シルクの手袋を寝るときにつけて健やか手肌!おすすめアイテム8選を紹介

「手の荒れが気になるので、寝ている間に何か手軽にケアしたい!」

手が荒れているけど、手軽にケアしたくてお困りの方も多いのでは。

実は、シルクの手袋をつけて寝ると、健やかな手肌になるのです。

本記事では、シルクの手袋をつけて寝ると健やかな手肌になるメリットとおすすめアイテム8選を紹介します。

手が荒れていて、寝ている間にケアをしたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

寝るときにシルクの手袋をつけるメリット

寝るときにシルクの手袋をつけると、どのようなメリットがあるのでしょうか。

3つのメリットを紹介します。

  • 手先の冷えを防げる
  • 蒸れにくい
  • ハンドクリームを塗ってつけてもベタベタしにくい

 

手先の冷えを防げる

寝るときにシルクの手袋をつけると、手先の冷えを防げます。

手袋をすると手先が温かくなり血行促進にもつながるので、代謝の促進にも効果的でしょう。

また、シルクは保温性が高く温めてくれる上になめらかな肌触りなので、不思議と安心感にも包まれます。

冷えや乾燥は手荒れの原因にもなるので、手先を温めることは大切です。

 

蒸れにくい

寝るときにシルクの手袋をしておくと、蒸れにくいのがメリットです。

シルクには保温性もありますが、保湿性もあり、通気性がいいのが特徴です。

手袋をしていて蒸れて熱がこもると、手から放熱できなくなり、睡眠時の体温調節が不安定になります。

睡眠の質にも影響してくるので、手袋をして寝る際にはシルク素材がおすすめです。

手袋の素材にはこだわりましょう。

 

ハンドクリームを塗ってつけてもベタベタしにくい

ハンドクリームを塗ってもべたつきにくいのが、寝るときにシルクの手袋をつけるメリットです。

手荒れ防止にたっぷりとハンドクリームを塗り、その上から手袋をすると、素材によっては手袋が肌に密着しべたついてしまいます。

シルクだと通気性もよく、寝ている間にしっかりとハンドクリームが浸透します。

ハンドクリームをたっぷりつけなくても、シルク手袋だけで乾燥を防いだり保湿してくれたりするので、薄く塗って手袋をするといいですね。

 

寝るときにつけたいおすすめのシルク手袋8選

  • 絹屋:絹のハンドケア平巻手袋
  • 無印良品:シルク 手袋
  • 京都西陣 中村忠三郎商店:お休みシルク手袋
  • シルクの部屋:シルクスキンケア手袋
  • ロアコスモ:絹の艶姫 シルク手袋
  • SUCFORTS:シルク手袋
  • ソワン:指なしシルク100% ハンドウォーマー
  • Conigilio:ハンドケア おやすみ ナイトケア シルク手袋

 

絹屋:絹のハンドケア平巻手袋

「絹屋:絹のハンドケア平巻手袋」は、寝るときにつけたいおすすめのシルク手袋です。
絹糸の表面を覆っている保湿成分「セリシン」がお肌をしっとりと保湿してくれます。
また、肌なじみが良く、肌への保湿力を高める効果も。
シャリシャリ感のあるメッシュ構造の手袋なので、蒸れる不快感がありません。

乾燥による手荒れ対策やハンドケアに、年中使えるすぐれものです。

(参考:絹屋 

 

無印良品:シルク 手袋

「無印良品:シルク 手袋」も、寝るときにつけたいおすすめのシルク手袋です。

シルクの糸を手になじむ形に編んでいるのが特徴です。

薄手なので、寝るときはもちろん日中でも使えて便利。

シンプルで使いやすいのでおすすめです。

(参考:無印良品 

 

京都西陣 中村忠三郎商店:お休みシルク手袋

寝るときにつけたいおすすめのシルク手袋は、「京都西陣 中村忠三郎商店:お休みシルク手袋」です。

京都西陣の絹糸屋さんのシルク手袋です。

シルクの中でも上質な、紡績絹糸の絹紡シルクを使用しています。

きなり・ピンク・ブラック・ベージュの4色から選べます。

ギフトにもぴったりですよ。

(参考:京都西陣の絹糸屋さん

 

シルクの部屋:シルクスキンケア手袋

「シルクの部屋:シルクスキンケア手袋」も、寝るときにつけたいおすすめのシルク手袋です。

日本製の奈良シルク100%を使用し、奈良の職人によって丁寧に作られています。

敏感肌の人でも安心して使えるのがいいですね。

心地よい肌触りでスキンケアをサポートしてくれる手袋です。

(参考:楽天市場

 

ロアコスモ:絹の艶姫 シルク手袋

「ロアコスモ:絹の艶姫 シルク手袋」も、寝るときにつけたいおすすめのシルク手袋です。

京都西陣最高級の「けんぼうシルク」を丁寧に編みこんでいます。

ピンク・グレー・ブラックの3色から選べ、メロウ仕立てがポイント。

手や肌が、絹の艶姫というくらい美しく潤いますよ。

(参考:株式会社ロアコスモ オンラインショップ 

 

SUCFORTS:シルク手袋

寝るときにつけたいおすすめのシルク手袋は「SUCFORTS:シルク手袋」です。

薄手のシルク100%の手袋で、人気のブラック・グレー・ベージュの3色展開です。
親指と人差し指が出せるので、スマートフォンやパソコンなど手袋をしたままでもタッチパネルを操作できます。

手首の締め付け感もなくゆったりしていて、履き心地がいい手袋です。

(参考:Amazon 

 

ソワン:指なしシルク100% ハンドウォーマー

「ソワン:指なしシルク100% ハンドウォーマー」も、寝るときにつけたいおすすめのシルク手袋です。

日本の職人が1つずつ丁寧に製作したシルク100%の手袋です。

指先がないので、ちょっとした手作業に便利。

短め・長めと長さが選べ、ピンク・ベージュ・グレー・オリーブなど6色から選べます。

(参考:SOWAN

 

Conigilio:ハンドケア おやすみ ナイトケア シルク手袋

Conigilioと1934年創業WAKISAKA GLOVESが共同制作した、シルク100%の手袋です。

奈良の職人によって編み上げたきめ細やかさが特徴です。

シルクの中でも特に上質な絹紡糸を使用しており、つけ心地もやわらかで就寝時にも安心して使えます。

薄いピンクの手袋がキュートですよ。

(参考: 株式会社 nano fund 

 

まとめ

手が荒れているけど、手軽にケアしたくてお困りの方も多いのでは。

実は、シルクの手袋をつけて寝ると、健やかな手肌になるのです。

本記事では、シルクの手袋をつけて寝ると健やかな手肌になるメリットとおすすめアイテム8選を紹介しました。

手が荒れていて、寝ている間にケアをしたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

カテゴリー:

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です