「化粧水でエイジングケアをしたい」
そんな時、いつからどのような化粧水を使えばいいのかわからないと困りますよね。
実は適切な時期があります。
本記事では、いつから化粧水を使えばいいか、おすすめアイテムを紹介します。
化粧水でエイジングケアをしたい方は、ぜひ参考にしてください。
エイジングケア化粧水を使い始めたのはいつから?
筆者がエイジングケア化粧水を使い始めたきっかけは、次の4つです。
- こめかみに大きなシミができたこと
- エステで「乾燥している」と言われたこと
- 化粧品の成分に興味がでたこと
- スキンケアが趣味になったこと
詳しく説明します。
こめかみに大きなシミができたこと
エイジングケア化粧水を使い始めたのは、こめかみに大きなシミができたときです。
結婚をすると決まってエステに行き始めた時のことでした。
ステに通うまではスキンケアには無頓着で、とりあえず化粧水と乳液を使っているだけのような状況でした。
エステで、こめかみにある「1センチ大のシミ」を指摘されたのです。
20代前半だった頃の私にとって、とても衝撃的でした。
まだまだシミには無縁だと思っていたのに、大きなシミが自分の顔にできるだなんて。
エステで自分の肌の状態を知った頃から、自分のお肌の様子に少しずつ目を向けていくようになりました。
エイジングケア化粧水を使うようになったのは、こめかみのシミができたのがきっかけです。
エステで「乾燥している」と言われたこと
エステで肌の乾燥を再度指摘されたのも、エイジングケア化粧水を使い始めるきっかけです。
数回エステに通い始めていく中で、肌がとても乾燥していると言われていました。
なんとか改善しようと、しっかり保湿を意識して家でのスキンケアを続けていたのです。
しかし再びエステに行った時にまた「乾燥している」と言われたのです。
正直ショックでした。
「自分なりに頑張っているのに」と正直落ち込みました。
エステの方は「市販のスキンケア商品は表面には馴染むけれど奥深くまでは浸透しないから乾燥は改善しない」というのです。
しかし「市販のスキンケアも意味があって販売されているはず」と信じ、筆者の美容成分への興味が湧きました。
そしてエイジングケア化粧水にたどり着いたのです。
化粧品の成分に興味がでたこと
エステでの経験で化粧品の成分に興味が出たことも、エイジングケア化粧水を使うきっかけです。
美容成分に関する本を買って、分からないなりに読みすすめました。
成分辞典のようなものだったので、家にある化粧水の成分表示を見ながら1種類ずつ成分の特徴を調べました。
いろいろな成分を確認していて気がついたのは、肌悩みに応じて効果が期待できる成分がそれぞれ違う点です。
成分を調べているうちに、エイジングケア化粧水の有効性に気づき使うようになりました。
スキンケアが趣味になったこと
エイジングケア化粧水を使い始めたのは、スキンケアが趣味になったのもきっかけです。
お肌の仕組みなども知っていくうちに、例外はあるもののスキンケアは角層までしか浸透しないということが分かりました
表皮の環境を整えて肌バリア機能をいい状態に保つことが、エイジングケアに繋がると気づいたのです。
自分の考えを信じ、自分の身の丈に合ったお手入れを頑張ろうと決めました。
エステでオススメされているスキンケアだけではありません。
市販のスキンケアの成分表示を確認し、自分に合ったエイジングケア化粧水を使っています。
初めてのエイジングケアにおすすめの化粧水8選
エイジングケアにおすすめな化粧水を8種類ご紹介します。
- ファンケル エンリッチプラス化粧液(医薬部外品)
- アクアレーベル バウンシングケアローション(医薬部外品)
- 肌ラボ 極潤エイジングケア 薬用ハリ化粧水
- 肌ラボ 極潤PREMIUM 薬用浸透美白化粧水
- トランシーノ 薬用ホワイトニングクリアローションEX
- エリクシール リフトモイスト ローションSP
- メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水
- ドクターシーラボVC100 エッセンスローションEX
それぞれ冒頭におすすめな肌悩みの方を挙げていますので、ぜひ参考にしてください。
