「本格的にエイジングケアの商品を取り入れてみようかな」
ふっと鏡を見たときに、肌の変化を感じてしまいますよね。
実は、女性の肌は年齢に応じたエイジングケアが必要になります。
本記事では、女性の肌に特に変化が現れやすい40代女性向けのエイジングケアができる化粧水と選び方を、元エステティシャンの筆者が紹介します。
エイジングケアが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
40代の女性向けの化粧水の選び方
40代の女性向けの化粧水の選び方は、主に3つの選ぶポイントがあります。
- 肌質に合わせて選ぶ
- 肌悩みに合わせて選ぶ
- 使い続けられる価格のものを選ぶ
詳しく説明します。
肌質に合わせて選ぶ
化粧水選びのポイントは、肌質に合わせて選びましょう。
何故なら、40代の女性の肌は水分量と皮脂量が低下するからです。
エイジングケアのサインといわれるたるみ・しわ・シミが肌に現れやすくなります。
例えば肌表面がベタベタしていたり、皮脂がでやすくテカッていたりすると、さっぱりした化粧水を好みたくなりますよね。
しかし、肌の内部はインナードライといわれる隠れ乾燥を起こしている場合もあります。
自分では肌質がわからない場合、化粧品売り場のカウンセリングでチェックしてもらうのもおすすめです。
40代女性は、化粧水を自分の肌質に合わせて選ぶことがコツです。
(参考サイト:beauty.portal)
肌悩みに合わせて選ぶ
化粧水選びのポイントは、肌悩みに合わせて選びましょう。
特に40代の肌は、ダメージの蓄積やホルモンバランスの乱れや細胞自体の老化によってトラブルが現れやすくなるからです。
したがって、肌悩みをピンポイントでケアしましょう。
ちなみに筆者のエステティシャン時代は、肌悩みがあった場合化粧水で保湿を行っていました。
砂漠のように乾いてしまった肌は水分が減っています。
美容液やクリームを使っても、効果実感を感じにくくなるのです。
肌悩みに合わせて、たっぷり保湿もできる化粧水を選びましょう。
(参考サイト:my-best)
使い続けられる価格のものを選ぶ
化粧水選びのポイントは、使い続けられる価格のものを選びましょう。
効果が期待できる高い化粧水を選んでも、使い続けることができなければ、エイジングケアの効果を実感することはできないからです。
エステティシャン時代に、お客様に使い続けられる価格のものを選ぶというお話をしていたことがあります。
お手入れは365日の朝晩と行い、年間に700回以上お肌のお手入れをしています。
毎日、使い続けることができなければ、お肌の変化を感じるのは難しいのです。
無理せずに、毎日使い続けられる価格のものを選びましょう。
40代の女性におすすめのエイジングケア
40代の女性におすすめの、年齢に応じたエイジングケアができるおすすめの化粧水を9つ紹介します。
- オルビス エッセンスローション
- アテニア ドレススノーローション
- ランコム ジェニフィックアドバンストN
- コーセー DECORTEリプレニッシュファームローション
- POLA B.Aローションイマース
- 資生堂 エリクシールリフトモイストローションSPⅡ
- シャネル SUBLIMAGEラローショシュプレーム
- POLA ホワイトショットLX
オルビス エッセンスローション
エイジングケアができる40代の女性におすすめの化粧水1つ目は、「オルビスエッセンスローション」です。
エッセンスローションはトロトロのローションなのに肌に付けた後は、さっぱりします。しっとりしすぎる感触に抵抗がある方には、使いやすいテクスチャーですよ。
肌がデリケートに傾きやすく、ゆらぎやすい方にも安心して使えます。
使い続けると、ごわつきのない柔らかい肌に近づきますよ。
(参考サイト:オルビス)
アテニア ドレススノーローション
エイジングケアができる40代の女性におすすめの化粧水2つ目は、「アテニアドレススノーローション」です。
ドレススノーローションは、シミケアとハリ改善のどちらにも効果的な成分ナイアシンアミドを配合しています。
硬くなりがちな肌をふっくら柔らかくしてくれるので、保湿ケアをしたい方におすすめです。
とろみのあるテクスチャーなのに、肌にのせるとべたつかずスッと肌の奥に浸透していく感触がいいですよ。
(参考サイト:アテニア)
ランコム ジェニフィックアドバンストN
