「ご飯が進むもやしを使ったおかずを作りたい!」
そんな時、ご飯が進むもやし料理のレシピがあると嬉しいですよね。
本記事では、ご飯が進むもやしを使ったおすすめの人気レシピ10選を紹介します。
ご飯が進むもやしを使ったおかずを作りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
もやしを使ったご飯が進むおすすめ人気レシピ10選!
もやしを使ったご飯が進むレシピにはどのようなものがあるでしょうか?
もやしを使ったおすすめの人気レシピ10選を紹介します。
- もやし卵の甘酢あんかけ
- 豚バラもやしの重ねやき
- 豚ロースともやしの甘辛ごま炒め
- もやしの肉味噌炒め
- ニラ玉もやし炒め
- オムもやし
- 麻婆もやし
- 肉野菜炒め
- もやしときゅうりの中華サラダ
- もやしと油揚げのサッと煮
もやし卵の甘酢あんかけ
包丁を使わずの簡単に作れる、もやし卵の甘酢あんかけのレシピです。
具に甘酢あんがよくからんでご飯によく合いますよ。
(参考サイト:DELISH KITCHEN)
【材料】
- 豚ひき肉 100g
- 溶き卵 2個分
- もやし 1袋
- おろし生姜 小さじ1/2
- 塩こしょう 少々
- ごま油 大さじ1
- ☆酒 大さじ1
- ☆砂糖 大さじ1/2
- ☆酢 大さじ1
- ☆醤油 大さじ1と1/2
- ☆水 200ml
- ☆片栗粉 大さじ1
【作り方】
- フライパンにごま油を入れて中火で熱し、豚ひき肉、おろし生姜を入れて肉の色が変わるまで炒める
- もやしを加えて炒めしんなりしてきたら、塩こしょうを加えてっと炒める
- 2に溶き卵を回し入れ大きく混ぜ、半熟状になったら器に盛る
- フライパンに☆を入れて中火で熱し、とろみがつくまで混ぜて甘酢あんを作る
- 器に盛った3に4をかけたら完成
豚バラもやしの重ねやき
2袋のもやしをペロリと食べられる、豚バラもやしの重ねやきのレシピです。
豚バラの旨味とシャキシャキのもやしは箸が止まらない美味しさです。
(参考サイト:レシピサイトNadia)
【材料】2人分
- 豚バラ薄切り肉 200g
- もやし 2袋
- 鶏がらスープの素 小さじ1
- 塩こしょう 少々
- ごま油 大さじ1
- ポン酢醤油 適量
【作り方】
- フライパンにごま油をしき、豚バラ薄切り肉の半量を広げてのせ塩こしょうをする
- 1の上に洗ったもやしを1袋のせる
- 2の上に残りの豚肉を広げてのせ、鶏がらスープの素と塩こしょうをふる
- 3の上に残りのもやしをのせフタをして中火にかける
- 6〜7分蒸し焼きにし、豚肉の色が変わったら出来上がり
- 器に盛りつけ、ポン酢醤油をつけていただく
豚ロースともやしの甘辛ごま炒め
豚ロースともやしの甘辛ごま炒めのレシピです。
甘辛い味付けが具材によくからんでご飯によく合います。
(参考サイト:DELISH KITCHEN )
【材料】2人分
- 豚ロース薄切り肉 200g
- もやし 1袋
- サラダ油 大さじ1/2
- ☆酒 大さじ1
- ☆塩こしょう 少々
- ☆片栗粉 大さじ1
- ★酒 大さじ1
- ★みりん 大さじ2
- ★砂糖 小さじ1
- ★醤油 大さじ1と1/2
- ★おろし生姜 小さじ1/2
- ★白いりごま 大さじ2分の1
【作り方】
- 豚肉は5mm幅の細切りにする
- ボウルに豚肉、☆を入れてもみ込む
- ボウルに★を入れて混ぜ合わせる
- フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚肉を入れて色が変わるまで炒める
- もやしを加えて油がなじむまで炒め、3を入れてとろみがつくまで炒めたら完成
もやしの肉味噌炒め
ぱぱっと簡単に作れる、もやしの肉味噌炒めのレシピです。
甘じょっぱい味噌味なので、ご飯によく合いますよ。
(参考サイト:cookpad)
【材料】2人分
- もやし 1袋
- 豚ひき肉 100g
- 生姜チューブ 5cm
- 味噌 小さじ2
- 酢 小さじ1
- 酒 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 醤油 小さじ1
【作り方】
- もやし以外をフライパンに入れ、火をつけて強火で炒める
- 味噌が弾き出したらもやしを入れて強火のまま炒め合わせれば完成
ニラ玉もやし炒め
忙しい時でも簡単に作れる、ニラ玉もやし炒めのレシピです。
ごま油の風味が食欲を掻き立てお箸が進みます。
(参考サイト:DELISH KITCHEN)
【材料】2人分
- 卵 2個
- もやし 1袋
- ニラ 1/2束
- ごま油 大さじ1
- ☆塩 小さじ1/3
- ☆醤油 小さじ1
- ☆黒こしょう 少々
【作り方】
- ニラは根元を切り落とし、4〜5cm幅に切る
- ボウルに卵を割り入れて混ぜる
- フライパンにごま油の半量を入れて中火で熱し、2を入れて大きくかき混ぜ、半熟状になったら器に取り出す
