「本格的な韓国料理をお家で食べたい!」
そんな時、本場の味が出せるレシピが分からないと困りますよね。
実は、手軽に作れるのに本格的なおすすめの韓国料理があるのです。
本記事では、簡単なのに本格的なおすすめの韓国料理レシピ7選を紹介します。
お家で本格的な韓国料理を作ってみたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
【おかず】本格的な韓国料理のレシピ
本格的な韓国料理のおかずメニューには、どのようなものがあるのでしょうか?
おすすめのレシピを3つ紹介します。
- プルコギ
- ヤンニョムチキン
- カムジャタン
プルコギ
タレに漬け込むだけで、簡単に本格的な味が出せる「プルコギ」のレシピです。
本場韓国の「プルコギ」では、甘味を出して牛肉を柔らかくするために、すりおろした梨が使われます。
(参考:ほっとコリア)
【材料】2人分
- 牛肉薄切り 250g
- しいたけ(干し) 3個
- 玉ねぎ 1/2個
- 舞茸 1/2パック
- にんじん 1/3本
- 長ねぎ 1/3本
- パプリカ 1/4個
漬けだれ
- ☆梨(すりおろす) 50g
- ☆しょうゆ 大さじ3
- ☆水あめ 大さじ2と1/2
- ☆みりん 大さじ2
- ☆おろし玉ねぎ 大さじ2
- ☆酒 大さじ1
- ☆ごま油 大さじ1
- ☆ダシダ 小さじ1
- ☆おろしにんにく 3かけ分
- ☆水 80ml
- ☆こしょう 少々
【作り方】
- 牛肉と野菜を食べやすい大きさに切る
- ボウルに、牛肉と玉ねぎ・にんじん・しいたけ・舞茸と☆を入れて混ぜ、30分ほど漬け込む
- 熱したフライパンに2を入れ、蓋をして5~6分焼く
- 長ねぎとパプリカを加え、蓋をして3分ほど焼く
- 蓋を開けて混ぜ合わせ、全体に火が通ってたら、器に盛って完成
ヤンニョムチキン
韓国で大人にも子供にも大人気の「ヤンニョムチキン」は、お酒やごはんがすすむおかずレシピです。
甘辛いチキンのタレは、一度食べると癖になる味ですよ。
(参考:ほっとコリア)
【材料 】2人分
- 鶏胸肉 200g
- 玉ねぎ 1/4個
- にんじん 1/4本
- にんにく 2かけ
- 酒 大さじ1
- オリーブ油 大さじ1
- 揚げ油 適量
- ピーナッツ 少々
- 黒ごま 少々
- ☆片栗粉 大さじ5
- ☆水 大さじ5
- ☆卵白 1/2個分
- ☆塩 少々
- ★トマトケチャップ 大さじ3
- ★コチュジャン 大さじ1
- ★水あめ 大さじ1
- ★オイスターソース 大さじ1/2
- ★粉唐辛子 小さじ1
- ★砂糖 小さじ1/2
【作り方】
- 鶏胸肉と☆を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく
- 玉ねぎ・にんじん・にんにくはすりおろし、オリーブ油と一緒に鍋に入れて、水気を飛ばしながら2~3分炒める
- ★を加えてよく混ぜながら5分ほど煮て、水分が減り、とろみが出たら火から下ろす
- 1の鶏肉を180℃に熱した油で薄く色づく程度に揚げ、一度引き上げる
- 4を数分休ませたら、油を200℃に上げて、きつね色になるまで揚げる
- ボウルに3を入れ、6を加えて混ぜ合わせる
- 器に盛り、砕いたピーナッツと黒ごまをかけたら完成
カムジャタン
韓国では、女性にも人気の「カムジャタン」。
準備ができればエゴマの葉を加えると、より本格的な味に仕上がりますよ。
(参考:Nadia)
【材料】 4人分
- 豚スペアリブ 300g
- じゃがいも 4個
- 玉ねぎ 1個
- にんにく 2かけ
- 水 4カップ
- ☆おろしにんにく 小さじ1
- ☆おろししょうが 小さじ1
- ☆砂糖 大さじ2
- ☆味噌 大さじ2
- ☆コチュジャン 大さじ2
- ☆韓国唐辛子 大さじ1
- ☆しょうゆ 大さじ1
- ★ごま油 大さじ1
- ★ごま 大さじ1
- 長ねぎ 1本
- (エゴマの葉 適量)
【作り方】
- じゃがいもは皮をよく洗い、皮ごと一口大に、玉ねぎ・にんにくは食べやすく切る
- 長ねぎは、斜め切りにする
- 鍋に、 豚スペアリブと1、水4カップを入れ蓋をして10分ほど煮る
- ☆を入れて、さらに30~40分ほど煮る
- 肉が柔らかくなったら、★と長ねぎ(エゴマの葉)を加える
- 器に盛りつけて完成
【汁物】本格的な韓国料理のレシピ
本格的な韓国料理の汁物には、どのようなものがあるのでしょうか?
