もやしが主役の大満足おかず!主菜からおつまみまでレシピ10選を紹介

 

「もやしを使ったおかずを作りたい!」

そんな時、もやしが主役のが主役のレシピがあると嬉しいですよね。

実は、もやしが主役の大満足なおかずのレシピがあるのです。

本記事では、もやしが主役の主菜やおつまみのレシピを紹介します。

もやしが主役の大満足なおかずを作りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

もやしが主役の大満足おかず!主菜からおつまみまでレシピ10選を紹介

もやしが主役の主菜やおつまみには、どのようなレシピがあるでしょうか?

もやしが主役の大満足おかず、主菜からおつまみまで10選を紹介します。

 

  • ニンニクしょうゆの豚もやし炒め
  • もやしときゅうりの春雨サラダ
  • もやしとニラのうま辛ナムル
  • 鶏肉ともやしのバンバンジーサラダ
  • 豆もやしのキムチ風
  • もやしとキャベツの卵包み
  • もやしと厚揚げのオイスターソース炒め
  • もやしとニラの卵とじ
  • もやしと豚バラのポン酢かけ
  • もやしとわかめのピリ辛ナムル

 

ニンニクしょうゆの豚もやし炒め

ニンニクしょうゆの豚もやし炒めのレシピです。

ニンニクしょうゆのタレが豚肉と野菜に絡んで、ご飯がすすむ一品です。

(参考サイト:楽天レシピ

 

【材料】2人分

  • もやし 1袋
  • ニラ 1/2束
  • 豚バラ肉 100g
  • サラダ油 大さじ1
  • ☆しょうゆ 大さじ1
  • ☆酒 大さじ1
  • ☆砂糖 小さじ1
  • ☆ニンニク 1片

 

【作り方】

  1. もやしは洗ってザルにあげておく
  2. ニラと豚肉は3cmに切る
  3. ニンニクは芽をとり、すりおろす
  4. フライパンにサラダ油を入れて熱し、豚肉を炒める
  5. 肉の色が変わったら、もやしを入れて透き通るまで炒める
  6. ニラを入れさっと炒めたら、☆を入れて炒め合わせたら完成

 

もやしときゅうりの春雨サラダ

もやしときゅうりの春雨サラダのレシピです。

レンジで簡単に作れる、酢醤油の味が美味しいさっぱりとしたサラダです。

(参考サイト:レシピサイトNadia

 

【材料】

  • もやし 1/2袋
  • きゅうり 1本
  • ハム 4枚
  • 春雨 30g
  • ☆しょうゆ 大さじ
  • ☆酢 大さじ1
  • ☆砂糖 大さじ1
  • ☆水 100ml
  • ★鶏がらスープの素 小さじ1
  • ★ごま油 大さじ1
  • ★白ごま 大さじ1

 

【作り方】

  1. 耐熱容器に春雨と☆を入れ、軽くラップをして600wのレンジで5分ほど加熱する
  2. もやしは耐熱容器に入れラップをかけ、600wのレンジで2分加熱し、キッチンペーパーで水気をふき取る
  3. きゅうりとハムは千切りにする
  4. 1に2、3、★を入れて混ぜ合わせたら完成

 

もやしとニラのうま辛ナムル

おかずとしてもおつまみとしても大活躍、もやしとニラのうま辛ナムルのレシピです。

ツナの旨味がきいたピリ辛のタレが美味しい一品です。

(参考サイト:レシピサイトNadia

 

【材料】2人分

  • もやし 1袋
  • ニラ 5本
  • ツナ缶 1缶
  • ☆コチュジャン 小さじ2
  • ☆しょうゆ 小さじ2
  • ☆ごま油 小さじ2
  • ☆砂糖 小さじ2/3
  • ☆酢 2/3
  • ☆おろしニンニク 2/3
  • いりごま 小さじ2

 

【作り方】

  1. もやしは洗ってザルにあげておく
  2. ニラは3cmに切り、ツナ缶は水気を切る
  3. 耐熱ボウルに1と2を入れ、600wのレンジで2分30秒ぐらい温め、流水で冷まして水気を切る
  4. ボウルに☆を入れて混ぜ合わせる
  5. 4にツナ缶と3を入れ、いりごまを混ぜ合わせたら完成