エイジングケアができる40代の女性におすすめの化粧水3つ目は、「ランコムジェニフィックアドバンストN」です。
ジェニフィックアドバンストNは、日本人女性の肌に合わせて開発・処方されています。
ビフィズス菌やイースト菌などの7種類の美肌成分を贅沢に配合している化粧水です。
みずみずしい感触のテクスチャーで、吸い付くようなもちもち美肌を目指したい方にぴったりです。
(参考サイト:ランコム)
コーセー DECORTEリプレニッシュファームローション
エイジングケアができる40代の女性におすすめの化粧水4つ目は、「コーセーDECORTEリプレニッシュファームローション」です。
DECORTEリプレニッシュファームローションは、ピンとしたハリ肌に導いてくれます。
ハリのある肌に導く秘密は、デリバリーカプセル処方が肌なじみを良くして角質の奥まで潤いを浸透させるからです。
さらっとしたテクスチャーで、香りはリフレッシュ効果に最適なグリーンフローラルパウダリーの香りの化粧水です。
(参考サイト:コーセー)
POLA B.Aローションイマース
エイジングケアができる40代の女性におすすめの化粧水5つ目は、「ポーラBAローションイマース」です。
BAローションイマース」は、大人のエイジング毛穴のケアに効果が高い化粧水なので、ハリと毛穴ケアをしたい方におすすめです。
ローションイマースは、糖化した汗から毛穴を守ります。
使い続けると、毛穴の目立たないハリのある肌を実感できるでしょう
筆者も愛用している化粧水で、みずみずしいテクスチャーなのに保湿実感が高いところが気に入っています。
(参考サイト: POLA)
資生堂 エリクシールリフトモイストローションSPⅡ
エイジングケアができる40代の女性におすすめの化粧水6つ目は、「資生堂エリクシールリフトモイストローションSPⅡ」です。
エリクシールリフトモイストローションSPⅡは、潤いを角層の奥深くまで届けてくれるので、肌の内側からふっくらとしたハリを実感できます。
とろっとしたテクスチャーで肌に付けたときに素早く潤うため、もっちり肌を実感します。
肌馴染みもいいですよ。
乾燥とハリのケアを両方ともしたい方にオススメです。
(参考サイト:資生堂)
シャネル SUBLIMAGEラローショシュプレーム
エイジングケアができる40代の女性におすすめの化粧水7つ目は「シャネルSUBLIMAGEラローションプレーム」です。
SUBLIMAGEラローショシュプレームは、みずみずしいテクスチャーでありながらベタつかず、ほど良いしっとり感が好み方にぴったりです。
ハリケアとシミケアに効果が高い成分である、ナイアシンアミドも入っている処方は、嬉しいですね。
ラローションシュプレームは、後に続くスキンケアステップの相乗効果を高めるための化粧水でもありますよ。
(参考サイト:シャネル)
資生堂 SHISEIDOホワイトRVソフナーエンリッチド
エイジングケアができる40代の女性におすすめの化粧水8つ目は、「資生堂 SHISEIDOホワイトRVソフナーエンリッチド」です。
資生堂ホワイトRVソフナーエンリッチドは、エイジングケアのための化粧水なんです。
なめらかさとしっとり感があるテクスチャーのため、普通肌や乾燥肌に最適です。
エイジングケアと一緒に美白のケアをしたい方におすすめします。
使い続けていくと、ふっくら柔らかな肌に変わり、透明感もアップしますよ。
(参考サイト:資生堂)
POLA ホワイトショットLX
エイジングケアができる40代の女性におすすめの化粧水9つ目は、「POLA ホワイトショットLX」です。
ホワイトショットLXは、日本で10年ぶりに新承認された「美白有効成分PCE–DP」を配合しています。
テクスチャーは、ほんのりトロンとした乳濁色の化粧水で、肌にのせると浸透がよく肌に溶け込むような感触です。
蓄積されたメラニンを抑えて作らせない処方で、しかも保湿もしてくれますよ。
筆者も朝のスキンケアで愛用していて、血色の良さと透明感がアップした効果実感を感じているので、おすすめです。
(参考サイト:POLA)
まとめ
年齢を重ねてくると、エイジングケアを本格的に始めたいと思いますよね。
実は、肌悩みに合わせて最適なエイジングケアができる化粧水を選ぶことが大切なんです。
本記事では、40代女性が選ぶ化粧水のポイントやおすすめの化粧水を説明しました。
本格的にエイジングケアを始めたいと思っている方は、本記事を参考にぴったりな化粧水を選んでみてくださいね。
コメントを残す