「気づけばセックスレスの私たち、なんでなの!?」
セックスレスの夫婦の大半は、セックスレスの原因がはっきりとわかっていないケースが多いようです。
筆者の周囲にも、セックスレスの原因が分からず、対策が立てられない夫婦が複数います。
そこで本記事では、セックスレスになりやすい夫婦の特徴と、対処法を紹介します。
何が原因で夜の夫婦生活がなくなってしまったのか知りたい方は、参考にしてくださいね。
セックスレスになりやすい夫婦の特徴8選
どんな夫婦がセックスレスになっていくのでしょうか?
セックスレスになりやすい夫婦の特徴を8つ紹介します。
- コミュニケーション不足である
- 仕事や家事が忙しい
- 加齢による性欲低下
- 拒否されたショックを引きずっている
- 妻が産後である
- 容姿の変化が大きい
- 子供中心の生活をしている
- 夫がEDである
コミュニケーション不足である
セックスレスになりやすい夫婦の特徴として、コミュニケーション不足があげられます。
普段から会話を交わしていないと、相手に対する興味が薄れていってしまうのです。
お互いに興味関心がないと、体の触れ合いをする気にもならず、だんだんと夜の夫婦生活もなくなっていく傾向があります。
コミュニケーション不足は、心の距離を遠ざけるので、セックスレスを引き起こすのです。
仕事や家事が忙しい
仕事や家事が忙しいと、夫婦はセックスレスになりやすいです。
毎日忙しさで物事に追われていると、時間的にも体力的にも、夜の夫婦生活へ向かう余裕がなくなってしまいます。
筆者も仕事や家事育児で疲れ過ぎていた時は、休みたい気持ちが強く、夜の夫婦生活をしたいとも思わない時期がありました。
忙しく働いて疲れがたまっていると、セックスレスに陥りやすいのです。
加齢による性欲低下
加齢による性欲低下は、夫婦のセックスレスを引き起こします。
女性も男性も、加齢とともに性欲を高める作用のある性ホルモンの分泌が低下します。
性ホルモンの分泌量が少なくなると、性への関心が薄くなったり、性的興奮を得にくくなったりするのです。
結婚生活が長くなればなるほど、マンネリ化してセックスレスになるといわれますが、加齢による自然な変化の可能性もあるようです。
参考:MSDマニュアル家庭版
拒否されたショックを引きずっている
夫婦のセックスレスは、拒否されたショックを引きずっているとなりやすいです。
夜の夫婦生活に誘うのは、それなりに緊張するものです。
緊張する中勇気を出して誘ったのに、拒否されると傷ついてしまい、次に誘いづらくなってしまいます。
筆者の友人にも、「せっかく誘ったのに断られたから、もう絶対自分からは誘わない」と言っている人がいます。
たった1回でも拒否されるとトラウマになってしまう可能性があり、拒否がきっかけでセックスレスになってしまうのです。
妻が産後である
妻が産後だと、夫婦はセックスレスになる可能性が高いです。
産後は慣れない子育てに加えて、出産の体へのダメージもあるので、夫婦生活をする気分になれません。
筆者も経験しましたが、意識が子供に集中するので、夫の体に触れたいという気持ちがまったく浮かばないのです。
育児で体も疲れているので、子供がある程度大きくなるまで、セックスレス状態でした。
産後はママのホルモンバランスも大きく変わるので、性欲も減退します。
出産がきっかけでセックスレスになる夫婦は多い傾向にあります。
容姿の変化が大きい
夫婦がセックスレスになりやすい原因に、容姿が大きく変化していることがあります。
前より太ったおなかや垂れた胸を見られるのが恥ずかしく、夜の夫婦生活に積極的になれないのです。
筆者の周囲にも、「5㎏痩せないと無理」と言って夫からの誘いを断り続けている知人がいました。
今では誘われることすらなくなってしまったようです。
容姿の変化をコンプレックスに思うあまり、セックスレスになってしまう夫婦もいるのです。
子供中心の生活をしている
子供中心の生活をしていると、夫婦はセックスレスになりやすいです。
特に子供が小さくて手がかかるうちは、自分たちの意識も子供に向きやすく、夫婦生活を考える隙がありません。
寝室も子供と一緒の場合は、ますます夜の夫婦生活から遠ざかってしまいます。
筆者の友人も、家族みんなで川の字で寝ているため、必然的にセックスレスだと言っていました。
子供がかわいく子育てに注力するのは素晴らしいですが、セックスレスの原因にはなってしまうのです。
夫がEDである
夫がEDだと、夫婦はセックスレスになる傾向があります。
EDである事実に、夫は不安と恥ずかしさを抱えてしまい、夫婦生活に積極的になれないのです。
夫は自分がEDであるのを妻には隠そうとする傾向があるので、妻はセックスレスの理由がわからないまま、関係がぎくしゃくしてしまいます。
近年では、ストレスや生活習慣の乱れなどから、EDに悩む男性も増えているとか。
夫婦のセックスレスには、夫のEDが原因の可能性もあるのです。
参考:あすか製薬株式会社
セックスレスにおすすめの対処法
どうやってセックスレス状態を解消していけばいいのでしょうか?
セックスレスにおすすめの対処法を3つ紹介します。
- マンネリ化の解消をする
- スキンシップをとる
- 自分の内面・外見を磨く
マンネリ化の解消をする
マンネリ化を解消すると、セックスレス状態も改善が期待できます。
いつもと違う雰囲気や空間を作り出すと、2人でいる時の気分も変わってきます。
例えば、いつもは夕食後それぞれ好きなことをやっていても、たまには一緒にテレビや映画を見るのもいいでしょう。
恋愛もののドラマや映画にすると、ムードも高まってセックスレスの解消につながる可能性があります。
スキンシップをとる
セックスレスの解消をするには、スキンシップをとると効果的です。
体が触れ合うと、相手を異性として意識するチャンスになります。
また、スキンシップは「オキシトシン」という愛情ホルモンが分泌されるので、相手への好きの気持ちが高まる効果も期待できるのです。
背中をポンとたたいたり、肩こりのマッサージをしたりすると、自然とスキンシップができますよ。
簡単なスキンシップを意識して取り入れると、セックスレスの解消につながります。
自分の内面・外見を磨く
セックスレスを解消するためには、自分の内面や外見を磨きましょう。
相手を思いやる気持ちを育てると、相手への愛情が高まります。
また、自分の外見にコンプレックスがある場合は、外見を磨くことで自分に自信が持て夫婦生活にも積極的になれることも。
筆者の友人に、夫がダイエットに成功し、引き締まった容姿に惚れ直してラブラブに戻った夫婦がいますよ。
自分を磨いて魅力的になると、相手の見る目も変化して、セックスレスの解消も期待できます。
まとめ
セックスレスで悩んでいても、周囲に相談しにくいこともあり、なかなか原因や対策が分かりにくい傾向にあります。
実はセックスレスになりやすい夫婦の特徴があり、夫婦の関わりを見直したり自分磨きをしたりすると、セックスレスは解消できます。
ぜひ本記事を参考にして、セックスレスの原因になっている部分の夫婦関係を改善させて、仲の良い夫婦生活を送ってくださいね。
コメントを残す