「自宅で美味しいお菓子を作りたいけど、上手くできないんだよね…」
自宅でお菓子を作るのは難しくて、なかなか上手く作れないですよね。
実は、お菓子作りがうまくなる方法があるんです。
本記事では、自宅でも簡単にお菓子作りが上手くなる方法と、上達のコツをご紹介します。
お菓子を上手く作りたい方はぜひ、参考にしてみてくださいね。
お菓子作りが上手くなるには?
お菓子作りが上手くなるには、どうすればいいでしょうか?
お菓子作りが上手くなる方法は5つあります。
- お菓子作り用の道具を揃える
- きっちり計量する
- プロのレシピを見ながら作る
- レシピに忠実に作る
- 何度も繰り返し練習する
詳しく紹介します。
お菓子作り用の道具を揃える
お菓子作りが上手くなるには、まずお菓子作りの道具を揃えましょう。
道具は100円ショップでも簡単に手に入るものがあります。
- ボウル
- 泡立て器
- ゴムヘラ
- 粉ふるい器
- ケーキの型
基本的な道具は100円ショップで購入して用意しておきましょう。
きっちり計量する
お菓子作りを成功させるには、きっちり計量することが大切です。
分量が少しでも違えば、失敗の原因になります。
よくある失敗例は、材料を計る容器の重さを一緒に計ってしまってしまう事。
レシピの分量をを計る前に確認をし、計った後に確かめることを心がけるといいでしょう。
たくさんある材料の中で、違う材料のg数を計ってしまう事もあるので、ひとつひとつ確認することが大切です。
少し時間がかかったとしても、確認する事で失敗も少なくなります。
プロのレシピを見ながら作る
プロのレシピを見ながら作ることで、本格的なお菓子を作れます。
プロ目線ならではの、ちょっとしたコツなども説明されているからです。
難しいイメージがあり、見た事がない方もいるかもしれませんが、分かりやすく解説した本なども販売されています。
プロのパティシエのレシピを見ながら作ることで、クオリティーが上がり、本格的なお菓子が作れますよ。
レシピに忠実に作る
お菓子作りが上手くなるには、お菓子のレシピに忠実に作ることが大切です。
レシピの作り方の手順が違えば、失敗につながりやすいので注意しましょう。
例えば、焼き菓子の生地なら手順を間違えることも。
生地が分離してしまい、食感の悪い焼き菓子になってしまいます。
レシピをよく読んで、手順をあらかじめ理解してから作り始めるといいでしょう。
レシピに忠実に作った上で、慣れてきてから、アレンジなどに挑戦しましょう。
何度も繰り返し練習する
何度も繰り返し練習することでお菓子作りの成功につながります。
初めて作る時は、レシピを何度も確認しながら作ることで時間がかかります。
お菓子を何度も作ることで、おいしくできているかを確認することもできるでしょう。
繰り返し作って、絶対に成功するという自信をつけるといいです。
初めて作った時より、確実に失敗が少なくなります。
お菓子作り初心者でも成功しやすいおすすめレシピ
では、どんなお菓子を作れば、初心者でも成功しやすいのでしょうか。
初心者でも成功しやすいお菓子作りの主なレシピを5つご紹介します。
- 簡単型抜きクッキー
- 10分でできる生チョコ
- トースターで簡単スイートポテト
- 簡単チョコチップマフィン
- 電子レンジでなめらかプリン
詳しく説明します。
簡単型抜きクッキー
お菓子作り初心者でも、簡単にできる型抜きクッキーのレシピです。
混ぜるだけで簡単にできて、焼き上がりはとても美味しいクッキーです。
【材料】
- バター…100g
- 粉砂糖…100g
- 全卵…30g
- バニラエッセンス…数滴
- アーモンドプードル…50g
- 薄力粉…200g
【作り方】
- バターを常温に戻して柔らかくしておく
- ボウルに、バターと粉砂糖を入れ、すり混ぜる
