〜14:30
17:00〜21:30
土日祝日は11:00〜21:30
定休日:水曜日
駐車場:50mほど西側に提携パーキングあり
京都洋食 レストランスター 京極店
京都のおすすめ洋食屋3軒目は、京都洋食 レストランスター 京極店です。
お店があるのは、常にたくさんの人で賑わっている新京極商店街。
新京極を歩いたことがある方なら、このオムライスの立体看板を目にしたことがあるかも知れませんね。
大正14年創業といいますから文字通りの洋食の老舗で、京都の洋食屋さんの草分け的存在といえるでしょう。
ハンバーグやステーキ、プレートメニューからパフェまで充実のメニューですが、今回はダブルチーズ&デミグラスのオムライスグラタン(1,144円)をいただきました。
ケチャップライスとデミグラスソースのバランスが抜群だったので、あっという間にいただいてしまいました。
老若男女問わずに利用できる、カジュアルで使い勝手の良いお店ですよ。
【京都洋食 レストランスター 京極店】
住所:京都市中京区新京極通四条上る中之町539
営業時間:11:30〜22:00(ラストオーダー21:00)
定休日:なし(年中無休)
駐車場:なし
どんグリル
京都のおすすめ洋食屋4軒目は、どんグリルです。
どんグリルは京都御所にもほど近い、河原町荒神口の交差点を東に入った京都荒神口郵便局の向かいにあります。
2022年10月にオープンした比較的新しいお店ですが、SNSなどを通じてまたたく間に人気のお店になりました。
街中なのに落ち着いた感じがするのは、もとが老舗の喫茶店だったというだけあってとてもレトロな雰囲気のお店だからでしょうか。
お店オススメの「バラエティーセット」(1,750円)は、自家製のミニハンバーグ・大きいエビフライ・唐揚げ・ヒレカツが一度に楽しめる欲張りなメニュー!
エビフライは有頭でしたが、食べやすいように下処理してくださっている心遣いにほっこりしました。
【どんグリル】
住所:京都市上京区荒神町115-4
営業時間:11:00〜14:30ラストオーダー
17:30〜21:30閉店
定休日:月曜日
駐車場:なし
とくら 京都三条店
京都のおすすめ洋食屋5軒目は、とくら 京都三条店です。
とくらは「手づくりハンバーグの店」として京都では有名なお店で、京都市内に3店舗あります。
京都三条店も、他の2軒同様お昼時には行列必至の人気店。
画像のメインはネギみそハンバーグ180g(1,055円)で、ライスやサラダなどは別にオーダーの必要があります(ランチメニューの場合は、メイン+ライス・味噌汁・サラダ込みの価格で選べます)。
ハンバーグを箸で割った瞬間、肉汁が「吹き出す」と言っても過言ではないハンバーグは必見・必食!
ぜひ足を運んで確かめてみてくださいね。
【とくら 京都三条店】
住所:京都市中京区三条通高倉東入る桝屋町57
営業時間:平日
11:00〜15:30(ラストオーダー 15:00)
17:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
土日祝日
11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:水曜日
駐車場:なし
北山洋食カフェ 和蘭芹(パセリ) 北山本店
京都のおすすめ洋食屋6軒目は、北山洋食カフェ 和蘭芹(パセリ) 北山本店です。
北山洋食カフェ 和蘭芹(パセリ) 北山本店は、京都府立植物園にも近い静かな住宅地の中にあるお店です。
「コンビネーションビーフハンバーグ」(1,463円)はサラダとスープがついたランチメニューで、他にライスかパンが選べました。
「洋食カフェ」というだけあって店内はおしゃれそのもの。テラス席もあり、お友達やカップルでゆったり過ごすことのできるお店ですよ。
【北山洋食カフェ 和蘭芹(パセリ)】
住所:京都市北区上賀茂高縄手町36-1
営業時間:11:00〜22:00
定休日:不定休
駐車場:店舗西側にあり
洋食屋 コートレット
京都のおすすめ洋食屋7軒目は、洋食屋 コートレットです。
洋食屋コートレットは酒処・伏見の黄桜カッパカントリーのそばにあり、お昼時には行列の絶えない人気のお店です。
フランスのレストランで修行後、東京や神戸の有名ホテルでも活躍されたシェフが営んでおられます。
エビフライ3尾+カニクリームコロッケの「カニエビ」(1,380円)をオーダーしましたが、ご覧の通りエビフライは有頭です。
カニクリームコロッケは驚くほどカニの味を強く感じられる一品でした。
リーズナブルに本格洋食を楽しみたい方には特におすすめしたいお店です。
【洋食屋 コートレット】
住所:京都市伏見区中油掛町940 プレアデス桃山1F
営業時間:11:00〜15:00
17:00〜22:00(ラストオーダー21:00)
定休日:木曜日 祝日は営業
駐車場:なし
赤おに
京都のおすすめ洋食屋最後の8軒目は、赤おにです。
赤おにがあるのは京都大学桂キャンパスのある「桂坂」と呼ばれる、観光客の方にはほとんど馴染みのないエリア。
国際日本文化研究センターという学術施設の敷地内にある「知る人ぞ知る」レストランではありますが、もちろん一般の我々も入店OK!
こちらの店長さん、実は2回も南極観測越冬隊に参加されており、昭和基地でその料理の腕をふるっておられたそう。
スラッと背筋の伸びた大きな海老フライが3本もいただける「エビフライランチ」(1,480円)が赤おにの看板メニューです。
また、昭和基地で隊員から大人気だったビーフシチューを同じ食材を使って再現した「南極ビーフシチュー」なるメニューもいただくことができるんですよ。
【赤おに】
住所:京都市西京区御陵大枝山町3-2
営業時間:10:00〜14:00
(ランチメニューは11:30から)
17:00〜20:00
定休日:日・祝日
駐車場:あり
紹介ホームページ:
まとめ
「和」のイメージの強い京都ですが実は洋食の激戦区であり、街の至るところに洋食屋さんが見受けられます。
本記事では、京都在住の筆者がおすすめする洋食屋さんを8軒ご紹介しました。
老舗と呼ばれるお店やおしゃれなお店、穴場なお店まで、ぜひ参考にしていただいてあなたのお気に入りの1軒を見つけてくださいね。
コメントを残す