「冷蔵庫を掃除するとき、おすすめのアイテムが知りたい!」
冷蔵庫内が汚れていると、カビの原因にもなり、食品も不衛生になりがちで困りますよね。
実は、冷蔵庫をキレイに保てるおすすめのアイテムがあります。
本記事では、シートやスプレー製氷室向けのグッズなど、冷蔵庫掃除に役立つアイテムを紹介します。
冷蔵庫を掃除するアイテムで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
冷蔵庫掃除の基本的なやり方
冷蔵庫を掃除する場合、基本的にはどのような方法で掃除をするのでしょうか?
主な掃除方法は、3つあります。
- シートを使う場合
- スプレーを使う場合
- 製氷室の掃除方法は?
それぞれ詳しく説明します。
シートを使う場合
冷蔵庫の基本的な掃除は、お掃除シートを使うと手軽にできます。
食材のドリップなど普段のお手入れは、サッとシートを取り出して汚れを拭き取るだけなので、使いやすいですよ。
掃除を始める前に、消費期限切れの食品などがあれば処分をして、まず電源を抜きましょう。
冷蔵庫内の食品は、必要に応じてクーラーボックスなどに移しておくのがおすすめ。
取り外し可能な引き出しや棚を外してシートで拭き、庫内や取手、外側もシートで拭きます。
冷蔵庫内がきれいになったら、取り外した引き出しや棚を元に戻しましょう。
シートは使い捨てができるので、片付ける手間が省けて便利ですね。
スプレーを使う場合
基本的な掃除の流れは、シートの場合と同じです。
冷蔵庫の電源を切って中身を出し、棚や引き出しなどは外します。
庫内をまんべんなくスプレーしてドアを閉め、棚や引き出しもスプレーをします。
スプレー液を数分なじませてから、タオルやキッチンペーパーなどで水気を拭き取りましょう。
取り出した棚や引き出しの掃除が終わったら、棚や引き出しを元に戻します。
スプレーで掃除をすると、細かい場所までスプレー液が届きやすく清潔です。
製氷室の掃除方法は?
冷蔵庫の製氷室を掃除するには、クエン酸を使うと良いです。
クエン酸は酢やレモンなどの柑橘類に含まれる酸味成分で、カビや水垢の除去、除菌などの効果に期待が持てます。
氷のタンクに水と一緒にクエン酸を入れて溶かし、普通の氷と区別ができるよう食紅で着色します。
製氷して色付きの氷ができたら、タンクを洗って普通の水を入れて製氷し、完全に白い氷ができるようになれば掃除完了です。
クエン酸は自然由来の成分なので、製氷室の掃除に安心して使えますね。
【シート】冷蔵庫掃除のおすすめアイテム
シートを使って冷蔵庫掃除をする場合、どのようなアイテムが良いのでしょうか?
おすすめの掃除シートを、3つ紹介します。
- レック 除菌の激落ちくん ウェットシート
- 昭和紙工 JEL電解水+セスキレンジ&冷蔵庫用シート
- エリエール 除菌できるアルコールタオル ウイルス除去用本体80枚
レック 除菌の激落ちくんウェットシート
シートを使っての冷蔵庫掃除には「除菌の激落ちくん ウェットシート」が、便利なおすすめアイテムです。
アルカリ電解水のマイナスイオン成分が、汚れを包み込んで取り除きます。
アルコール配合で衛生的なうえ、洗剤を使わないため、食品を入れる冷蔵庫の掃除にピッタリです。
大判サイズで厚みもあり、汚れが気になったときに手軽に使えるため重宝します。
(参考:激落ちくん)
昭和紙工 JEL電解水+セスキレンジ&冷蔵庫用シート
冷蔵庫の掃除におすすめのシートが、昭和紙工の「JEL電解水+セスキレンジ&冷蔵庫用シート」です。
アルカリ電解水とセスキ炭酸ソーダが、水では落とせない汚れまで包んで浮かせて、落とします。
界面活性剤を使用しておらず、できるだけ洗剤を使いたくない冷蔵庫の掃除に適しています。
(参考:昭和紙工)
エリエール 除菌できるアルコールタオル ウイルス除去用本体80枚
冷蔵庫掃除におすすめのシートアイテムのひとつに、エリエールの「除菌できるアルコールタオル ウイルス除去用本体80枚」があります。
アルコール配合なのでウイルスや菌の除去ができ、ドアの取っ手などにも使えます。
たっぷり水分を含むシートなので、乾燥した汚れをふき取りやすいです。
ボトルタイプのボックス入りで大きめの取り出し口があり、冷蔵庫の汚れが気になるときにサッと取り出しやすいです。
(参考:エリエール)
【スプレー】冷蔵庫掃除のおすすめアイテム
スプレーを使って冷蔵庫掃除をする場合、どのようなアイテムが良いのでしょうか?