 

鶏肉ともやしのバンバンジーサラダ

もやしが主役のバンバンジーサラダです。

さっぱりとした鶏肉ときゅうりに、コクのあるタレがよく合います。

(参考サイト:楽天レシピ

 

【材料】4人分

  • 鶏胸肉 250g
  • きゅうり 1本
  • もやし 2袋
  • 酒 大さじ2
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 塩 小さじ1/2
  • ☆マヨネーズ 大さじ3
  • ☆すりごま 大さじ3
  • ☆砂糖 小さじ2
  • ☆しょうゆ 小さじ2
  • ☆豆板醤 小さじ1

 

【作り方】

  1. もやしは600wのレンジで3分加熱し、キッチンペーパーで水気を切る
  2. きゅうりは細切りにする
  3. 耐熱容器に鶏肉を入れ、砂糖と塩を入れてよくもみ込む
  4. 3に酒を振りラップをかけて600wのレンジで2分ほど加熱する
  5. 4を取り出して裏返し、再度1分ほど加熱し粗熱をとる
  6. ボウルに5をほぐし入れ、もやし・きゅうりを入れて☆を加え混ぜ合わせたら完成

 

豆もやしのキムチ風

豆もやしのキムチ風のおかずレシピです。

シンプルながら美味しい一品、お豆腐にのせても美味しいですよ。

(参考サイト:オレンジページ

 

【材料】4人分

  • もやし 2袋
  • ☆ごま油 大さじ1
  • ☆酢 小さじ1
  • ☆豆板醤 小さじ1
  • ☆塩 小さじ1/2
  • ☆ニンニクすりおろし 小さじ1/4

 

【作り方】

  1. もやしは耐熱容器に入れて、ふんわりとラップをかけ電子レンジ600wで4分30秒ほど加熱し水気を切ってボウルに入れる
  2. 1に☆を加え、よくあえたら完成

 

もやしとキャベツの卵包み

ボリュームたっぷりで大満足のもやしとキャベツの卵包みのレシピです。

たっぷりの野菜がふんわりとした卵に包まれて、お好み焼きのような味わいを楽しめますよ。

(参考サイト:クラシル

 

【材料】1人分

  • もやし 1/2袋
  • キャベツ 150g
  • 卵 2個
  • マヨネーズ 小さじ1
  • サラダ油 小さじ2
  • ☆中濃ソース 小さじ2
  • ☆マヨネーズ 小さじ2
  • ☆青のり 適量

 

【作り方】

  1. キャベツは千切りにする
  2. 耐熱ボウルに1、もやしを入れてふんわりとラップをし、600wのレンジで5分ほど加熱し水気を切る
  3. ボウルに卵、マヨネーズを入れてよく混ぜ合わせる
  4. フライパンをサラダ油をひき中火で熱し、3を流し入れて大きく混ぜながら加熱し、半熟状になったら火を止める
  5. 中央に2をのせ、両端を折りたたみ、形を整えたら火をから下ろす
  6. 5を器に盛り付け、☆をかけたら完成

 

もやしとひき肉の塩炒め

もやしとひき肉の塩炒めのレシピです。

ネギやニンニクの風味がきいて、ご飯のすすむ一品です。

(参考サイト:DELISH KITCHEN

 

【材料】2人分

  • 豚ひき肉 100g
  • もやし 1袋
  • 長ネギ 1/2本
  • おろしニンニク 小さじ1/2
  • おろししょうが 小さじ1/2
  • ごま油 小さじ1/2
  • ☆酒 大さじ1
  • ☆塩 小さじ1/3
  • ☆こしょう 少々
  • ☆鶏がらスープの素 小さじ1/3

 

【作り方】

  1. ネギは斜め薄切りにする
  2. フライパンにごま油を入れて熱し、豚ひき肉・おろしニンニク・おろししょうがを加える
  3. 具材をほぐしながら肉の色が変わるまで中火で炒める
  4. もやし、ネギを加え、しんなりするまで炒め、☆を加え炒め合わせたら完成

 

