「家事育児の合間にお小遣い稼ぎをしたい……!」
しかし、育児をしながらだと外で仕事をしたくてもできないことも。
実は、家にいながらお小遣い稼ぎができるお仕事があるのです。
本記事では、主婦におすすめの在宅ワークをご紹介します。
家族を大切にしながら、合間にお小遣い稼ぎをしたい方は参考にしてくださいね。
主婦が在宅で仕事をするメリット
主婦が在宅で仕事をすることには、どのようなメリットがあるのでしょうか?
3つのメリットをご紹介します。
- 子育てや家事と両立しやすい
- 好きな時間に働ける
- お小遣い稼ぎができる
子育てや家事と両立しやすい
主婦が在宅で仕事をするメリットとして、子育てや家事と両立しやすいことが挙げられます。
小さい子供がいると、預け先がなければ家の外で仕事をすることができません。
しかし子供の昼寝中やひとり遊びをしているとき、夜寝ているときなど、在宅であれば仕事ができるタイミングもあります。
子供のお世話をしながら、隙間時間にできる在宅の仕事は、子育てや家事と両立しやすく無理なく取り組めるのです。
また、子育ての合間に仕事をすることで生活にメリハリがつき、育児だけをするよりも精神的にも安定しやすくなる側面もあります。
社会との繋がりができるので、孤独感が和らぐのです。
好きな時間に働ける
好きな時間に働けることも、主婦が在宅で仕事をするメリットです。
子育てや家事以外にも、子供の習い事や親の介護、夫のサポートなどにより細切れに用事が入ることがあります。
家の外で働くには長時間連続で仕事に従事しなければなりませんが、在宅であれば自分の都合に合わせて働けるのです。
夜家族が寝静まった後に作業をすることも可能です。
また、仕事量も自分で調節しやすいため、プライベートで急な用事が入ったとしても柔軟に対応できるのも嬉しいポイントでしょう。
お小遣い稼ぎができる
家にいながらお小遣い稼ぎができることも、主婦が在宅で仕事をするメリットの一つです。
夫の収入に不安を感じている場合、少しでもお小遣いを稼ぎたいと思う方は多いでしょう。
自分の収入がないと自分の用事のためにお金を使うのに躊躇しがちですが、自分で稼いだお小遣いがあると気分が違います。
子供の習い事や好きなことをさせてあげたいと思ったときにも、応援してあげやすくなります。
家族を最優先にしながら、隙間時間に在宅でお小遣い稼ぎができるのは、主婦の在宅ワークの大きなメリットと言えるでしょう。
主婦におすすめの在宅でできる仕事9選
主婦におすすめの在宅でできる仕事には、どのようなものがあるのでしょうか?
9つの仕事をご紹介します。
- アンケートモニター
- 内職
- データ入力
- 文字起こし
- 在宅テレアポ
- オンライン秘書
- Webライター
- Webデザイナー
- ハンドメイド販売
アンケートモニター
主婦におすすめの在宅でできる仕事の1つがアンケートモニターです。
アンケートモニターは、アンケートサイトに掲載されたアンケートに回答するお仕事です。
簡単に回答できるアンケートが多く、1件5円〜50円程度で所要時間は3〜30分程度。
中には実際に食品や化粧品を使ってみて感想を送るものもあり、販売前の商品をいち早く試せるのも醍醐味の一つです。
スマホでもできるため、隙間時間に手軽に取り組めます。
特別な知識やスキルが必要ないため、初めて取り組む方におすすめのお仕事です。
内職
内職も主婦におすすめの在宅ワークです。
自宅で作業ができ、隙間時間に自分でできる範囲で取り組めます。
1件あたりの所要時間が短いので、自分の都合に合わせて途中で手を止めたり再開したりしやすいのが特徴です。
作業内容はシール貼りや箱詰め、宛名書きなど様々なお仕事があるため、自分の得意なことを選べます。
報酬の相場としてはシール貼り1件0.1〜2円、宛名書き1件30〜80円など難易度に応じて金額が変わります。
ご自身の状態や環境に合わせたお仕事を選ぶと良いでしょう。
データ入力
主婦におすすめの在宅ワークとしてデータ入力もあります。
データ入力はパソコン一台で対応でき、特別なスキルや知識が必要ありません。
タイピングが得意な方に特におすすめのお仕事です。
主なお仕事内容として名簿や名刺から顧客情報入力や、売上伝票の記録、アンケートの回答入力などがあります。
他にも手書きのメモや原稿、画像やPDFデータに書かれた文章、音声データの書き起こしなどもあります。
WordやExcelを頻繁に使うため、操作スキルが向上するのも嬉しいメリットです。
