「美肌になりたい!」
そんな時、どんな食事をすれば美肌になれるのか気になりますよね。
実は、食べてキレイになる美容効果バツグンのレシピがあるのです。
今回は、美肌になる和食レシピ10選を紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
和食で美肌に!美容効果バツグンの《大豆製品》を使ったレシピ
肌に良い大豆製品を使ったレシピはどんなものがあるのでしょうか?
おすすめの美肌レシピは3つあります。
- 納豆、オクラ、山芋の和えもの
- 山芋と豆腐のふわふわ蒸し
- 厚揚げと小松菜の煮びたし
詳しく説明します。
納豆、オクラ、山芋の和えもの
ネバネバ好きにはたまらない美肌レシピです。
納豆には大豆イソフラボンはもちろんのこと、タンパク質や食物繊維、ビタミンなどたくさん栄養素が含まれています。
アンチエイジングに、ハリやツヤを高めるのにも最適です。
納豆、オクラ、山芋というトリプルネバネバパワーで美しくなりましょう。
【材料】1人分
- 納豆 1パック
- オクラ 3本
- 山芋 20g
- ポン酢 少々
【材料】
- オクラの下処理をし、さっと茹で、輪切りにする
- 山芋を短冊切りにする
- 1、2と納豆を混ぜ合わせる
- ポン酢と納豆のタレを合わせて完成
山芋と豆腐のふわふわ蒸し
ふわふわのヘルシー美肌メニューです。
豆腐に含まれる大豆イソフラボンは、肌の調子を整える美肌ホルモンの働きを補い、若々しい肌を維持することを助けます。
山芋は調理方法によって、食感がいろいろと変わるので、豆腐と合わせたふわふわ蒸しの食感をお楽しみください。
(参考:ミツカン)
【材料】2人分
- 絹豆腐 50g
- 長芋 70g
- 卵 10g
- 小口ネギ 少々
- ポン酢 適量
【作り方】
- 豆腐をボウルに入れ、泡立て器で混ぜて崩す
- 1にすりおろした長芋と卵を混ぜる
- 2を器に入れ、蒸し器で7~8分蒸す
- 小口切りにしたネギを飾り、ポン酢をかけて完成
厚揚げとほうれん草の煮びたし
あと一品という時に、さっとできる美肌メニューです。
厚揚げには大豆イソフラボンや大豆サポニン、大豆ペプチドなど大豆に含まれる栄養素が豊富です。
さらにビタミンEには皮脂の酸化を防いでくれる作用があり、肌を保護するバリア機能がアップします。
ほうれん草が旬な時期には、定番メニューにしたいですね。
(参考:クラシル)
【材料】2人分
- 厚揚げ 1枚
- ほうれん草 1束
- サラダ油 少々
- だし 200ml
- 薄口醬油 大さじ1
- みりん 大さじ½
- かつお節 適量
【作り方】
- 厚揚げは幅を半分に切ってから5mm程度の薄切りにする
- ほうれん草は4cmぐらいの長さに切る
- 鍋にサラダ油を入れて、ほうれん草と油揚げをさっと炒める
- だしと薄口醬油、みりんを加えてひと煮立ちさせる
- かつお節を入れて混ぜて完成
和食で美肌に!美容効果バツグンの《海藻》を使ったレシピ
海藻を使った肌に良いレシピはどのようなものがあるのでしょうか?