ファンケル エンリッチプラス 化粧液(医薬部外品)
エイジングケアにおすすめの化粧水は、ファンケル エンリッチプラス 化粧液です。
ファンケルのエンリッチプラス化粧液には、有効成分のナイアシンアミドが配合されています。
ナイアシンアミドは、肌のハリつや・シワなどの年齢サインに効果的です。
有効成分の「ナイアシンアミド」が真皮の線維芽細胞に働きかけ、コラーゲンの量産を促進しシワを改善します。
トリプルハリ肌成分としてエクストイン(保湿成分)、月見草エキス(メマツヨイグサ抽出液)、適応型コラーゲン(加水分解コラーゲン液-4)が配合されているのも特徴です。
新鮮で質の良い成分が素早くお肌に行き渡ります。
素早く質のいいコラーゲンを届けるために、高浸透カプセルに閉じ込めて角層までまっすぐ届けますよ。
肌のハリやつや、シワが気になる方におすすめです。
(参考サイト:ファンケル)
アクアレーベル バウンシングケア ローション(医薬部外品)
アクアレーベル バウンシングケア ローションも、おすすめのエイジングケア化粧水です。
アクアレーベル バウンシングケアローションには、有効成分のトラネキサム酸が配合されています。
トラネキサム酸は、乾燥による小ジワ・ハリ・美白(ツヤ肌)に効果的です。
みずみずしいしっとりタイプと、コクがあるしっとりタイプの2種類から好きなテクスチャーが選べます。
シミ予防や乾燥、ハリ、エイジングケアをする高機能化粧水です。
増える悩みをまるごとケアして、クリアで弾む肌が期待できるでしょう。
乾燥小じわを目立たなくします。
小じわが気になる、美白もしたいという方におすすめのエイジングケア化粧水です。
(参考サイト:ワタシプラスbySHISEIDO)
肌ラボ 極潤エイジングケア 薬用ハリ化粧水
肌ラボ 極潤エイジングケア 薬用ハリ化粧水も、エイジングケア化粧水としておすすめです。
有効成分のナイアシンアミドが配合されています。
ナイアシンアミドは、シワ改善・メラニン生成を抑え、シミそばかすを防ぐことに効果的です。
また、3種のヒアルロン酸配合がされているため、うるおい効果もあります。
シワ改善・シミ対策を同時におこない、年齢を重ねた大人の肌にうるおいを与える薬用化粧水です。
トロッとしているのに肌馴染みも良く、コスパもいいので使いやすいです。
シワやシミ、そばかすのケアができるコスパのよいエイジングケア化粧水を探している方に合いますよ。
(参考サイト:ロート製薬肌ラボ)
肌ラボ 極潤PREMIUM 薬用浸透美白化粧水
エイジングケア化粧水で美白をしたい方には、肌ラボ 極潤PREMIUM薬用浸透美白化粧水がおすすめですよ。
有効成分のトラネキサム酸とグリチルリチン酸2Kが配合されています。
トラネキサム酸とグリチルリチン酸2Kは美白有効成分として配合されており、メラニン生成を抑え、シミそばかすを防ぐことに効果的です。
乾燥によるくすみやシワなど年齢サインにもアプローチしてくれます。
整肌保湿成分としてビタミンC誘導体(ビタミンCリン酸Mg)、ビタミンEを配合しています。
うるおい成分として加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)ヒアルロン酸Na-2も配合。
加水分解ヒアルロン酸は、年齢サインにアプローチしながらうるおいも保持してくれる処方です。
しゃばしゃばしたテクスチャーと、少しとろっとしたしっとりタイプの2種類から好みの使用感を選べます。
ベタつき感もあまりなく、軽い使い心地なので季節に関係なく使いやすいでしょう。
テクスチャーにこだわりがあって、美白もしたい方におすすめのエイジングケア化粧水です。
(参考サイト:ロート製薬肌ラボ)
トランシーノ 薬用ホワイトニングクリアローションEX
くすみを取り除いて透明感のある肌を目指す方におすすめのエイジングケア化粧水が、トランシーノ 薬用ホワイトニングクリアローションEXです。
美白有効成分のトラネキサム酸が配合されています。
トラネキサム酸は古い角質や汚れによるくすみや、うるおった透明感のある肌印象を与えくれますよ。
「浸透サポート成分(シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール(保湿)」がトラネキサム酸などの浸透をサポートしてくれます。