デメリットとしては、毎日長時間パソコンの画面を見て仕事をするため、肩こりや目の疲れが出てくる可能性があること。
適度なストレッチやPC用メガネの使用など、対策が必要です。
文字起こし
文字起こしも主婦が在宅で稼ぎやすい仕事です。
ICレコーダーなどで録音された音声データを文字データにするお仕事です。
録音の内容としては、講演会やインタビュー、会議の文字起こしなどがあります。
音声をそのまま全て文字に起こすものや、「あの」「えっと」といった会話独特の表現を無くして文章を整えるものがあります。
報酬は字数ではなく、10分の録音でいくらといった形で支払われる場合が多いです。
基本的なルールを覚えれば取り組みやすい一方で、表記の仕方や正しい日本語の使い方などの知識が必要になることも。
お仕事を探す際は、在宅ワークに特化した求人サイトやマッチングサイトで探すのがおすすめです。
在宅テレアポ
主婦におすすめの在宅でできる仕事として、在宅テレアポがあります。
在宅テレアポの仕事内容は、個人や企業相手に電話をして見込み客を増やすことです。
あらかじめ用意されたリストに沿って営業電話をかけ、興味がありそうな相手に商品やサービスの魅力やメリットを紹介します。
最後に営業マンの訪問アポイントを取り付けるという流れです。
報酬形態は時給制と完全出来高性があり、相場は時給換算すると1,000円前後。
人と話すお仕事なので、話好きの方におすすめのお仕事です。
オンライン秘書
オンライン秘書も、在宅でできる主婦におすすめの仕事の一つです。
オンライン秘書の仕事は多岐に渡ります。
一般的な秘書業務の他、一般事務、企業ブログやSNS運用といったWEB関連業務などもあります。
一般的な秘書業務はアポイントメント調整やスケジュール管理、飛行機やホテルの予約手配などです。
一般事務は各種書類作成やデータ入力、リサーチ業務、面接スケジュール管理などの人事業務も含まれます。
WEB関連業務はECサイトの更新・運営や頻繁にSNSやブログを更新することなどがあり、未経験でも始めやすい仕事です。
在宅で対応しながら経験も積めるため、職場復帰に向けたスキルアップにも有効です。
Webライター
在宅で仕事をしたい主婦におすすめなのが、Webライターです。
WebライターはWebに掲載される記事を作成するお仕事です。
企業が運営する自社メディアに掲載されるコラム記事やSEO記事、商品やサービスを見込み客にアピールする記事を執筆します。
商品やサービスを紹介する記事を書く場合、読者の心を動かしてアクションを起こさせる高度な文章力が必要です。
また、SEO記事では検索エンジンからの訪問者を増やす文章を作成します。
論理的かつ客観的な根拠に裏付けされた文章を作成し、メディア運営を下支えするのがWebライターの役割です。
初期費用がかからずパソコン一台があればできるお仕事のため、取り組みやすいのがメリットです。
Webデザイナー
Webデザイナーも在宅で仕事をしやすいため、主婦におすすめです。
仕事内容は、企業や個人などのクライアントから依頼されたWebサイトのデザインの担当・制作などです。
クライアントの要望通りに全体の構成を考え、魅力が伝わるようなデザインを制作します。
Webデザイナーには必須ではないですが、コーディングを含めたプログラミングスキルを身につけると仕事の幅がいっそう広がります。
また、顧客に魅力を感じさせるデザインを制作するために、マーケティングに関する知識をつけるとさらに良いでしょう。
難易度は高くなりますが、将来的に使えるスキルが身に付くためおすすめのお仕事です。
ハンドメイド販売
主婦におすすめの在宅の仕事として、ハンドメイド販売もあります。
ハンドメイド販売は、アクセサリーやバッグ・財布・小物などを自分で作りECサイトやフリマアプリなどで販売するお仕事です。
販売するものによっては営業許可や資格が必要なため、販売開始する前に調べておきましょう。
平均的な収入としては、販売開始から1年未満だと5000円〜1万円、2年以上になると1万円〜数万円と上がっていく傾向があります。
まとめ
育児をしながらだと外で仕事をしたくてもできない悩みがありますよね。
実は、家にいながらお小遣い稼ぎができるお仕事があるのです。
本記事では、主婦におすすめの在宅ワークをご紹介しました。
家族を大切にしながら、合間にお小遣い稼ぎをしたい方は参考にしてくださいね。
コメントを残す