おすすめのスープレシピを2つ紹介します。
- ユッケジャン
- スンドゥブ
ユッケジャン
食べると体がポカポカ温まる「ユッケジャン」は、おすすめの韓国料理レシピです。
牛肉をタレに漬け込んで味を染み込ませておくのが、おいしく作るポイントです。
(参考:macaroni)
【材料】2人分
- 牛こま肉 130g
- 水 600cc
- 長ねぎ 1/2本
- 豆もやし 1/2袋
- ニラ 1/2束
- にんじん 1/2本
- 塩こしょう 少々
- 卵 1〜2個
- ごま油(仕上げ用)小さじ1
- ☆ダシダ 大さじ1
- ☆しょうゆ 大さじ1
- ☆砂糖 小さじ2
- ☆コチュジャン 大さじ1
- ☆にんにく(すりおろし) 1かけ
- ☆ごま油 大さじ1
- ☆白すりごま 大さじ1
【作り方】
- ビニール袋などに、5cm程度の細切りにした牛肉と☆調味料の材料を加えて揉み込み、冷蔵庫で15分ほど寝かせる
- 豆もやしはさっと洗って水気を切る
- にんじん・ニラは5cm程度の長さの細切りにし、長ねぎは斜めにスライスする
- 鍋に分量外の油を少量入れて温め、1の牛肉を炒め、肉の色が変わったらにんじんを加えてさらに炒める
- 4に水を加え、5分ほど強火でアクを取りながら、一気に煮込む
- 中火に落とし、もやしとニラを加え、蓋をしてさらに10分ほど煮込む
- 野菜がクタクタになったら、長ねぎを加えて5分煮込み、塩こしょうで味を調える
- 中火で煮立たせ、静かに溶き卵をまわしかけ余熱で卵に火を通したら完成
スンドゥブ
「スンドゥブ」は、韓国の家庭では季節を問わず食卓にあがる定番料理です。
日本の絹豆腐でもおいしく簡単に作れますよ。
(参考:ほっとコリア)
【材料 】2人分
- 絹豆腐 200g
- あさり 150g
- 豚バラ肉 70g
- 白菜キムチ 70g
- 長ねぎ 6cm
- 玉ねぎ 1/4個
- しいたけ 1個
- エノキダケ 1/3袋
- 卵 1個
- キムチ汁 大さじ3
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- アミの塩辛 小さじ2
- ダシダ 小さじ2/3
- ごま油 小さじ1
- だし汁(煮干しと昆布) 400ml
- ☆粉唐辛子 大さじ2と1/2
- ☆ごま油 大さじ2
- ☆おろしにんにく 小さじ1
- ☆おろししょうが 1/2かけ分
【作り方】
- あさりは塩水につけ、砂抜きをしておく
- 豆腐は6等分、豚バラ肉・白菜キムチは一口大に切る
- 長ねぎ・玉ねぎは・しいたけは食べやすく切り、エノキダケは石づきを落とす
- トゥッペギ(または土鍋)に、豚バラ肉・白菜キムチ、☆を入れて混ぜ合わせ、10分ほど寝かせる
- 4を火にかけ、焦げないように気をつけながら、3~4分炒める
- あさりと玉ねぎ・キムチ汁・酒・みりんを加え、さらに2分ほど炒める
- だし汁を注いで強火にし、沸騰したら、長ねぎ・しいたけ・エノキダケを加えて煮る
- 絹豆腐を加え、アミの塩辛とダシダで味を調えて、中火で2~3分煮る
- ごま油を加え、ひと煮立ちしたら火を止めて、最後に卵を割り入れたら完成
【主食】本格的な韓国料理のレシピ
本格的な韓国料理の主食レシピには、どのようなメニューがあるのでしょうか?