- 解きほぐした全卵を少しずつ加えて、その都度よく混ぜる
- バニラエッセンスを加え混ぜる
- アーモンドプードルと薄力粉を振るい入れ、切るように優しく混ぜる
- 生地をラップの上に乗せて、3mmの厚さに伸ばして、冷蔵庫で1時間休ませる
- 型抜きでクッキーの型を抜き、鉄板に並べる
- 170度のオーブンで12〜15分焼く
(参考 COOKPAD)
10分でできる生チョコ
10分で簡単にできる生チョコのレシピです。
面倒な工程は不要、混ぜるだけで簡単に滑らかな生チョコができます。
【材料】
- 板チョコ …5枚(250g)
- 生クリーム …200cc
- ココアパウダー …適量
【作り方】
- 板チョコを手で割り、耐熱ボウルに入れる
- 生クリームを鍋に入れ、フチがフツフツするまで温める
- 板チョコが入ったボウルに生クリームを全て入れる
- ホイッパーで空気が入らないように混ぜる
- 型に流し入れ、冷蔵庫で2時間冷やし固める
- ココアパウダーを振り、2cmにカットして完成
(参考 COOKPAD)
トースターで簡単スイートポテト
トースターで焼くスイートポテトのレシピです。
砂糖を少なくし、さつまいも本来の甘みを生かした美味しいスイートポテトです。
【材料】
- さつまいも …350g
- ☆バター …20g
- ☆牛乳… 50g
- ☆砂糖 …15g
- ☆はちみつ …10g
- 卵黄 …適量
【作り方】
- さつまいもの皮を剥き、一口大に切り、柔らかくなるまで茹でる
- さつまいもをボウルに入れ、マッシャーで潰す
- さつまいもに☆の材料を加え、混ぜ合わせる
- 15等分にして丸め、形を整える
- 卵黄を生地の上に薄く塗る
- 1000wのトースターで5分加熱し、さらに2〜3分様子を見て焼き色をつける
(参考 COOKPAD)
簡単チョコチップマフィン
簡単にできるチョコチップマフィンのレシピです。
混ぜるだけで簡単に出来て、ふっくらと美味しいマフィン。
アレンジでチョコチップをレーズンやナッツなどに変えても美味しく作れます。
【材料】
- 小麦粉… 130g
- ベーキングパウダー… 5g
- 卵 …1個
- 植物油 …40g
- 砂糖 …50g
- 牛乳… 80cc
- チョコチップ …30g
【作り方】
- オーブンを180度に予熱しておく
- 卵と植物油をよく混ぜ、砂糖も加えて混ぜ合わせる
- 牛乳を加え、しっかり混ぜる
- 小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるいいれる
- チョコチップを入れ混ぜる
- 生地を型に流し入れる
- 180度で20分焼いて完成
(参考 COOKPAD)
レンジで作るなめらかプリン
レンジで簡単にできるなめらかプリンのレシピです。
蒸し器やオーブンを使わずにレンジでできるので、ぜひ作ってみてください。
【材料】
- 卵… 2個
- 牛乳… 300cc
- 砂糖 …大さじ3
- バニラエッセンス… 小さじ1/2
【作り方】
- 材料の全てをボウルに入れ、フォークで混ぜ合わせる
- こし器で1をこす
- 型に流し入れ、ラップをかけ、200wの電子レンジで4分加熱する
- 粗熱を取り、冷蔵庫に入れて冷やして完成
(参考 COOKPAD)
まとめ
初心者でも、自宅で美味しいお菓子を上手く作りたいですよね。
でもなかなか上手に作れないとお悩みではありませんか?
実は、誰でも簡単に失敗せずにお菓子を作る方法があります。
本記事では、お菓子作り初心者でも簡単に上手く作れるコツと、簡単にできるお菓子のレシピをご紹介しました。
自宅でも簡単に美味しいお菓子を作りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメントを残す