「家でホームベーカリーを使って米粉パンを作りたい!」
そんなとき、米粉パンを作れるホームベーカリーがないと困りますよね。
本記事では、米粉パンを作れるおすすめホームベーカリー6つと、米粉パンのレシピを紹介します。
おうちでホームベーカリ―を使って米粉パンを作りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
米粉を使ったパン作りができるホームベーカリー
米粉でパン作りができるホームベーカリーには、どのようなものがあるのでしょうか?
おすすめの6つのホームベーカリーを紹介します。
- パナソニック ビストロ SD-MDX4-K
- 象印 パンくらぶBB-ST10
- siroca SHB-712
- アイリスオーヤマ コンパクトベーカリー IBM-010-C
- CCP BONABONA BY-B68
- MK精工 ふっくらパン屋さん HBK-101W
パナソニック ビストロ SD-MDX4-K
米粉でパン作りをしたい方には、パナソニックのSD-MDX4-Kがおすすめです。
グルテンフリーの米粉パン(小麦なし)コースがあり、米粉を使ったパンをおいしく作れます。
米粉パン(小麦なし)コースだけでなく、米粉パン(小麦あり)コースや米粉ケーキコースも搭載されているので、好みに合わせていろいろな小麦パンを作れます。
また、パナソニック独自の3D巧ねりでしっかり練って、ふっくらしたパンを作れるのもおすすめのポイントです。
グルテンフリーの米粉パンを作りたい方に、おすすめのホームベーカリーです。
(参考:Panasonic)
象印 パンくらぶ BB-ST10
米粉でパン作りができるホームベーカリーには、象印のパンくらぶBB-ST10があります。
米粉コースがあり、米粉特有のもちもちとしたパンを作れるのです。
底面から一気に高温加熱する底面加熱ダブルヒーターで、パン生地をふっくら膨らませてミミまで柔らかいパンを焼き上げます。
ただし、米粉は小麦グルテン入りの米粉を使用する必要があります。
アレルギーなどでグルテンフリーにする必要がある方は、気を付けましょう。
(参考:象印)
siroca SHB-712
米粉でパン作りをするなら、sirocaのSHB-712もおすすめのホームベーカリーです。
グルテンなしの米粉パンとグルテンありの米粉パンを選んで作れます。
また、生キャラメルやフレッシュバターを作れるアラカルトメニューも充実していて、毎日いろいろな料理を楽しめるのもおすすめのポイントです。
さらに、具入れや焼きあがりのブザーや、操作音を消せるマナーモードが搭載されているのもsirocaのホームベーカリーの特徴。
ワンルームで使用する場合など、操作音を消して使用したい方にもおすすめです。
(参考:siroca)
アイリスオーヤマ コンパクトベーカリー IBM-010-C
米粉パンを作りたいなら、アイリスオーヤマの IBM-010-Cもおすすめです。
グルテンフリーの米粉パンコースと小麦ありの米粉パンコースがあり、おいしい米粉パンを作れます。
また、木目調のデザインがおしゃれで、部屋に置いても室内の景観を壊しません。
上には小窓が付いているので、運転中も小窓からパン作りの行程を確認できます。
他とは違うおしゃれなホームベーカリーが欲しい方におすすめです。
(参考:アイリスオーヤマ)
CCP BONABONA BY-B68
米粉パンを作るなら、CCPのBY-B68もおすすめホームベーカリーの1つです。
パン好き主婦が開発したホームベーカリーで、グルテンなしの米粉パンも作れます。
全粒粉パンや餅などのメニューも充実しており、楽しくパン作りができます。
さらに本体がコンパクトで、他のホームベーカリーと比べてかなり安いのもおすすめのポイント。
パン作りを始めたい初心者や、基本機能だけあれば良いという方におすすめのホームベーカリーです。
(参考:シーシーピー生活家電)
MK精工 ふっくらパン屋さん HBK-101W
米粉でパンを作るなら、MK精工のふっくらパン屋さんHBK-101Wもおすすめです。
米粉パン(グルテン入り・グルテンなし)コースが搭載されていて、米粉のパンをふっくら作れます。
他にも焼きいもを作れるコースや低温長時間発酵メニューなどもあり、好みに合わせていろいろな料理を楽しめるのが特徴です。
1斤用のパンまで焼ける機種ですが、0.5斤のハーフサイズも焼けるのがうれしいポイント。
1人暮らしの方や小さいパンを焼きたい方にも、おすすめのホームベーカリーです。
(参考:エムケー精工株式会社)
ホームベーカリーで作る米粉パンのレシピ
ホームベーカリーで作る米粉パンには、どのようなレシピがあるのでしょうか?