おすすめのレシピを2つ紹介します。
- キンパ
- キムチクッパ
キンパ
腹持ちが良く、パクっと食べられる「キンパ」は、本場韓国でも長年人気のある主食レシピです。
牛肉の甘辛さと、たくあんの食感が味の決め手です。
(参考:macaroni)
【 材料】2〜3人分
- 焼き海苔 2枚
- ごはん 500g
- たくあん 50g
- 大葉 6枚
- ☆ごま油 小さじ2
- ☆白いりごま 大さじ1
- ☆塩 少々
にんじんのナムル
- にんじん 2/3本(100g)
- ごま油 小さじ1
- 酒 小さじ1
- 塩 少々
牛肉の甘辛煮
- 牛こま肉 100g
- ★酒 小さじ2
- ★砂糖 大さじ1
- ★しょうゆ 大さじ1
- ごま油 小さじ1
ほうれん草のナムル
- ほうれん草 1/2束
- ごま油 小さじ1
- 塩 少々
【作り方】
- にんじん、たくあんはそれぞれ10cm長さの細切りにする
- フライパンにごま油を引き、にんじんを加え、酒・塩を加えてしんなりするまで炒める
- 別のフライパンに、ごま油を引き牛肉を炒め、色が変わったら★を加えて煮絡め粗熱を取る
- ボウルに、ほうれん草・塩・ごま油を入れて混ぜ、手で絞って水気をよく取り除く
- 別のボウルに、ごはんと☆を加えて切るように混ぜる
- 巻きすに焼き海苔1枚を横長にのせ、手前1cm、奥2cm空けて5の半量を平らに広げる
- 中央に大葉を3枚のせ、2~4とたくあんを半量ずつのせる
- 巻きすを持ち上げて手前からひと巻きして締め、クルクルと巻いて形を整え、5分置く
- 巻きすを外して、のりにごま油(分量外)を塗り、8等分に切って盛りつけて完成(同様にもう1本作る)
キムチクッパ
「キムチクッパ」は、おすすめの韓国料理の主食レシピです。
準備ができればトゥッペギ(韓国チゲ鍋)で作ると、より本格的になりますよ。
(参考:ほっとコリア)
【材料】1人分
- ごはん 一膳
- 白菜キムチ 100g
- 豆もやし 100g
- 干しだら 10g
- 長ねぎ 6cm
- しいたけ 1個
- 青唐辛子 1/2本
- だし汁(煮干しと昆布)500ml
- おろしにんにく 小さじ1
- アミの塩辛 小さじ1/2
- 卵 1個
- 刻み海苔 適量
- ☆粉唐辛子 大さじ1
- ☆ごま油 小さじ1
- ☆こしょう 少々
- ★ダシダ 1つまみ
- ★塩 1つまみ
【作り方】
- 白菜キムチは一口大に切り、☆と混ぜ合わせ、5分ほどおく
- 長ねぎと青唐辛子は小口切り、しいたけは5mm幅に切る
- 豆もやしは軽くゆで、★で下味をつける
- 鍋に干しだらを入れ、強火で2分ほどから煎りする
- 4の鍋に1を加え、弱火で2分ほど炒める
- 強火にして、だし汁・青唐辛子・おろしにんにくを加え、煮立ったら弱火で5分煮込む
- アミの塩辛を加え、ごはんを入れて強火にする
- 煮立ったら、豆もやし・しいたけ・長ねぎを加える
- 最後に卵を割り入れ、刻み海苔をのせたら完成
まとめ
本格的な韓国料理をお家で食べたい時、レシピが分からないと困りますよね。
本記事では、簡単なのに本格的なおすすめの韓国料理レシピ7選を紹介しました。
手軽に作れて本場の味に近い、韓国料理のレシピはたくさんあります。
本記事を参考に、手軽にお家で本格的な韓国料理を楽しんでくださいね。
コメントを残す