うるおい成分は角質層リファイン成分EX(トレハロース硫酸Na・ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液・ヒキオコシエキス-1)です。
透明感サポート成分エイジングケア成分はヒメフウロエキスが配合されています。
さらに、くすみの原因となる過剰な角質の堆積にアプローチする角質柔軟成分(セイヨウナシ果実発酵液)を配合。
うるおい浸透ケア成分として肌内部の水のめぐりに着目した、マヨラナエキスを配合しています。
美白有効成分やうるおい成分で肌悩みにアプローチしながら、角質ケアも期待できる化粧水のため、使い続けることで健やかな肌を維持できます。
くすみケアをしつつ、うるおいが欲しい方にぴったりのエイジングケア化粧水です。
(参考サイト:トランシーノ)
エリクシール リフトモイスト ローションSP
シミが気になる方におすすめのエイジングケア化粧水は、エリクシール リフトモイスト ローションSPです。
有効成分のトラネキサム酸が配合されています。
トラネキサム酸は肌年齢に応じたエイジングケア・ハリつや・乾燥小ジワに効果的です。
さっぱり・しっとり・とてもしっとりの3種類から、好きなテクスチャーを選べます。
厳選された美容成分配合で、肌にハリを与えながら、浸透処方で角層深くまでうるおいを届けます。
また、乾燥による小ジワを目立たなくします。
肌に入れ込めば入れ込むほど、手に触れた時に吸い付くようなしっとり感です。
保湿感はあるのにベタつきを感じにくいところも高ポイント。
うるおい重視の方、好きなテクスチャーをチョイスしたい方におすすめですよ。
(参考サイト:ワタシプラスbySHISEIDO)
メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水
しみのケアを行いたい方におすすめのエイジングケア化粧水が、メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水です。
メラノCC薬用しみ対策 美白化粧水は、有効成分の3-O-エチルアスコルビン酸(ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症)が配合されています。
乾燥によるくすみやシミが気になる方におすすめです。
ビタミンC誘導体が角質層の奥深くまで浸透し、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎ、透明感のあるうるおった肌印象へ導きます。
抗炎症成分と3種のうるおい成分が配合されているので、ニキビ跡が気になる肌にもうるおいを与え肌を整えます。
お手頃価格の化粧水で、即効性と持続性のある「3-O-エチルアスコルビン酸」が配合されているのは嬉しいですね。
ただし、メントールやエタノールが成分表示の上位の方にあるので、敏感肌の方は刺激を感じるかもしれません。
ニキビ跡をきれいにしたい方、しっかり美白をしたい方は使ってみてはいかがでしょうか。
(参考サイト:ロート製薬メラノCC)
ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX
ドクターシーラボVC100エッセンスローションEXは、うるおい・毛穴・乾燥によるくすみ・ハリ・キメにアプローチしてくれます。
整肌成分の、「アスコルビルリン酸3Na」が水溶性・油溶性ビタミンCのいいとこ取りな成分で、角層の奥深くまで浸透します。
分子の小さいヒアルロン酸やコラーゲンも入っており、保湿に重きを置いたしっとりした使用感が好きな方向けの化粧水です。
(参考サイト:ドクターシーラボ)
まとめ
エイジングケアはいつから使えばいいのか迷ってしまいますよね。
実は、エイジングケア化粧水選びには、時期があるんです。
本記事では、筆者がエイジングケア化粧水を使い始めたきっかけや、おすすめのアイテムを紹介しています。
エイジングケア化粧水選びで悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。
コメントを残す