おすすめのレシピを4つ紹介します。
- 米粉100%!グルテンフリー食パン
- 米粉で作るレーズンパン
- 強力粉と米粉を使った米粉パン
- 砂糖なしで作る米粉100%食パン
米粉100%!グルテンフリー食パン
グルテンなしの米粉を使い、米粉100%でもっちもちの米粉食パンを作るレシピです。
米粉100%で、おうちで簡単にグルテンフリーの食パンが作れますよ。
(参考:cookpad)
【材料】1斤分
- 米粉 300g
- 砂糖 20g
- 塩 5g
- ドライイースト 3g
- 米油 15g
- 水またはぬるま湯 240g
【作り方】
- パンケースにドライイースト以外の材料を全て入れる
- 粉のてっぺんをくぼませて、油や塩に触れないようにドライイーストを入れる
- ホームベーカリーの「米粉パン(グルテンなし)」コースでスタートする
- 焼きあがったら取り出し、粗熱が取れたら完成
米粉で作るレーズンパン
米粉のパンにレーズンを混ぜて作る、ほんのり甘いレーズン米粉パンのレシピです。
バターだけでシンプルに食べるのがとってもおいしい、筆者のお気に入りレシピです。
(参考:富澤商店)
【材料】1斤分
- ☆米粉 300g
- ☆きび砂糖 20g
- ☆塩 5g
- ☆溶き卵 1個分
- ☆水 溶き卵と足して220gになる量
- ☆米油 15g
- ドライイースト 4g
- レーズン 70g
【作り方】
- パンケースに☆を入れ、均一になるまでヘラで混ぜる
- イースト容器にドライイーストを入れ、具材ケースにレーズンをセットする
- ホームベーカリーの「米粉パン(グルテンなし)」コースを選択し、レーズン自動投入ありでスタートする
- 焼きあがったら取り出し、粗熱が取れたら完成
強力粉と米粉を使った米粉パン
強力粉の一部を米粉に変えて作る、もちもちの食パンを作るレシピです。
強力粉を使うので、通常の食パンコースで焼き上げます。
(参考:cookpad)
【材料】1斤分
- 強力粉 200g
- 米粉 50g
- スキムミルク 大さじ1
- マーガリン 20g
- 砂糖 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- 水 180ml
- イースト 小さじ1
【作り方】
- パンケースにドライイースト以外の材料を全て入れる
- イースト容器にドライイーストを入れる
- ホームベーカリーの「食パン」コースでスタートする
- 焼きあがったら取り出し、粗熱が取れたら完成
砂糖なしで作る米粉100%食パン
砂糖のかわりに甘酒を使った、ヘルシーな米粉パンのレシピです。
ほんのり甘くてもちもちのおいしいパンができますよ。
(参考:cookpad)
【材料】
- 水 230g
- 甘酒(濃縮) 50g
- 米油 11g
- 米粉 280g
- 塩 3g
- 甘酒(濃縮) 15g
- ドライイースト 3g
【作り方】
- パンケースに水と甘酒50g、米油を入れる
- 米粉を入れて粉の端のほうに甘酒15gを加え、甘酒から遠い位置に塩を加える
- ドライイーストは2の甘酒の上に乗せるように加える
- ホームベーカリーの「早焼き」もしくは「米粉(グルテンフリー)」コースの、焼き色を「薄」でスタートする
- 焼きあがったら取り出し、粗熱が取れたら完成
まとめ
米粉パンをホームベーカリーで簡単に作りたいと思っても、対応しているホームベーカリーやレシピが分からないと困りますよね。
本記事では、米粉パンが作れるホームベーカリーと、米粉パンのレシピを紹介しました。
おうちでホームベーカリーを使って簡単に米粉パンを作りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
コメントを残す