おすすめの美肌レシピは3つあります。
- アカモク納豆
- 小松菜の海苔和え
- 鶏ささみとわかめの酢の物
詳しく説明します。
アカモク納豆
混ぜるだけの簡単ヘルシー美肌メニューです。
アカモクはシャキシャキした食感と粘りがおいしい海藻です。
食物繊維が豊富で、納豆と合わせるとネバネバが増強されます。
【材料】1人分
- アカモク1パック
- 納豆1パック
【作り方】
- アカモクと納豆、付属のタレを入れて混ぜて完成
小松菜の海苔和え
パクパク食べられる美肌メニューです。
海苔は海の大豆と呼ばれるほど、良質なタンパク質が豊富です。
いろいろなビタミンが含まれており、中でもビタミンCは抗酸化作用や細胞の新陳代謝を活発にします。
食物繊維はほうれん草の2倍含まれており、美肌には嬉しい食材です。
ごま和えが定番ですが、海苔和えもぜひお試しください。
【材料】2人分
- 小松菜 1束
- 焼き海苔 全形1枚分
- 醬油 大さじ1/2ほど
- 白ごま 適量
- ごま油 適量
【作り方】
- 小松菜は塩ゆでして冷水にとり、4cm長さに切ってよく水を絞り、ボウルに入れる
- 焼き海苔はちぎってボウルに入れ、醬油とごま油をまわしかけて全体を和える
- 白ごまを適量かけて完成
鶏ささみとわかめの酢の物
低カロリーなさっぱり美肌メニューです。
わかめに含まれるフコキサンチンという成分は、プリプリなお肌を作る土台を作ってくれ、シミからもお肌を守ってくれます。
ポン酢で和える簡単酢の物です。
【材料】1人分
- わかめ(乾燥) 6g
- 鶏ささみ 1本
- 酒 大さじ1/3
- ポン酢 大さじ1
- ごま油 少々
【作り方】
- わかめは水でもどして水気をよくきる。
- ささみは筋を取り、耐熱の皿に並べて酒大さじ1/3をふる
- ふんわりラップをして電子レンジで約3分加熱して、冷まし粗熱が取れたら大きめに裂く
- 1のわかめは食べやすい大きさに切り、ささみは手で裂く
- ボウルにポン酢とごま油と混ぜ合わせ、ささみとわかめを加えて和えたら完成
和食で美肌に!美容効果バツグンの《発酵食品》を使ったレシピ
肌に良い発酵食品を使ったレシピは、どんなものがあるでしょうか?
おすすめの美肌レシピは3つあります。
- わかめと豆腐の味噌汁
- 納豆の揚げ巾着
- トマト塩麹のマリネ
詳しく説明します。
わかめと豆腐の味噌汁
定番の味噌汁にほっこりする、美肌メニューです。
味噌に含まれる麹の成分には、すぐれた美肌成分が含まれており、昔から味噌造りに携わる人の手は白いと言われているそうです。
味噌汁でおいしく美白になるなら、最高ですよね。
具材をいろいろと変えて、いろんな味噌汁を食べてみましょう!
【材料】2人分
- 生わかめ 30g
- 豆腐 半丁
- 水 350cc
- 味噌 大さじ2弱
- 顆粒だし 小さじ1
- 小ネギ 少々
【作り方】
- 豆腐は1.5cm角に切り、わかめはよく洗い3cm幅に切る
- 小ネギは小口切りにする
- 水と顆粒だし、1を鍋に入れ、中火で加熱する
- 味噌を溶かし入れて、ひと煮立ちさせ、火から下ろす
- 小ネギを散らして完成
納豆の揚げ巾着
気づいたらペロリと平らげてしまう美肌メニューです。
納豆は血のめぐりを良くし、クマやシミを緩和する作用があります。
さらに納豆はデトックス作用でシミやニキビを防ぎ、肌荒れを改善します。
カリッとした揚げの食感と納豆のネバネバで、おいしく美肌になりましょう!
【材料】1人分
- 納豆 1パック
- 揚げ 1枚
- パスタ 少々
- 醤油 少々
【作り方】
- 揚げを半分に切り、袋状にする
- 納豆を混ぜ、揚げに詰める
- 口をパスタで止め、巾着状にする
- 揚げを両面焼いて、こんがりしたら醤油をたらして完成
トマト塩麹のマリネ
さっぱり食べられる美肌メニューです。
塩麹にはシミ予防や腸内環境を整える作用があります。
さらにトマトにも抗酸化作用や美白成分が豊富に含まれています。
体内から美白、美肌に整えていきましょう。
【材料】
トマト 2個
塩麹 大さじ2
MTCオイル 大さじ2
黒コショウ 少々
【作り方】
- トマトを乱切りにする
- ナイロン袋にすべての食材を入れて、軽く揉む
- 冷蔵庫でしばらく冷やして完成
まとめ
「美肌になりたいけど、何を食べたら美肌になれるのかわからない」という方は多いでしょう。
今回は、大豆製品・海藻・発酵食品を使った、美肌になる和食レシピ10選を紹介しました。
ぜひ実践しておいしく食べ、よりいっそうキレイになってくださいね!
コメントを残す