「イルカに会いにイルカ島まで行きたいけど、車で行けるのかな?」
幅広い世代に人気の鳥羽沖海上に浮かぶイルカ島へと、車で行けたら自分のペースで観光ができますよね。
イルカ島自体は離島であるため、フェリーが主な交通手段になりますが、ターミナルまでは車で移動可能です。
本記事では、イルカ島への行き方と周辺まで車で移動する際の駐車場情報や、おすすめの観光スポットを紹介します。
イルカ島への旅行を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
イルカ島への車での行き方
イルカ島への車での行き方について次の3つをご紹介します。
- 車で行けるのはマリンターミナル周辺まで
- おすすめ駐車場
- マリンターミナルからは船でイルカ島へ
車で行けるのはマリンターミナル周辺まで
まずはじめにお伝えしたいイルカ島への行き方のポイントは、車で行けるのはマリンターミナル周辺までということです。
イルカ島は、正式名称が日向島(ひなたじま)という離島で橋が掛かっていないため、海上交通の拠点となるマリンターミナルからフェリーで渡る必要があります。
マリンターミナルは、近鉄・JRの鳥羽駅にほど近い鳥羽港にあり、海の玄関口としての観光客はもちろん離島住民が利用する多機能な交流施設です。
館内にはカフェもあるため、定期船乗り場としての利用だけでなく、鳥羽湾の景色を眺めながらゆっくりとくつろげます。
おすすめ駐車場
イルカ島への車での行き方のポイントとして、おすすめの駐車場をご紹介します。
マリンターミナル周辺には、「佐田浜第1駐車場」から「佐田浜第5駐車場」までがあります。
おすすめはマリンターミナルに最も近い第3駐車場で、駐車料金は以下の通りです。
第1〜第3駐車場
共通料金 |
1時間まで | 1時間を超え
2時間まで |
2時間を超え
5時間まで 1時間ごとに |
5時間超え
1時間ごとに |
最大料金
24時間まで |
普通・軽自動車 | 無料 | 500円 | 300円 | 100円 | 2000円 |
なお、第4・第5駐車場に関しては月極駐車場となっていますのでご注意ください。
駐車場のすぐそばに第4管区鳥羽海上保安部があるため、停泊している海上保安部所属の巡視船や巡視艇が目の前で見られるのも嬉しいポイントですよ。
マリンターミナルからは船でイルカ島へ
マリンターミナルからは船でイルカ島へ向かうことも、行き方のポイントの1つです。
駐車場に車を停めたら周りの景色を楽しみながら、マリンターミナルへ移動しましょう。
マリンターミナルの1階フロアに、イルカ島へ寄港する船の切符売り場があります。
建物の内部には、海が眺められるデッキやカフェスペースがありますので、鳥羽湾を一望しながら乗船までの待ち時間を過ごせます。
イルカ島行きのフェリーについて
次に、マリンターミナルから乗船するイルカ島行きのフェリーについて、下記の4点を紹介します。
- フェリーは3種類ある
- 時刻表は3パターン
- 料金と所要時間
- フェリー乗船中の見どころ・楽しみ方
フェリーは3種類ある
イルカ島行きのフェリーは3種類あります。
マリンターミナルから乗船できるのは、志摩マリンレジャーが運航する「鳥羽湾めぐりとイルカ島」の観光船です。
コースは、そのタイトル通り風光明媚な鳥羽湾を船で遊覧し、遊覧途中にイルカ島へ寄港するというもの。
浦島太郎の世界観をイメージした「龍宮城」、船体に施された虹や花柄が華やかな「フラワーマーメイド」(いずれも大型船)、そして「みつしま」(小型船)という3種類の船が就航しています。
ただし、諸事情により運航体制が変更になる場合もありますので、事前に確認しておくと安心ですね。
時刻表は3パターン
イルカ島行きのフェリーには、A〜Cの3パターンの時刻表があり以下のように分けられています。
Aダイヤ | 夏休みなどの超繁忙期 |
Bダイヤ | 土日などの繁忙期 |
Cダイヤ | 閑散期 |
公式サイトに詳しい運航カレンダーとダイヤが掲載されていますので、お出かけの際には事前に確認することをおすすめします。
参考サイト:鳥羽湾めぐりとイルカ島
料金と所要時間
イルカ島行きのフェリーの料金と所要時間をご紹介します。
マリンターミナルからイルカ島までは約15分で寄港し、フェリーの料金は下記の通りです。
コース | 大人(中学生以上) | 小人(4歳〜小学生) |
鳥羽湾めぐりとイルカ島 | 2,300円 | 1,200円 |
寄港するイルカ島へは無料で入園でき、アシカやイルカのショーをはじめとしたふれあい体験が楽しめます。
イルカ島観光を除いた鳥羽湾めぐりのクルーズに掛かる時間は1周約50分です。
ただし、フェリー最終便ではイルカ島に入園することはできませんので注意が必要です。
フェリー乗船中の見どころ・楽しみ方
次に、イルカ島行きのフェリー乗船中の見どころや楽しみ方をご紹介します。
比較的波の少ない穏やかな鳥羽湾には、小さな無人島が3つ並んだ「三ツ島」をはじめとした大小様々な島があり、海と空との三位一体の景色が一番の見どころといえます。
「鳥羽湾めぐりとイルカ島」のフェリーにはいずれも展望デッキがあるので、爽やかな潮風を思う存分体感してください!
