「オリーブオイルを使ってパン作りをしたい!」
美容にいいといわれるオリーブオイルでパンを作りたい時に、詳しい作り方がわからないと困りますよね。
実はオリーブオイルでパンを作ると、サクッとした香り高いパンを作れるんです。
本記事ではバターの代用としてオリーブオイルを使用するときの注意点や、オリーブオイルで作るおすすめのパンレシピを紹介します。
オリーブオイルを使ったパン作りに興味がある方は、ぜひ参考にしてくださいね。
オリーブオイルでパン作りできる種類とは?
オリーブオイルを使っておいしく作れるパンには、どのような種類があるのでしょうか?
おすすめの3つのパンを紹介します。
- フォカッチャ
- ピザ生地
- パニーニのパン
フォカッチャ
オリーブオイルでおいしく作れるパンに、イタリア出身の素朴なパン「フォカッチャ」があります。
表面にオリーブの実を乗せて焼いたり、オリーブオイルと塩を付けたりして食べるなど、オリーブオイルとの相性がとても良いのです。
イタリアでは、どんな料理にもオリーブオイルを使うことが多いため、フォカッチャにもバターではなくオリーブオイルで作るのが基本なのだとか。
料理の付け合わせやおつまみ、サンドイッチ用にもぴったりなパンです。
ピザ生地
オリーブオイルを使っておいしく作れるパンの1つに、「ピザ生地」があります。
ピザ生地は厳密にはパンとは異なりますが、イースト菌を使用して発酵させるとパンのようなふんわりとした食感に、発酵させないまたは回数を少なくするとクリスピーのような薄い仕上がりになります。
そもそもピザ生地は、バターではなくオリーブオイルを使うのが基本のレシピで、イタリア料理らしい風味付けをするのに、オリーブオイルが欠かせないのです。
オリーブオイルを使うと、発酵時間なしで簡単に本格的なピザ生地が簡単に作れるのでおすすめですよ。
パニーニのパン
パニーニのパンも、オリーブオイルを使っておいしく作れるパンの一つです。
パニーニはイタリア生まれのサンドイッチのことで、バターなどの乳製品は使わずにオリーブオイルを使用したシンプルな材料で作ります。
パニーニは、基本的にパニーニ専用の波型の鉄板で焼きあげるため、表面にしま模様がついているのが特徴のひとつです。
自宅で作る際に波型のグリルパンがないという場合でも、いつものフライパンで充分おいしく焼けますよ。
バターをオリーブオイルで代替してパン作りをする注意点
バターを油脂として使っているレシピで、バターをオリーブオイルに代替したい場合はどうすれば良いのでしょうか?
注意すべき点が2つあります。
- 生地の伸びが悪くなる
- ふわふわにはならない
詳しく説明します。
生地の伸びが悪くなる
パン作りで、バターをオリーブオイルで代替する際の注意点として、生地の伸びが悪くなることがあげられます。
バターには、固形で指で触ると粘度のように形が変わる「可塑(かそ)性」という特性があります。
可塑性のバターを生地に入れると、グルテンの膜の隙間に入り込んでコーティングされ、生地が伸びるのを助けてくれるのです。
しかし、オリーブオイルは液体で可塑性がなく、生地の伸びを良くする働きがないため、オリーブオイルを使うと生地が伸びにくくなるということになります。
ふわふわにはならない
バターをオリーブオイルで代替してパン作りをする際、ふわふわに仕上がらないことも注意すべき点です。
バターはパン生地を伸びやすい状態にする働きがあるのに対して、オリーブオイルには伸びやすくする働きがないためです。
例えば、バターを使ってよく伸びるようになったパン生地を焼くと、ふくらみが良くてふっくらとしたボリュームのあるパンに仕上がります。
しかしオリーブオイルを入れたパン生地は、しっとりとした食感で膨らみすぎないボリュームのないパンになるのです。
オリーブオイルで代替して仕上げたパンは、ピザやフォカッチャ、パニーニなどのふわふわにならなくても良いパンを作る時におすすめですよ。
オリーブオイルを使ったおすすめパン作りレシピ5選
オリーブオイルを使ったパンには、どのようなものがあるのでしょうか?