- フライパンに残りのごま油を入れて中火で熱し、もやし、ニラを加えて油がなじむまで炒める
- 3の卵を戻し入れ、塩・黒こしょうを加えて炒める
- 鍋肌から醤油を加えてサッと炒めたら完成
オムもやし
ボリューム満点、オムもやしのレシピです。
子供から大人まで喜ばれるお好み焼き風な味で、主食にもなりますよ。
(参考サイト:DELISH KITCHEN)
【材料】2人分
- 豚バラ薄切り肉 100g
- もやし 1/2袋
- 卵 2個
- 塩 少々
- 醤油 小さじ1
- サラダ油 少々
- お好み焼きソース 適量
- マヨネーズ 適量
【作り方】
- 豚肉は3cm幅に切る
- ボウルに卵、塩を入れて混ぜる
- フライパンに半量のサラダ油を入れて熱し豚肉、もやしを加えて中火で炒める
- 肉の色が変わったら醤油、塩こしょうを加えて混ぜたら取り出す
- 残りのサラダ油を入れて中火で熱し、2を入れてフライパンに広げる
- 半熟状になったら4をのせて包む
- 器に盛りつけてお好焼きみソース、マヨネーズをかけたら完成
麻婆もやし
人気のもやし料理、麻婆もやしのレシピです。
オイスターソースを使った中華味で、ご飯のおかずにぴったりの一品です。
(参考サイト:cookpad)
【材料】4人分
- 豚ひき肉 200g
- もやし 1袋
- 長ネギ 2分の1本
- ニンニク 1かけ
- 生姜 1かけ
- ☆水 300ml
- ☆醤油 大さじ1
- ☆オイスターソース 大さじ2
- 水溶き片栗粉 適量
【作り方】
- 長ネギ、ニンニク、生姜はみじん切りにする
- フライパンにごま油を入れて熱し、1を入れて炒める
- 香りがたったら豚ひき肉を加えて炒める
- 火が通ったら☆を加え煮立てる
- 4にもやしを加えてサッと煮て、水溶き片栗粉でとろみを付けたら完成
肉野菜炒め
野菜がシャキシャキの肉野菜炒めのレシピです。
肉にしっかりと味がなじんでいてご飯が進みますよ。
(参考サイト:レタスクラブ)
【材料】2人分
- 豚こま切れ肉 100g
- ☆おろし生姜 小さじ1/2
- ☆酒 小さじ1/2
- ☆醤油 小さじ1
- もやし 1袋
- ニンジン 1/3本
- キャベツ 3枚
- ★醤油 大さじ1/2
- ★酒 小さじ1
- ★中華スープの素 小さじ1/2
- 片栗粉 小さじ1
- サラダ油 大さじ1/2
【作り方】
- もやしは洗ってザルにあげる
- ニンジンは1cm幅2mm厚さの短冊切りにする
- キャベツは一口大に切る
- 2と3を耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて600wの電子レンジで2分30秒加熱する
- 豚肉は☆をもみ込み、片栗粉を入れてさらにもみ込む
- フライパンにサラダ油を入れて熱し、肉を炒める
- 肉の色が変わって火が通ったら、1と2を入れてサッと炒める
- ★を回し入れ炒め合わせたら完成
もやしときゅうりの中華サラダ
人気の中華サラダ、もやしときゅうりの中華サラダのレシピです。
具材によく味が染み込んで、シャキシャキとしたもやしが美味しい一品です。
(参考サイト:レシピサイトNadia)
【材料】2人分
- もやし 1袋
- きゅうり 1本
- ロースハム 4〜5枚
- ☆醤油 大さじ2
- ☆酢 大さじ2
- ☆砂糖 大さじ1
- ☆鶏がらスープの素 小さじ1
- ☆ニンニクチューブ 1〜2cm
- ★ごま油 大さじ1
- ★いり白ごま 大さじ1
- ★すり白ごま 大さじ1
- ★ラー油 適量
【作り方】
- きゅうりは千切りにし、ロースハムは細切りにする
- 鍋にたっぷりの水(分量外)ともやしを入れ強火にかけ、ひと煮立ちしたらザルにあげ水気を切る
- もやしが熱いうちに、きゅうり、☆ともにポリ袋などに入れよくもみ込んで10分ほどおく
- ロースハム★を加え、よくもみ込み、器に盛り付けたら完成
もやしと油揚げのサッと煮
サッと煮るだけの簡単レシピ、もやしと油揚げのサッと煮のレシピです。
じゅわっと味の染み込んだ油揚げが美味しく、ご飯が進む一品です。
(参考サイト:クラシル)
【材料】4人分
- もやし 2袋
- 油揚げ 4枚
- ☆水 300ml
- ☆めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ5
- ☆砂糖 大さじ1
- ☆鶏がらスープの素 小さじ1
【作り方】
- 油揚げは2cm幅に切る
- 鍋に☆を煮立て、もやしと油揚げを入れる
- 再び煮立ったら落としぶたをして、弱めの中火で3分煮たら出来上がり
まとめ
もやしはお手頃で食べ応えがあるので家計に優しくて助かりますよね。
本記事では、ご飯が進むもやしを使ったおすすめの人気レシピ10選を紹介しました。
夕飯にもやしを使ったおかずを作りたい方は、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
コメントを残す