また、大型船の船内ではカモメの餌が販売されており、フェリーの周りにいるカモメに餌やり体験もできますよ。
イルカ島に車で行く際に立ち寄りたいおすすめ周辺スポット
ここで、イルカ島に車で行く際に立ち寄りたいおすすめ周辺スポットを3つご紹介します。
- ともいきの国 伊勢忍者キングダム
- 伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイス
- 漣(さざなみ)鳥羽店
ともいきの国 伊勢忍者キングダム
イルカ島に車で行く際に立ち寄りたい周辺スポットとして、「ともいきの国 伊勢忍者キングダム」がおすすめです。
ともいきの国 伊勢忍者キングダムは名勝「夫婦岩」にもほど近い、戦国・安土桃山時代や忍者をモチーフにした伊勢市にあるテーマパークです。
山の上にそびえ立つ、原寸大で再現された豪華絢爛な安土城がランドマーク。
役者が演じる迫力満点のお芝居のほか、日本古来の文化を体感できる遊びも充実しています。
伊勢をはじめとしたプレミアムなグルメが楽しめる美食ゾーンや、伊勢志摩土産や忍者グッズなどのショッピングが楽しめる買い物ゾーン、さらには温泉施設まで!
伊勢二見鳥羽ライン二見出口からすぐの場所にあり、1,000台収容可能な駐車場は無料です。
参考サイト:ともいきの国 伊勢忍者キングダム公式ホームページ
伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイス
「伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイス」も、イルカ島に車で行く際に立ち寄りたいおすすめ周辺スポットの1つです。
その名の通り、ツメナシカワウソと握手ができたり、ゴマフアザラシにタッチできたりと生き物たちとのふれあい体験が人気の水族館で大人から子どもまで楽しめること間違いなし!
こちらも伊勢二見鳥羽ライン二見出口から車で約5分の立地で、夫婦岩にもほど近いです。
閑散期と繁忙期とでは駐車料金の設定が違いますので、公式サイトをご確認の上、お出かけくださいね。
参考サイト:伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイス公式ホームページ
漣(さざなみ)鳥羽店
イルカ島に車で行く際に立ち寄りたい周辺スポットとして、「漣 鳥羽店」もおすすめです。
漣は、伊勢志摩で「その名を知らない人はいないのでは?」とされる「開き海老フライ」が有名な海鮮料理店。
一瞬トンカツと見間違うような大きな海老フライは必食で、定食の御飯とお店特製のタルタルソースがおかわり自由なのも嬉しいポイントです。
旬のお造りや煮魚・貝料理などのメニューも充実していますので、ぜひご賞味くださいね!
参考サイト:漣公式ホームページ
まとめ
イルカとふれあえる鳥羽湾に浮かぶイルカ島は、幅広い世代が楽しめる人気の観光地です。
電車などの交通機関を利用しての旅行も良いものですが、車で行けたら自分のペースで観光ができて楽ですよね。
イルカ島自体は離島であるため、フェリーが主な交通手段になりますが、ターミナルまでは車で移動可能です。
本記事では、イルカ島への行き方と周辺まで車で移動する際の駐車場情報や、おすすめの観光スポットを紹介しました。
周辺のおすすめスポットも車で行きやすい場所にあるので、イルカ島への旅行を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね!
コメントを残す