おすすめのレシピを5つ紹介します。
- 前日仕込みで翌朝簡単フォカッチャ
- モチっとピザ生地
- ホームベーカリーで作る!パニーニ用パン
- ホームベーカリーで作るオリーブオイル食パン
- オリーブオイルの手ごねベーグル
前日仕込みで翌朝簡単フォカッチャ
前日の夜に仕込んで冷蔵庫で発酵させる、簡単なフォカッチャのレシピです。
朝起きて、オーブンにセットすれば18分で焼きたてが食べられますよ。
【材料】18cmスクエア型1つ分
- ☆強力粉…200g
- ☆薄力粉…50g
- ☆砂糖…15g
- ☆塩…5g
- ☆ドライイースト…4g
- オリーブオイル…30g
- 水(30度)…150g
- 塩(仕上げ用)…適量
- ローズマリー(仕上げ用)…適量
【作り方】
- ボウルに☆を入れて良く混ぜ、オリーブオイルと30度の水を加えて粉気がなくなるまでよく混ぜて生地を作る
- 1の生地がまとまったら、台の上に出して50回程度捏ねてボウルに戻す
- 電子レンジの発酵機能を使い、30度で60分発酵させる
- 生地をボウルから出して軽く叩きながら四角く広げ、スクエア型に入れて広げる
- 型にラップして冷蔵庫に8~12時間入れ、じっくりと発酵させる
- 冷蔵庫から出して生地に指で穴を開け、塩(仕上げ用)とローズマリー(仕上げ用)をふりかける
- 210度に予熱したオーブンで約18分焼き、型から出して完成
参考:Nadia
モチっとピザ生地
オリーブオイルを使って、モチっとしたシンプルなピザ生地を作るレシピです。
お好みの具材を乗せ、230℃に余熱したオーブンで10分焼くと、おいしいピザが出来上がりますよ。
【材料】直径22〜24cm1枚分
- 強力粉…100g
- 薄力粉…30g
- 水…60ml
- オリーブオイル…小さじ1
- ☆ぬるま湯(40℃)…大さじ1
- ☆砂糖…小さじ1
- ☆ドライイースト…3g
- 塩…小さじ1/2
【作り方】
- ☆を全て混ぜて10分置き、イースト菌を発酵させておく
- ボウルに強力粉と薄力粉を入れ、1を加えて混ぜる
- 水とオリーブオイルを混ぜてからボウルに少しずつ加え、粉っぽさが少なくなるまでよく混ぜる
- ボウルに塩を加え、全体が綺麗にまとまるまで2分ほど捏ねる
- ラップをふわっとかぶせて電子レンジの発酵機能を使い、40℃で30分発酵する
- 生地を好きな形に手でのばして、完成
参考:Nadia
ホームベーカリーで作る!パニーニ用パン
1次発酵をホームベーカリーに任せて簡単に作れる、パニーニ用のパンのレシピです。
具材をサンドして、フライパンやグリルパンで焼いていただきます。
【材料】
- 強力粉…250g
- 薄力粉…50g
- 砂糖….10g
- ぬるま湯…200ml
- ドライイースト…5g
- 塩…5g
- オリーブオイル…10g
【作り方】
- ホームベーカリーに全ての材料を入れて、パン生地コースでスタートし、一次発酵までを任せる
- 打ち粉をした台に1の生地を取り出し、4等分にしてコッペパンのような楕円形に成形する
- 天板に並べて30度で50分、生地が2倍になるまで二次発酵する
- 表面にオリーブオイル(分量外)をたっぷり塗り、茶こしで強力粉(分量外)を全体に振りかける
- オーブンを210度に予熱し、12~15分ほど焼いて完成
参考:Nadia
ホームベーカリーで作るオリーブオイル食パン
バターを使わずに、オリーブオイルを入れて作る食パンのレシピです。
卵を入れることでしっかりと伸び、外はパリッと中はふんわりとしたパンになりますよ。
【材料】
- 強力粉…250g
- 砂糖…20g
- 塩…3g
- オリーブオイル…20g
- 卵…1個
- 牛乳…卵と合わせて180ml
- ドライイースト…3g
【作り方】
- ホームベーカリーのパンケースにドライイースト以外の全ての材料を入れる
- イースト容器にドライイーストを入れる
- 食パンコースの焼き色は薄めを選んでスタートさせる
- 焼きあがったら粗熱を取って完成
参考:クックパッド
オリーブオイルの手ごねベーグル
全粒粉を混ぜた強力粉にオリーブオイルを加えて作る、もっちりとしたベーグルのレシピです。
成形も簡単なので、子供と一緒に作るのも楽しいですよ。
【材料】
- 強力粉…200g
- 全粒粉…80g
- 塩…4g
- 砂糖…16g
- ドライイースト…3g
- オリーブオイル…10g
- ぬるま湯…180ml
【作り方】
- ボウルに強力粉と全粒粉を入れ、砂糖、塩、ドライイーストを加えて真ん中にくぼみを作り、ぬるま湯とオリーブオイルを加えて、全体を混ぜてひとまとめにする
- 1を作業台に取り出し、たたきつけるようにこねる・まとめるを繰り返して表面がなめらかになるまで捏ねる
- 2をボウルに戻してラップをかけ、温かい場所で約2倍の大きさになるまで30分発酵させる
- 3の生地を作業台に取り出し、ガス抜きをしながらまとめて包丁で8等分にする
- 4を表面がきれいな丸になるように丸めて8個並べ、布巾をかけて15分休ませる
- 5の生地の中央に指を差し込んで穴を開け、指を入れてくるくる回してベーグルの穴を開ける
- ベーグル1つ分のサイズに切ったクッキングシートの上にそれぞれの生地を乗せ、布巾をかけて20分休ませる
- 鍋に湯(分量外)を沸かし、7をクッキングシートごとお湯に入れる
- クッキングシートが剥がれたら取り出し、210度に予熱したオーブンで10分焼いて完成
まとめ
オリーブオイルを使ってパンを作りたいと思っても、レシピや注意すべきポイントが分からないと困りますよね。
本記事ではオリーブオイルで作るパンのレシピや、オリーブオイルを使うときの注意点を紹介しました。
オリーブオイルを使うと、膨らみすぎないサクッとしたヘルシーなパンを作れるんです。
ぜひ本記事を参考に、オリーブオイルでパンを作りたい方は作ってみてくださいね。
コメントを残す