もやしと厚揚げのオイスターソース炒め

もやしと厚揚げのオイスターソース炒めのレシピです。

鶏がらスープとオイスターソースを使った中華風な味で、厚揚げと卵を使った食べ応えのある一品です。

(参考サイト:AJINOMOTO PARK

 

【材料】2人分

  • もやし 1袋
  • 厚揚げ 1枚(150g)
  • 小ネギ 1/2本
  • 溶き卵 1個分
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1/2

 

【作り方】

  1. 厚揚げは縦半分に切って、1cm幅に切り、熱湯をさっとかけて油抜きをする
  2. 小ネギは3〜4cm長さに切る
  3. フライパンに油を熱し、1を軽く焼き色がつくまで炒め、もやし、小ネギの順に加えて炒める
  4. 火が通ったら鶏がらスープ、オイスターソースの順に加えて混ぜ、溶き卵まを回しかけ、さっと炒めたら完成

 

もやしとニラの卵とじ

もやしとニラの卵とじのレシピです。

甘辛く煮たもやしとニラに、トロッとした卵が相性バッチリのご飯によく合う一品です。

(参考サイト:macaroni

 

【材料】

  • もやし 1袋
  • ニラ 1/2束
  • 卵 2個
  • ごま油 大さじ1
  • ☆水 150ml
  • ☆顆粒和風だし 小さじ1/3
  • ☆酒 大さじ1
  • ☆みりん 大さじ1
  • ☆砂糖 小さじ2
  • ☆塩 少々
  • ☆しょうゆ 大さじ1と1/2

 

【作り方】

  1. ニラは3cm幅に切る
  2. フライパンにごま油を引いて熱し、もやしを入れて全体に油が回るまで炒める
  3. ☆を入れて煮立ったらニラを加える
  4. 再び沸騰したら溶き卵を回し入れ、フタをして中火で2分蒸し焼きにする
  5. 卵が半熟状になったら完成

 

もやしと豚バラのポン酢かけ

もやしと豚バラのポン酢かけのレシピです。

ポン酢と豚バラ、もやしは相性抜群で、お箸がすすみます。

(参考サイト:楽天レシピ

 

【材料】2人分

  • もやし 1袋
  • 豚バラ肉 150g
  • 塩こしょう 少々
  • ポン酢 適宜
  • 細ネギ 3本

 

【作り方】

  1. 細ネギを小口切りにする
  2. お皿にもやしを敷いて、食べやすい大きさにカットした豚バラ肉をのせる
  3. 1に塩こしょうをしてラップをし、600wのレンジで5分ほど加熱する
  4. 豚肉に火が通ったら、1をのせてポン酢を回しかけて完成

 

もやしとわかめのピリ辛ナムル

もやしとわかめのピリ辛ナムルのレシピです。

さっぱりとピリ辛のナムルで箸がすすみますよ。

(参考サイト:レシピサイトNadia

 

【材料】4人分

  • もやし 1袋
  • 乾燥わかめ 大さじ6
  • ☆酢 大さじ1と1/2
  • ☆しょうゆ 大さじ1
  • ☆砂糖 大さじ1/2
  • ☆豆板醤 小さじ1
  • ☆ごま油 小さじ1
  • ☆白いりごま 小さじ2

 

【作り方】

  1. 乾燥わかめを水で戻し、水気を絞る
  2. もやしはラップをかけ600wのレンジで2分加熱し、よく水気を絞る
  3. 1、わかめ、☆を混ぜ合わせたら完成

 

まとめ

「もやしを使ったおかずを作りたい!」

そんな時、もやしを使ったレシピがあると嬉しいですよね。

本記事では、もやしが主役の主菜やおつまみのレシピを紹介しました。

もやしが主役の大満足なおかずを作りたい方は、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。

カテゴリー:

タグ:

ワンオペ育児に疲れた…
乗り切るアイディアや経験談を紹介

耐えるしかないと思われがちなワンオペ育児ですが、
実は、疲れを乗り切る方法があります。

【自己肯定感の高め方】
大人の生きづらさを脱却して幸せになろう

自己肯定感の低い自分を追い詰めてしまうと、
生きづらさを感じますよね。
実は、自己肯定感を高める方法があるんです。

previous arrow
next arrow

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です