おすすめの掃除用スプレーを、3つ紹介します。
- フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレー
- レック 激落ちくん セスキ密着泡スプレー
- 花王 キュキュットクリア泡スプレー
フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレー
スプレーを使って冷蔵庫掃除をする場合、フマキラーの「キッチン用アルコール除菌スプレー」も人気があります。
発酵アルコールをはじめとした天然由来成分の、アルコール除菌ができるスプレーです。
冷蔵庫に直接スプレーをするのではなく、乾いた布巾やペーパータオルなどにスプレーをしてから拭きます。
拭き取り不要で、菌の繁殖を抑えて冷蔵庫内を清潔に保ちます。
(参考:フマキラー)
レック 激落ちくん セスキ密着泡スプレー
スプレーを使っての冷蔵庫掃除には「セスキの激落ちくん」が、おすすめアイテムです。
泡タイプのスプレーで、きめ細かな泡が汚れに密着して、汚れを落としてくれます。
さらに、臭いの原因になる汚れや菌を取り除くため、除菌・消臭効果も期待ができます。
界面活性剤を使っていないため冷蔵庫内にも安心して使いやすく、環境や肌にも優しい洗剤です。
(参考:レック)
花王 キュキュットクリア泡スプレー
冷蔵庫の掃除でスプレーを使うなら、花王の「キュキュットクリア泡スプレー」もおすすめのひとつです。
肉や野菜のドリップなどで汚れたときや、しっかりと掃除をしたいときに便利なアイテムです。
食器用洗剤なので拭き取りが必要ですが、掃除アイテムを増やしたくないときにも助かります。
(参考:花王)
【製氷室向け】冷蔵庫掃除のおすすめアイテム
冷蔵庫の製氷室を掃除する場合、どのようなアイテムが良いのでしょうか?
製氷室におすすめする、自然由来の掃除アイテムを3つ紹介します。
- アイメディア 自動製氷機汚れおちーる
- サンファミリー 自動製氷機洗浄剤 氷キレイ
- 木村石鹸 石鹼屋さんが本気で作った自動製氷機の洗浄剤
アイメディア 自動製氷機汚れおちーる
冷蔵庫掃除で製氷室におすすめのアイテムは、アイメディアの「自動製氷機汚れおちーる」です。
食品にも使われるクエン酸やリンゴ酸、赤ダイコン抽出液を使用しているので、安心して利用できます。
洗浄中は、付属のシールを貼っておけば間違えて使う心配もなく安全です。
(参考:アイメディア)
サンファミリー 自動製氷機洗浄剤 氷キレイ
冷蔵庫の製氷室にぴったりの掃除アイテムのひとつに、サンファミリーの「自動製氷機洗浄剤 氷キレイ」があります。
食品にも含まれる成分のクエン酸を使い、洗浄や除菌をするため、清潔を保てます。
掃除は、天然色素でほんのり色づいた洗浄剤を水と一緒にタンクに入れ、氷を作るだけの簡単作業です。
氷は直接口に入れるので、安心して使える洗浄剤が良いですね。
(参考:ニーズラボ)
木村石鹸 石鹼屋さんが本気で作った自動製氷機の洗浄剤
冷蔵庫の製氷室を掃除するなら「石鹼屋さんが本気で作った自動製氷機の洗浄剤」も、おすすめのアイテムです。
製氷室を掃除しても、本当にキレイになっているのか不安に感じることも。
自動製氷機に特化した洗浄剤で、タンクに水と一緒に洗浄剤を入れて氷を作るだけで、簡単に洗浄と除菌をします。
食品添加物にも使われるクエン酸や、梅果汁抽出液で作られた自然由来の洗浄液なので、安心して使えます。
(参考:木村石鹸)
まとめ
冷蔵庫内が汚れていると、カビの原因にもなり、食品も不衛生になりがちで困りますよね。
実は、冷蔵庫をキレイに保てるおすすめのアイテムがあります。
本記事では、シートやスプレー製氷室向けのグッズなど、冷蔵庫掃除に役立つアイテムを紹介しました。
冷蔵庫を掃除するアイテムで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
コメントを残す